TOP

道徳「かむかむメニュー」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の時間に、健康についての学習を行いました。
 あまり噛まずにご飯を食べてお腹を痛めた登場人物の話を通して、噛むことの大切さについて考えました。栄養士の先生から、噛むと唾液が出て味が変わることや体が栄養を吸収しやすくなることなど、噛むことが体にとっていいことであるという話を聞き、学習を深めました。

11月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日の献立
・麻婆豆腐丼
・中華スープ
・エメラルドゼリー
・牛乳

今日は5年生の学芸会応援献立です。
「オズの魔法使い」に登場する「エメラルドの都」にちなんで、「エメラルドゼリー」を作りました!
5年生はエメラルドの正体(メロンシロップ)を言い当てることができていて、さすがでした(^^

写真2枚目:スープを作る様子
写真3枚目:ゼリー液をそそぐ様子

11月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日の献立
・ごはん
・ちくわの磯辺あげ
・野菜のごま和え
・もやしのみそ汁
・牛乳

「ちくわの磯辺あげ」は一年生では馴染みのなかった児童もいて、食べる前から「これなに?」と興味津々の様子でした。
食べてみるとおいしかったようで、「家でも食べたい!」と言ってレシピを聞きに来てくれていました(^^

写真2枚目:4等分にカットしたちくわ
写真3枚目:ちくわを揚げる様子

11月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日の献立
・秋の根菜カレー
・じゃがいものハニーサラダ
・バナナ
・ジョア

秋の根菜カレーには、にんじん、だいこん、れんこん、じゃがいもなど、秋に旬を迎える根菜がゴロゴロと入っています!
サラダは、カリカリに揚がったじゃがいもと野菜をはちみつ入りのドレッシングと和えたじゃがいものハニーサラダでした。
野菜たっぷりの献立でしたが、ほとんど完食していた学級も多く、モリモリ食べてくれていました(^^

写真2枚目:カレーを作る様子
写真3枚目:カリカリに揚がったじゃがいも

11月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日の献立
・黒砂糖パン
・宝探しグラタン
・トマトスープ
・牛乳

今日は3年生の学芸会応援献立です。
「本当の宝物は?」という演目にちなんで、「宝探しグラタン」を作りました。
グラタンの中に、星型・花型・くま型・ハート型のどれかのにんじんが入っています!
3年生の学級では「見て!くまが入ってた!」「2個も入ってたよ!」と大盛り上がりの様子でした(^^

写真2枚目:グラタンを作る様子
写真3枚目:グラタンに入っていた「ハート」

11月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日の献立
・小松菜ピラフ
・とり肉と野菜のスープ
・小松菜マフィン
・牛乳

今日は小松菜給食でした。
東京スマイル農業協同組合さんの提供により、葛飾区内全ての小中学校に1人当たり約30g分の小松菜が配布されました!
葛飾小では、いただいたおいしい小松菜で「小松菜ピラフ」と「小松菜マフィン」を提供しました。
マフィンはその珍しい見た目から警戒される様子もありましたが、昼休みには「マフィンがとってもおいしかった!」と声をかけてもらいました。
中には「チーズが入っていたでしょ?」と隠し味を言い当てた児童もいて驚きました(^^

写真2枚目:マフィンの生地を作る様子
写真3枚目:マフィンが焼きあがった様子

11月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日の献立
・親子丼
・こまツナサラダ
・柿
・牛乳

今月は学芸会にむけて頑張る葛飾小のみなさんを応援して、各学年の演目をイメージした給食が登場します♪
今日は1年生の応援献立です。
おたまじゃくしの101ちゃんは、カエルのお母さんと101ぴきのおたまじゃくしの兄弟の親子のお話ということにちなみ、「親子丼」を作りました。
初めての学芸会、頑張ってくださいね(^^

写真2枚目:親子丼を作る様子
写真3枚目:柿

もっと なかよし まちたんけん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(月)、生活科の学習で2組に続いて、1組でまちたんけんを行いました。1学期に学習したことをもとに、グループで目的のお店や施設に行き、気になったことや知りたいことについてインタビューしました。地域の方や保護者の方に見守ってもらい、安全に学習することができました。

11月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日の献立
・ごはん
・鮭の塩焼き
・小松菜のおかか和え
・豚汁
・牛乳

今日は鮭の日献立です。
11月11日は、「鮭」の字のつくりが十一を上下に重ねた形であることから鮭の日に制定されています。
給食準備の時間には、「鮭のいいにおいがする〜」とつぶやく鮭好きの児童をみかけました(^^

写真2枚目:鮭が焼きあがった様子
写真3枚目:豚汁を作る様子

総合的な学習の時間「食べ物はかせになろう」(3年)

画像1 画像1
 現在、総合的な学習の時間で「食べ物はかせになろう」を学習中です。そこで、食べ物にはどのような栄養や働きがあるかを栄養士の三上先生に教えていただきました。赤・黄・緑の3つの色に分けられることやそれぞれに働きがあることを学びました。どの食材がどの色に入るのか仲間分けを楽しそうに行いました。引き続き、食べ物について学んでいきます。

11月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日の献立
・ごはん
・カルシウムふりかけ
・じゃがいものそぼろ煮
・野菜のからし和え
・牛乳

今日は11月8日、いい歯の日ということで、「いい歯の日献立」でした。
カルシウムふりかけは、「かつお節」や、かみ応えのある「昆布」、歯を丈夫にするカルシウムが豊富な「ちりめんじゃこ」がたっぷりと入っています!
昼休みに廊下を歩いていると「ふりかけがおいしかった!」と児童が声をかけてくれました(^^

写真2枚目:じゃがいもを蒸す様子
写真3枚目:そぼろ煮を作る様子

4年生 社会科見学

11月8日(金)、社会科見学で中央防波堤とガスの科学館に行きました。埋立地を見ながら説明を聞いたり、ガスについての展示物を触ったりクイズに答えたりして、どちらの施設でも楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日の献立
・わかめごはん
・キムチ鍋
・大豆とさつまいもの甘辛揚げ
・牛乳

今日は立冬です。
最近は段々と肌寒く感じる日が多くなってきたので、葛小のみなさんが寒さに打ち勝つことができるよう「キムチ鍋」を作りました♪
全体的によく食べてくれていましたが、1年生はやはり辛さを感じる児童も多かったようです。
児童の声を今後に生かしていきたいと思います。

写真2枚目:キムチ鍋を作る様子
写真3枚目:さつまいもとタレを絡める様子

11月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日の献立
・たらこフランスパン
・チリコンカーン
・バジルサラダ
・牛乳

「たらこフランスパン」は、たらことバター、マヨネーズを合わせたソースをフランスパンにぬり、オーブンでじっくり焼き上げて作りました。
いつものパンに比べて硬いので、児童もいつもよりもよく嚙んで食べている様子でした(^^

写真2枚目:たらこソースを作る様子
写真3枚目:フランスパンを並べてソースをぬる様子

11月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日の献立
・五目あんかけ焼きそば
・もやしの塩ナムル
・パインアップル
・牛乳

五目あんかけ焼きそばには、にんじん、しいたけ、たけのこ、たまねぎ、かまぼこ、いか、はくさい、うずらの卵、チンゲン菜などたくさんの食材を使っており、野菜もたっぷりととることができます。
一年生の学級でもおかわりに続々と手が挙がっていました(^^
今日のパインアップルは、納品の関係で普段とは異なり皮のついたパインアップルをカットして提供しました。
「おいしい」「酸っぱく感じる」など反応は様々でしたが、いろいろな味を体験する良い機会となりました(^^

写真2枚目:焼きそばのあんを作る様子
写真3枚目:パインアップル

10月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日の献立
・シーフードピラフ
・ミネストローネ
・かぼちゃプリン
・牛乳

今日はハロウィン献立です。
アメリカでは、子供たちが仮装をして家を訪れ、お菓子をもらう風習があります。
給食室からはキャンディやパンプキンのハロウィンチョコレートがのったかぼちゃプリンをお届けしました!
かぼちゃの味が苦手という児童や、おいしすぎてたまらないという児童など反応は様々でしたが、ハロウィンの気分を楽しんでもらえたようで良かったです(^^

写真2枚目:チョコレートをのせる様子
写真3枚目:キャンディとパンプキン

11月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日の献立
・ごはん
・はたはたのごまから揚げ
・白菜の南蛮漬け
・きりたんぽ汁
・牛乳

今日は秋田県郷土料理献立です。
秋田県のお魚「はたはた」や、秋田名物の「きりたんぽ」など、秋田県の食べ物がたくさん登場しています。
魚は苦手という児童も多いですが、今日の「はたはた」はパリパリした触感が人気だったようで、おかわりにたくさんの人が手を挙げていました(^^

写真2枚目:はたはたを揚げる様子
写真3枚目:きりたんぽ

生活科見学(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(金)、電車に乗って上野動物園へ生活科見学に行きました。
 午前中は、動物園の西園を中心に学級で回りました。どの子も、図鑑で見るようなたくさんの種類の動物たちを夢中になって見ていました。午後からは、グループに分かれて「どうぶつクイズ」に挑戦しました。ゾウの鼻やしっぽの形、トラの体の模様、ツルの足の指の数など、動物の体をじっくりと観察しながら正解を見つけ出していました。
 帰りの電車では、みんな疲れた様子でしたが、充実した表情をしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30