みんなでがんばろう!

11月9日(土) 展覧会2日目

 本日も展覧会を開催しております。午後は13時〜16時40分です。是非子供たちの素敵な作品を見に来てください。
画像1 画像1

11月9日(土)あいさつ運動週間

 今日まで代表委員会によるあいさつ運動週間でした。元気よくあいさつをかわせると1日が気持ちよく始められます。毎日地域の方々も来てくださり、素敵な声が響き渡っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(金)展覧会コラボ給食2

 今日の給食は作品作りの時の「どきどき、わくわく」を給食の時間にも味わってほしいと考えた「カラフル☆フルーツカクテル〜色が変わる?不思議なゼリー」でした。東南アジアで有名なお茶「バタフライピー」で作った水色のゼリーをフルーツカクテルの中に入れると色が変わります。透明?紫色?ピンク?何色に変わったかお子さんに聞いてみてください。甘くてとってもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月8日(金)展覧会始まりました

 いよいよ展覧会当日を迎えました。15時までは体育館のみの鑑賞になってしまいますが、ぜひご来校ください。
 さて、代表委員会のスタンプラリーは昨日から始まりました。スタンプは代表委員の手作りです。7か所集めると何の言葉ができあがるのか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月7日(木)展覧会コラボ給食

 全校作品「モネの睡蓮」とのコラボ給食です。睡蓮の「蓮」は「はす」と読みます。そこでれんこんチップサラダの登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) 読書週間 図書委員による読み聞かせ

 読書週間の取り組みの一つとして、図書委員による読み聞かせが行われました。図書委員がいけないクラスには図書ボランティアの方々が、本日も来てくださいました。どのクラスもお話に引き込まれ、気持ちの良い朝を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月7日(木) 展覧会の準備を進めています 3

 代表委員会の提案で、スタンプラリーを実施することになりました。校舎全部が展覧会会場なので、スタンプを7つ集めるのは大変そうです。でも、見ていない場所がないか確認するにも役立ちそうです。
画像1 画像1

11月6日(水)展覧会の準備を進めています 2

 毎月の図書ボランティアの方による廊下の掲示物も、展覧会仕様になっています。
画像1 画像1

11月5日(月)展覧会の準備を進めています

画像1 画像1
 いよいよ、今週の8日9日は展覧会です。少しずつ会場の準備を進めています。どうぞ楽しみにお待ちください。
 さて、保護者・地域の皆様にお配りしたチケットの年号が間違っておりました。確認不足のため、混乱を招いてしまい申し訳ございません。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30