9月10日の給食・しょうゆラーメン ・もちもちカレーポテト ・冷凍みかん ・牛乳 もちもちカレーポテトは、じゃがいもや白いんげん豆をつぶしたものに、片栗粉をまぶすことでもちもちとした食感になっています。 2学期に入り初めてのラーメンということで、教室では「ラーメンだ!やったー」と大盛り上がりの様子でした(^^ 写真2枚目:ポテトを丸める様子 写真3枚目:ラーメンのスープを作る様子 9月9日の給食・栗ごはん ・赤魚の西京焼き ・菊花和え ・豚汁 ・牛乳 今日は「重陽の節句献立」です。 重陽の節句は、菊の花を眺めたり、栗を食べたりして長生きを願います。 そこで、菊花和えには黄色い菊の花びら、ごはんには栗を入れました。 栗は皮がついている状態を想像する人が多いようで、低学年からは「これはかぼちゃ?」「さつまいも?」という質問もありました(^^ 写真2枚目:栗ごはんを配缶するよう様子 写真3枚目:菊花和えを作る様子 9月11日の給食・ミルクパン ・タンドリーチキン ・コールスローサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 タンドリーチキンは鶏肉を塩、ヨーグルト、スパイスなどに漬け込んで焼きあげるインドの料理です。 程よくスパイシーなチキンは低学年の児童も気に入ったようで、最初に減らしていた人も「食べたらおいしかったからやっぱり食べる!」と貰いに来ていました(^^ 写真2枚目:スープを作る様子 写真3枚目:焼きたてのチキン 9月4日の給食・ツナコーントースト ・キャベツサラダ ・ベーコンポテトスープ ・牛乳 ツナコーントーストは、ツナとコーンを食パンにたっぷりとのせ、その上にチーズをふりかけて焼き上げました。 3年生の児童はベーコンポテトスープがとてもおいしかったようで、「お母さんにも食べさせてあげたい!」と言っていました(^^ 写真2枚目:食パンにツナとコーンをのせる様子 写真3枚目:スープを作る様子 9月6日の給食・小松菜いり豚肉丼 ・さつまいも汁 ・黒豆のきなこ豆 ・牛乳 今日は9月6日、「9(く)6(ろ)」の語呂合わせで黒豆の日です。 黒豆には目の疲れをとる「アントシアニン」という成分が含まれています。 「飽きないから食べられる」とお皿に山盛りにして、お箸で一生懸命食べていた児童もいました(^^ 写真2枚目:黒豆 写真3枚目:豆ときなこを混ぜる様子 9月3日の給食・カレーライス ・パリパリ海藻サラダ ・バナナ ・牛乳 今日から2学期の給食が始まりました。 久しぶりの給食に、子供たちからは「懐かしいね〜」なんていう声もきこえてきました(^^ 食缶を空っぽにして返してくれた学級が多く、良いスタートをきることができました。 2学期も皆で協力して楽しい給食の時間を作っていきましょう♪ 写真2枚目:カレーを作る様子 写真3枚目:給食室に届いたバナナ 7月18日の給食・夏野菜のカレーライス ・さっぱりレモン和え ・ガリガリ君(ソーダorぶどう) ・牛乳 今日は1学期最後の給食でした。 トマトやなす、かぼちゃなどの夏野菜がいっぱい入ったカレーライスと、夏においしいガリガリ君の夏にぴったりな献立です。 午前中から「今日はカレーとガリガリ君だ!」とそわそわしている児童がたくさんみられました♪ しばらく給食はありませんが、夏休み中もしっかりと食べて元気いっぱい過ごしてほしいと思います(^^ 写真2枚目:赤ピーマン 写真3枚目:カレーを作る様子 7月17日の給食・ねぎ塩豚丼 ・とうもろこし ・えのきとわかめのスープ ・牛乳 今日のとうもろこしは2年生が皮むきのお手伝いをしてくれました! 皮をむくだけではなく、みんながおいしく食べられるように、たくさんついていたひげをていねいにとってくれました。 自分たちでむいたとうもろこしは格別なようで、苦手な児童も今日は挑戦して食べることができていました(^^ 写真2枚目:とうもろこしの皮をむく様子 写真3枚目:とうもろこしを蒸す様子 トウモロコシの皮むき(2年)栄養士の先生に、トウモロコシの実やひげ(絹糸)の関係や数、収穫時期といった豆知識をクイズ形式で教わり、その後で班になって皮むきを行いました。どの子も、丁寧に、そして楽しそうに皮をむいていました。給食の時間には、みんな残さずに食べ、食べ物を大切にする気持ちも学びました。 7月16日の給食・タコライス ・もずくスープ ・パインケーキ ・ジョア 今日は7月のお誕生日給食でした。 パインケーキには沖縄県産のパインがゴロゴロと入っています♪ タコライスはタコスの具をごはんにのせた沖縄発祥の料理です。 水泳の授業を頑張った後の給食はより一層おいしいようで、「タコライスおいしかった!」とたくさんの児童から声をかけてもらいました(^^ 写真2枚目:パインケーキの生地を作る様子 写真3枚目:ケーキをカットし配る様子 7月12日の給食・ごはん ・ししゃものカレー衣あげ ・豚肉と冬瓜の煮物 ・小松菜のおひたし ・牛乳 冬瓜は「冬」という文字が入っていますが、夏が旬の野菜です。 夏にとれたものが冬まで保存できるため、冬瓜という名前がついたといわれています。 ししゃものカレー衣あげはししゃもの味や見た目が苦手という人も食べやすいメニューです。 給食時間中には「ししゃもが苦手だけど1本まるごと食べられたよ!」と声をかけてもらいました(^^ 写真2枚目:煮物を作る様子 7月11日の給食・黒砂糖パン ・チリコンカーン ・フレンチサラダ ・小玉すいか ・牛乳 今年も給食にすいかが登場しました。 児童も午前中からすいかを楽しみに待っている様子でした(^^ 皮の白い部分が見えるまできれいに食べる人が多く、中には皮までまるごと食べていた人もいて驚きました! 写真2枚目:給食室にとどいたすいか 写真3枚目:すいかをカットする様子 7月9日の給食・チキンジャンバラヤ ・ABCスープ ・アメリカンチェリー ・牛乳 今日は「アメリカ味わい献立」でした。 ジャンバラヤはアメリカ南部の料理として、たくさんの家庭で親しまれている料理です。 今日はチキンをのせていただきました。 アメリカンチェリーは先月食べたさくらんぼよりとても大きかったので、「やった!今日は大きいさくらんぼだ!」と1年生も喜んでいました(^^ 写真2枚目:焼きたてのチキン 写真3枚目:ジャンバラヤを作る様子 7月10日の給食・さんまのひつまぶし ・あさづけ風 ・かきたま汁 ・牛乳 7月24日は土用の丑の日ということで、今日は一足先に土用の丑の日献立でした。 この日は昔からうなぎを食べる風習がありますが、今日はうなぎの代わりにさんまを使って、ひつまぶしを作りました。 お家ではうなぎを食べたことがあるよという児童も多く、「24日はうなぎも食べたいな」「おうちでも作ってもらおう!」という声がありました(^^ 写真2枚目:ひつまぶしを作る様子 写真3枚目:かきたま汁を作る様子 7月8日の給食・七夕そうめん ・いかとさつまいもの天ぷら ・夜空のフルーツポンチ ・牛乳 今日は七夕献立でした。 七夕らしく、そうめんのオクラやフルーツポンチのナタデココなど、星がたくさん入っています☆ 夜空のフルーツポンチは先週から「夜空のフルーツポンチって何?」と話題になっていたメニューです。 始めはいつものフルーツポンチと異なる見た目に驚く人もいましたが、おかわりでは学級の半分以上が手を挙げる人気ぶりでした♪ 写真2枚目:そうめんのオクラ 写真3枚目:そうめんを冷やす様子 7月4日の給食・はちみつレモントースト ・豚しゃぶサラダ ・野菜のスープ煮 ・牛乳 「はちみつレモントースト」ははちみつとレモンの夏らしく、さわやかな甘さのトーストです。 今日は特に暑い一日でしたが、「レモンの香りがしておいしいね」とよく食べてくれていました。 暑い日が続きますが、しっかり食べて暑さに負けない体をつくっていきましょう(^^ 写真2枚目:はちみつ、レモン、マーガリンを混ぜる様子 写真3枚目:食パンにはちみつレモンソースをぬる様子 7月5日の給食・枝豆ごはん ・ひじきの卵焼き ・じゃがいものみそ汁 ・冷凍みかん ・牛乳 枝豆は夏に旬をむかえる野菜です。 今日は枝豆ごはんにしましたが、「枝豆だけ先に食べちゃった!」という枝豆好きな児童もいました(^^; 卵焼きには約17kgの卵を使用しています。調理員さんが片手ですべて割ってくださっていることを知らせると、子供たちもとても驚いていました。 写真2枚目:卵焼きをカットする様子 写真3枚目:冷凍みかんを洗う様子 7月2日の給食・ごはん ・あじフライ ・野菜のごま和え ・かぼちゃのみそ汁 ・牛乳 あじは一年中食べることができますが、一番おいしくいただけるのは春から夏です。 魚は好き嫌いが多いですが、あじフライは特別なようでどの学級でも熾烈なおかわりじゃんけんが繰り広げられていました(^^ 写真2枚目:あじを揚げる様子 写真3枚目:みそ汁を作る様子 7月3日の給食・えびクリームライス ・海藻サラダ ・ネーブルオレンジ ・牛乳 えびクリームライスは、にんじんライスにえび入りのホワイトソースをかけたメニューです。 食べる前から「えびクリームライスおいしそう!」と反応が多く、えびが苦手という児童も一口食べてみるとおいしかったようで、完食していました(^^ 写真2枚目:ソースを作る様子 写真3枚目:ネーブルオレンジ64個 7月1日の給食・きざみきつねうどん ・たこ焼きポテト ・ホールパイン ・牛乳 今日は「半夏生献立」でした。 半夏生とは、夏至の日から11日目のことをいい、関西では「稲の根がタコの足のように大地にしっかりと根付きますように」と願ってタコを食べ、香川県では収穫した小麦でうどんを打ち農作業を手伝ってくれた人たちにうどんをふるまう習慣があります。 半夏生にちなみ、「たこ焼きポテト」はたこをじゃがいもと混ぜて一つずつ丸め、油でカリッと揚げた後、ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりをかけて配りました。 子供たちはたこ焼きポテトを見るなり「なにこれおいしそう!」と興味津々の様子で、どの学級も食缶をほとんど空にして返していました(^^ 写真2枚目:ポテトを丸める様子 写真3枚目:完成したたこ焼きポテト |
|