TOP

今日の給食

画像1 画像1


今日の給食です
メニューは

ごはん
中華うま煮
キャラメルポテト

今日は、中華うま煮です。
中には秋らしいイチョウの葉の
かまぼこが隠れています。
そして高野豆腐。
大豆からできているのは
知っていると思いますが
含まれているたんぱく質は
【レジスタントプロテイン】と言って
食後の血糖値の上昇を抑えたり
食べた油を小腸でキャッチして
体外に運び出す効果があります。
腸内の善玉菌の餌となり
腸内環境を整えることで免疫力の向上も期待できます。
高野豆腐が、野菜やお肉のうまみを
たっぷり含んで
ごはんに合います!!
新米の時期なので、白ご飯を
いただいてから
残りは丼にして食べました。
キャラメルポテトを食べながら
秋が来たな
と思ったら急に冬の装いに・・・
皆さん、風邪をひかないように
しっかり食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは

シシリアンライス
白菜とえのきのスープ
りんご

今日は、佐賀県のご当地グルメです。
給食では、ごはんの上に
茹でたキャベツとコーンを
マヨネーズで和えたものと
甘辛いタレで炒めたお肉をのせて
いただきました。
キャベツとコーンの優しい甘みが
味のしみたお肉やごはんと
相性抜群です。
汁の白菜は、免疫力アップで
風邪や、流行病から身を守って
くれる作用があります。
ベテラン調理員さんが
じっくりコトコト煮込んでくれた
スープは
甘みがあり、塩分をそこまで使用しなくても
美味しい!!
りんごも、八百屋さんの
選んでくれた自慢のりんご
酸味が少なくて
香りよく、甘い!
いろいろなものが高騰していて
給食も、家庭の食事も
大変ですが、節約し
工夫しながらおいしく
食べられる毎日の食事に
感謝です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは

ドライカレー
コーンサラダ


今日は、コーンサラダに注目です。
トウモロコシには野菜の中でも
不溶性の食物繊維を多く含んでいて
さつまいもの4倍といわれています。
ビタミン類やミネラルも豊富で
便秘の解消や免疫機能の維持してくれます。
柿は、食べると風邪をひかないといわれていて
ビタミンA・Cが豊富で体の粘膜の保護や
免疫力の向上が期待されます。
ドライカレーも食べると代謝が上がります。
11月に入り、朝晩が冷えて
体調を崩しやすくなるので
バランスよく食べて
風邪をひかない体を
作っていきたいですね。
今日も、変わらず
おいしくいただきました。
おいしくて、栄養バランスばっちりだなんて
給食って、ありがたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30