今日の学校の様子

6年生 TGG

 6年生は、10月17日(木)に東京グローバルゲートウェイに行きました。
 グループに担当の外国人スタッフが付き添ってくださり、英語を使ってコミュニケーションをとりました。
 ホテルゾーン・トラベルゾーンの体験では、ホテルや買い物の場面を想定して生活に役立つ英語を話すことができました。

生活科見学

画像1 画像1
11月1日(金)に、1.2年生合同で生活科見学に行ってきました。今回は、京成線、都電を乗り継ぎ、「荒川遊園」へ行ってきました。
公共の乗り物を乗る時のルールやマナーや、友達や異学年と協力して過ごすことなど事前に学んできました。当日は、とても良い天気の中、学んだことを生かして静かに電車に乗ったり、順番を守って乗り物に乗ったりすることができました。
また、お兄さんお姉さんらしく1年生に優しく接する姿も見られ、成長を感じた1日となりました。

日光移動教室 三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 最終日は、日光東照宮の見学をしました。社会科で江戸時代を学習していたので、学習をより深めることができました。お土産の購入では、自分の物だけでなく家で待つ家族のために一生懸命選ぶ姿がとても微笑ましかったです。二泊三日と短い時間でしたが、子供たちにとって学びある思い出いっぱいの素敵な時間となりました。
 帰校した子供たちの表情は、充実感に満ち溢れていました。

日光移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二日目は、子供たちが最も楽しみにしていた「日光江戸村」に行きました。劇を見たり、忍者体験をしたり、皆でアイスを食べたり、マナーを守って楽しんでいました。
 午後は、「いろは坂」を通って奥日光に行き、湯元でお湯の湧き出る様子を見学した後、「湯滝」や「華厳の滝」という日光を代表する滝を見てきました。夜は、きもだめしを行いました。男女ペアで暗い館内を回り、思い出になった児童も多かったようです。

日光移動教室 一日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日(水)〜11(金)までの2泊3日、6年生は日光移動教室に行ってきました。行きのバスでは、バスレクを楽しみながら栃木県日光市に向かいました。初日は、足尾銅山を見学しました。昔の方の苦労を目の当たりにし、たくさんのことを感じ取っていました。午後は、日光彫体験を行いました。「ひっかき刀」という日光に昔から伝わる技能を体験し、作った作品はお土産として持ち帰りました。夜は、レクリエーションを行い、男女共に手を取り合ってフォークダンスも踊りました。

3年生 産業フェア

画像1 画像1
テクノプラザ葛飾で開催されている産業フェアに行きました。葛飾区に関わりのあるものや伝統的なものを、興味をもって見ている様子がありました。

生活科「おもちゃランド」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を招いて「おもちゃランド」を開催しました。この日に向けて、1年生が楽しく遊ぶことができるよう、生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃの改良を重ねてきました。また、グループで協力しながら遊びのルールや景品づくりもしました。当日、1年生が喜ぶ姿を見て、2年生の子供たちも大喜び。お兄さん、お姉さんとして優しく振る舞う姿に、成長を感じました。

消防署見学 3年

画像1 画像1
本田消防署に見学へ行きました。消防署内を見学したり、実際に質問したりしました。今回の貴重な経験を、これからの社会科の学習で活かしていきます。

生活科 「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1 画像1
生活科の学習で、おもちゃ作りをしています。持ち寄った空き箱、ペットボトル、トレーなどを使い、思い思いの作品を作っています。「どうしたら、もっと動くようになるのかな?」「もっと楽しくするためにはどうしたらよいのだろう。」と、それぞれ改良を重ねています。出来上がったら、1年生を招待して「おもちゃランド」を開催する予定です。

5年 校外学習TGG

画像1 画像1
画像2 画像2
TGG(東京グローバルゲートウェイ)へ校外学習に行きました。
様々なシチュエーションでの英語表現に慣れ親しみ、楽しそうに学習を進めていました。
午後には、ジェスチャーを交えながら、ネイティブの先生方と交流する様子も見られました。

研究授業 【全国統一への動き】

6年1組で校内研究授業を行いました。単元のまとめである本時では、3武将の功績を2学期に導入されたオクリンクプラスを使って挙げていく活動を行いました。

研究授業 【全国統一への動き】

画像1 画像1
6年1組で校内研究授業を行いました。単元のまとめである本時では、3武将の功績を2学期に導入されたオクリンクプラスを使って挙げていく活動を行いました。

体力向上プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
計4回の体力向上プログラムが終わりました。
マットやボールを使った運動を行いました。
最終回では、児童から「運動楽しい!」「体育もっと好きになった!」という感想がありました。
これからも体育の学習などで、運動の楽しさを知ってほしいと思います。

4年 図画工作科 「つながれ 広がれ! だんボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は段ボールを使って造形遊びを行いました。グループで協力しながら、家や船など思い思いの作品を作り上げていました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。移設した仮校舎に、子供たちは胸を弾ませている様子でした。始業式では、仮校舎の使い方やあいさつについてのお話が校長先生からありました。

岩井臨海学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日〜7月24日に岩井臨海学校へ行きました。5年生にとって初めての宿泊行事になりました。集団生活に戸惑いが見られましたが、5年生58名協力し合い、楽しい宿泊にすることができました。今回学習したことをこれからの生活にいかしていってほしいと思います。

心温まるお話がありました

夏休み、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。

さて、学校に近隣住民の方から本校の教職員を介してお話がありました。
先日、その方が自転車に乗っていたところ、風にあおられて倒れてしまったそうです。
自転車のカゴに入っていたものが地面に散らばって困っていたところ、本校の4年生と思われる男子児童3人が「大丈夫ですか?」と物を拾うのを手伝ってくれて、うれしかったというお話でした。

困っている人に声をかけて助ける行動は、実際のところ、小学生にとっては勇気がいる行動です。当たり前のことを当たり前にできた今回の行動は、とても素敵なことでした。

学校は仮設校舎への引っ越しの準備で忙しい毎日ですが、今回のような話を伝え聞いて、心がとても温まりました。

夏休み…うれしいお話

夏休み、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。

さて、学校に近隣住民の方から本校の教職員を介してお話がありました。
先日、その方が自転車に乗っていたところ、風にあおられて倒れてしまったそうです。
自転車のカゴに入っていたものが地面に散らばって困っていたところ、本校の4年生と思われる男子児童3人が「大丈夫ですか?」と物を拾うのを手伝ってくれて、うれしかったというお話でした。

困っている人に声をかけて助ける行動は、実際のところ、小学生にとっては勇気がいる行動です。当たり前のことを当たり前にできた今回の行動は、とても素敵なことでした。

学校は仮設校舎への引っ越しの準備で忙しい毎日ですが、今回のような話を伝え聞いて、心がとても温まりました。

夏休み…うれしいお話

夏休み、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。

さて、学校に近隣住民の方から本校の教職員を介してお話がありました。
先日、その方が自転車に乗っていたところ、風にあおられて倒れてしまったそうです。
自転車のカゴに入っていたものが地面に散らばって困っていたところ、本校の4年生と思われる男子児童3人が「大丈夫ですか?」と物を拾うのを手伝ってくれて、うれしかったというお話でした。

困っている人に声をかけて助ける行動は、実際のところ、小学生にとっては勇気がいる行動です。当たり前のことを当たり前にできた今回の行動は、とても素敵なことでした。

学校は仮設校舎への引っ越しの準備で忙しい毎日ですが、今回のような話を伝え聞いて、心がとても温まりました。

トレジャータイム

画像1 画像1
7月5日にトレジャータイム(異学年交流)がありました。
1年生から5年生は6年生が企画した読み聞かせを楽しんでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30