今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ビーンズチリドッグ
★青のりフライドポテト
★ミネストローネ
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
今が旬のトマトを使った「ミネストローネ」についてのクイズです。
「ミネストローネ」は、どこの国の料理でしょうか?
(1)オーストラリア
(2)ブラジル
(3)イタリア
★答えは、(3)の”イタリア”です。
ミネストローネは、イタリアの家庭料理です。栄養たっぷりのトマトは、体を元気にしてくれ、夏バテも予防してくれます。

・・・写真の様子・・・
「ミネストローネ」の仕上げ

6.25「アサガオの観察」(1年生 生活)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭で1年生がアサガオの観察をしていました。
ツルが伸び、本葉もかなり立派になっていました。
中には、つぼみができているものもあり、「見て見て、つぼみができているよ」「私もここにつぼみがある」と指をさして教えてくれた子もいました。

6.25「TGGで学んだこと」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私たち5年生はTGGに行きました。TGGでは飛行機の中やレストランなどで「〜をください。」というフレーズを練習しました。スタッフさんは英語しか話すことができないので、内容がわからなくて難しいと感じている人が多くいましたが、全員がミッションには一生けん命取り組んでいました。TGGで学んだことを外国語の学習にいかして行きたいと思います。

6.24「TGG・英語体験プログラム(さくら学級5年生)」

画像1 画像1 画像2 画像2
天気に恵まれて、元気よく出発しました。到着して早速各グループに外国人の先生が一人ずつ付いてくださいました。簡単な挨拶から始まり、各ブースでの体験学習が始まりました。会話は常に英語のみ、緊張した様子も見られましたが、児童は最後まで一生懸命コミュニケーションをとろうと頑張っていました。今後の外国語活動に生かしていきたいと思います。お弁当の準備、ありがとうございました。

6.24「タブレット端末を使って〜体力テストアンケート〜」(1年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にタブレット端末を配布し、使い始めています。
 今日は、体力テストのアンケートに取り組んでいました。
 担任に加え、ICT支援員とエデュケーションアシスタントが子供たちのアンケート回答の支援に入りました。
 学校では、情報モラル、タブレットの約束についても指導しています。まずは、勝手に人の写真を撮らない、学習に関係ないことには使わないことを指導しました。一度にいろいろは難しいので少しずつ伝えていきます。ぜひ、ご家庭でもタブレット端末の使い方についてお話しください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さばのねぎみそ焼き
★こぎつねサラダ
★小松菜とかんぴょうの卵とじ汁
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
汁の中に入っている白っぽい野菜を「かんぴょう」と言います。「かんぴょう」はある野菜の実を削って作ります。その野菜は、次のうちどれでしょうか?
(1)ゆうがお
(2)とうがん
(3)ゴーヤ
★答えは、(1)の”ゆうがお”です。
かんぴょうは「ゆうがお」という花の実をクルクル剥いて、乾燥させたものです。巻きずしの具として入っている茶色の食べ物がかんぴょうです。かんぴょうならではの歯ごたえを感じながらいただきましょう。

・・・写真の様子・・・
「さばのねぎみそ焼き」の調理
「小松菜とかんぴょうの卵とじ汁」の仕上げ

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★高野豆腐のそぼろ丼
★まごわやさしい汁
★すいか
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
そぼろ丼に入っている「高野豆腐」は、豆腐を〇〇して作った食べ物です。
どのようにして作られたのでしょうか?
(1)油で揚げる
(2)凍らせる
(3)焼く
★答えは、(2)の”凍らせる”です。
高野豆腐は豆腐を薄く切り、寒い外に置いて凍らせてから、ゆっくり溶かします。すると、豆腐の中の氷が溶けて、スポンジのようになります。これを何度か繰り返すと高野豆腐になります。

・・・写真の様子・・・
「高野豆腐のそぼろ丼」の配缶
「まごわやさしい汁」の調理
すいか(群馬県産)

6.20 「やさいをそだてよう」 (さくら学級 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分で選んで自分で買った野菜の苗が、ここまで大きくなりました。今日はもっともっと大きく育つように、草取りをしました。軍手を使ってみんなで一生懸命取りました。中にはもう実をつけている野菜もあるようです。休み時間になるとすぐに自分の野菜のお世話に向かう児童もたくさん見られます。もうすぐ収穫できそうです。

6.21「自転車交通安全教室」(3年生・さくら3年生 学級活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で葛飾警察署による「自転車交通安全教室」が行われました。
 (晴れでしたら、校庭で実際に自転車を乗って、参加体験型でしたが、今日は雨でしたのでビデオ視聴と自転車を用いての学習になりました。)
 交通ルールや自転車に乗る際の点検するポイントなどを学びました。ビデオ視聴で、見慣れた三和橋の交差点の様子が映像で流れ、皆、驚いた場面もありました。
 交通ルールを守ることは、自分の命を守ることにつながります。自転車に乗るときは、今日の学習を思い出して安全に乗ってもらいたいです。

6.7「長い長さをはかって表そう」(3年生 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
「長い長さをはかって表そう」にて1mより大きい長さの測り方を学習しました。

 巻き尺を使って色々な長いものを測りました。
 昇降口の前の緑色のマットや、岩石園の池といった1m以上の場所。定規では測ることが難しい、けやきの木の周りやジャングルジムの周りといった真っすぐではないところ。巻き尺を実際に使って測ることで、測るものに合わせた巻き尺の使い方について学習することができました。中には巻き尺を伸ばしてみると巻き尺の長さが足りないような場所もありましたが、印をつけて再度測るなど、それぞれのグループが工夫して長さを測っていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★ししゃもの南蛮漬け
★豚肉と春雨の炒め物
★呉汁
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
「ししゃも」についてのクイズです。
ししゃもには、たくさん栄養がありますが、特に多いのは次のうちどれでしょうか?
(1)お通じをよくしてくれる「食物繊維」
(2)私たちのからだをつくる「たんぱく質」
(3)骨を丈夫にする「カルシウム」
★答えは、(3)の”骨を丈夫にする「カルシウム」”です。
ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられます。よく噛んで食べましょう。

・・・写真の様子・・・
「ししゃもの南蛮漬け」の調理
「豚肉と春雨の炒め物」の調理

6.20「化石発見」(4年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、4年生が「化石発見」の仕上げをしていました。
 恐竜などの骨格作りも終わり、今日は、背景の色塗りに取り組んでいました。
 背景に色がつくと、ぐんと化石らしく骨格が浮き出てきました。

6.20「音楽朝会」(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、体育館で音楽朝会が行われました。
 今月の歌の2曲「翼をください」「みどりのそよ風」を全校で歌いました。
 朝の歌は、心が穏やかになります。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★カレーライス
★パリパリ海藻サラダ
★メロン
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
これからが旬の「メロン」についてのクイズです。
日本で一番メロンを作っているのは、どこの県でしょうか?
(1)北海道
(2)茨城県
(3)静岡県
★答えは、(2)の”茨城県”です。
メロンには、疲れをとったり、夏バテを予防してくれる栄養素がたくさん入っています。

・・・写真の様子・・・
「カレーライス」の仕上げ
「パリパリ海藻サラダ」の配缶

6.19<ふるさと学習>「バスはかせになろう」(2年生 生活)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の教室では、「バスはかせになろう」の学習をしていました。
 大きなバスの写真に「おおーっ」と声があがりました。バスの写真から、もっと知りたいこと、調べたいことをワークシートにどんどん記入していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ブルーベリージャムサンド
★鮭のポテトグラタン
★清水さんの小松菜とレンズ豆のスープ
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
「鮭」についてのクイズです。
魚は、マグロのように赤い身をしている赤身魚と、タイのように白い身をしている白身魚の大きく2種類に分けられます。さて、鮭はどちらの仲間でしょうか?
(1)赤身魚
(2)白身魚
★答えは、(2)の”白身魚”です。
鮭はサーモンピンク色をしていますが、この色はえさとして食べているエビやカニの色だそうです。

・・・写真の様子・・・
「鮭のポテトグラタン」の調理
「清水さんの小松菜とレンズ豆のスープ」の調理
鮭(北海道沖産)

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★五目あんかけごはん
★ひらひらワンタンスープ
★冷凍りんご
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
五目あんかけごはんの名前の由来についてのクイズです。
「五目」の「五」は、何を意味する言葉でしょうか?
(1)「五種類」の食材を使うから
(2)「五色」の食材を使うから
★答えは、(1)の”「五種類」の食材を使うから”です。
 給食では、「たけのこ」「きくらげ」「いか」「うずら卵」「豚肉」の五種類と多くの野菜で作っています。

・・・写真の様子・・・
「五目あんかけごはん」の調理
「ひらひらワンタンスープ」の仕上げ

6.17「武士の世の中へ」(6年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では、武士のくらしについて学習をしていました。武士のやかたの様子(想像図)を見て、武士の生活の様子、武士と貴族との違いなどについて気付いたことを話し合っていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ガパオライス
★ヤムウンセン風サラダ
★パイナップル
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
世界の味、タイです。
「ガパオライス」についてのクイズです。
「ガパオ」は何を意味する言葉でしょうか?
(1)鶏肉
(2)ハーブ
(3)たまご
★答えは、(2)の”ハーブ”です。
 本場タイの「ガパオライス」には「ホーリーバジル」というハーブを使っています。日本では手に入らないので、今日は「スイートバジル」を使って作りました。

・・・写真の様子・・・
「ガパオライス」の調理

6.14「水泳指導」(1・3・4年 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から水泳指導が始まりました。奥戸スポーツセンターでの水泳指導です。それぞれの学年が安全に気を付けながら出かけました。(往復の主要な横断歩道は学童誘導員がついています。)
 第1回目の今日は、1・3・4年生でした。
 水泳から帰ってくると子供たちから、「気持ちよかった」「楽しかった」「もっと泳ぎたい」「久しぶりにプールに入った」という声が聞こえました。
 第2回は25日、2・5・6年・さくら学級を予定しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

緊急のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立表

その他

PTAからのお知らせ