11.12 今日の給食★大根とそぼろの混ぜごはん ★三色ごま和え ★いも団子汁 ★みかん ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 大根は漬物に使われますが、大根を使った漬物は次のうちどれでしょうか? (1)たくわん (2)ならづけ (3)しばづけ ★答えは、(1)の”たくわん”です。 ちなみに(2)の「ならづけ」は「しろうり」、(3)の「しばづけ」は「なす」を使って作ります。大根は今が旬の野菜です。 ・・・写真の様子・・・ 「大根とそぼろの混ぜごはん」の調理 「いも団子汁」の仕上げ 11.9「学芸会 保護者鑑賞日」(全学年)保護者の方、地域の皆様、ご鑑賞ありがとうございました。 どの学年も、劇のテーマが伝わってきました。 各学年、さくら学級で創り上げた素晴らしい劇に大きな拍手を送ります。 11.8「学芸会 児童鑑賞日」(全学年)一人一人が自分のめあてをもって取り組んできました。 また、それぞれの学年、さくら学級では、奥戸っ子しぐさ「仲間協力」で劇を創りあげてきました。 今日の午後は、振り返りの時間を設けました。子供たちは、学芸会の取組を通して友達や学年のよさを見付けていました。また、今日の鑑賞では、他の学年、さくら学級のよさも感じていました。 明日は、いよいよ、保護者鑑賞日です。保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひご都合をつけてお越しください。 11.8 今日の給食★ごまふりごはん ★ししゃもの磯香フライ ★きんぴらごぼう ★いなか汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ ごぼうについてのクイズです。ごぼうは、野菜のどこを食べているでしょうか? (1)根っこ (2)茎 (3)枝 ★答えは、(1)の”根っこ”です。 ごぼうは、お腹をきれいにしてくれる食物繊維が入った野菜です。ごぼうを野菜として食べているのは日本だけです。 今日11月8日は「良い歯の日」ということで、噛む食材を多く取り入れています。小魚や根菜類(ごぼう、大根、人参など)など、食材を良く噛んでいただきましょう。 ・・・写真の様子・・・ 「ししゃもの磯香フライ」の調理 11.7 今日の給食★きんときごはん ★魚のもみじ焼き ★清水さんの小松菜のおろし和え ★ごま豚汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ きんときごはんの「きんとき」とは、どういう意味でしょうか? (1)昔話の金太郎のこと (2)赤い色のこと (3)甘く似た小豆の上に氷をかけた料理 ★答えは、全部です。 ごはんの「さつまいも」は皮付きのまま使っていて、赤い色をしているから「きんときごはん」といいます。 11.6 今日の給食★プルコギ丼 ★トックスープ ★柿 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 「〇〇が赤くなれば医者が青くなる」ということわざがあります。〇〇に入る言葉は、次のうちどれでしょうか? (1)桃 (2)栗 (3)柿 ★答えは、(3)の”柿”です。 「柿」は栄養価が高いので、「柿が実れば医者いらずになる」という意味です。柿は、1個食べれば1日分のビタミンCが摂れます。 11.4「学芸会に向けて」(全学年)どの学年も、手から台本が離れ、自分のめあての表現を目指していました。上学年では照明や効果音などの役割も果たしています。 11.5 今日の給食★清水さんの小松菜ふりかけごはん ★菊花蒸し ★キャベツとツナの和え物 ★さつまいも汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ どうして「こまつな」という名前がついたのでしょうか? (1)小松さんが初めて作ったから (2)小さな松のような花が咲くから (3)小松川という場所に生えていたから ★答えは、(3)の”小松川という場所に生えていたから”です。「小松川」とは、江戸川区にある町の名前です。 ・・・写真の様子・・・ 「菊花蒸し」の調理 「さつまいも汁」の仕上げ 11.1 今日の給食★チリミートドッグ ★さつまいものハニーサラダ ★コーンチャウダー ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ さつまいもについてのクイズです。さつまいもは、どこの部分を食べているでしょうか? (1)根っこ (2)茎 (3)種 ★答えは、(1)の”根っこ”です。 さつまいもは根っこの部分を食べています。同じいもでも、じゃがいもは茎の部分を食べています。 ・・・写真の様子・・・ 「チリミートドッグ」の調理 「コーンチャウダー」の調理 10.28「あいてごころ」(全校朝会)今日は、奥戸小学校に届いた一通のはがきを読みたいと思います。 <はがきから・・・> 先日、とても嬉しいことがありました。 私はとても疲れていて三和橋をトロトロと歩いておりましたところ、後から来た女子児童さんと目が合い、軽くあいさつしたところ、「荷物持ちましょうか。」と言ってくださったのです。「軽いから大丈夫です。ありがとう。」と返して別れました。 女子は早歩きで帰られました。 奥戸小学校の児童さんがこんなにもやさしくて・・・。 とても心が温かくなりました。 76才のおばあちゃんより 私は、このお手紙を読んで、心がほっこりあたたかくなりました。そして、この行動は、奥戸小学校で大切にしている奥戸っ子しぐさ、「あいてごころ」(相手の気持ちになってやさしい行動をすること)だと思いました。 皆さんは、このはがきの内容を聞いてどう思いましたか。ぜひ、各教室でも振り返ってみてください。 11.1「エプロンづくり」(5年生 家庭)布に両手を添えて、ミシンでゆっくり縫っていました。 無地の生地なのでそれぞれの工夫も楽しみです。 10.31 今日の給食★スパゲッティーカチャトーラソース ★グリーンサラダ ★パンプキンマフィン ★ジョア ・・・ぱくぱく通信・・・ お誕生日給食です。 10月生まれの皆さんおめでとうございます。10月生まれの皆さんへ給食室からお誕生日カードのプレゼントがあります。担任の先生から受け取ってください。 これからも給食室では、皆さんの心と身体の健康を願い、心を込めて給食を作ります。いつも残さず食べてくれてありがとうございます。片付けまできれいで嬉しいです。 ・・・写真の様子・・・ 「パンプキンマフィン」の調理 10.31「育てたサツマイモを収穫しよう」(さくら学級 生活単元)今日は、サツマイモの葉やつるをどけてサツマイモがどうなっているか皆で想像しながら掘りました。「長くて掘っても、掘っても出てこないです」「今、ブルドーザーで掘っています」「見て見て、こんなに太いサツマイモだよ」いろいろな形や大きさのサツマイモを掘り出して、驚いたり、喜んだりしていました。 10.30「バスはかせになろう」(2年生さくら学級含む 生活)最後に、京成タウンバスの方から、「2年生のみなさんがバスについてよく調べていて感心しました。バスを身近なものに感じ、興味をもってもらえてうれしく思います。将来バスの運転手を目指してくれる人もいたらいいなと思います。」とお話しいただきました。 10.30 今日の給食★こぎつねずし ★大豆のふわふわ揚げ ★さつまいも汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ こぎつねずしには、きつねの好物と言われている「油揚げ」を使っています。そこで「油揚げ」についてのクイズです。 油揚げは、何から作られているでしょうか? (1)米 (2)小麦 (3)大豆 ★答えは、(3)の”大豆”です。 油揚げは、大豆から作られた豆腐を薄く切って、油で揚げたものです。 ・・・写真の様子・・・ 「こぎつねずし」の調理 「さつまいも汁」の調理 10.29「社会科見学」(3年生・さくら学級含む 社会)10.28「分数のたし算、ひき算」(5年生 算数)今日は、帯分数のたし算、ひき算の仕方についての学習場面でした。帯分数のたし算では、通分、整数部・分数部のたし算と分数部が1以上になったら繰り上げる。帯分数のひき算では、通分、分数部がひかれる数の方が小さいなら整数部から繰り下げるのがポイントになります。この学習は、算数は系統的で積み上げの学習ということがはっきりわかる単元でもあります。 10.29 今日の給食★とうもろこしごはん ★ほっけのちゃんちゃん焼き ★いも団子汁 ★柿 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 北海道の郷土料理給食です。今日の魚「ほっけ」を漢字で書くと、どのような字になるでしょうか? (1)魚へんに「花」 (2)魚へんに「寒」い (3)魚へんに船の「帆」 ★答えは、(1)の”魚へんに「花」”です。 海で泳いでいる姿が花のように美しいからという理由だそうです。 ・・・写真の様子・・・ 「ほっけのちゃんちゃん焼き」の調理 「いも団子汁」の仕上げ 10.28「学芸会の小道具作り」(2年生 図工)
今日は、学芸会の小道具を作りました。
自分たちの役に合った道具や舞台で使う道具を作りました。スズランテープや絵の具を使って、どうやったらよりリアルに見えるか考えて、友達と相談しながら作る様子が見られました。 みんな学芸会本番に向けて張り切っています。本番が楽しみなようです。 新聞紙や段ボールなどのご協力ありがとうございました。 10.28 今日の給食★わかめごはん ★シーホー豆腐 ★枝豆バンサンスー ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 枝豆は、成長すると名前が変わります。何という名前になるでしょうか? (1)小豆 (2)空豆 (3)大豆 ★答えは、(3)の”大豆”です。 枝豆は、成長すると名前が変わるだけでなく栄養も変化します。枝豆には、ビタミンが多く入っていますが、大豆には、からだをつくるもとになるたんぱく質が多く入っています。 ・・・写真の様子・・・ 「シーホー豆腐」の仕上げ 「枝豆バンサンスー」の調理 |
|