4/22 雲の動きを観察![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 気温を測りにきました![]() ![]() 晴れの日、曇りの日、雨の日で比較するのかもしれません。 4/22 ヨーグルト教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに、ふたにヨーグルトがつかなくなった秘密もありますね。 水元公園のはすの葉っぱを夏に観察してみるといいですね。 4/22 リクエストに応えて![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうの花がさきます。 4/22 折れ線グラフ![]() ![]() 算数の学習で学んだことが理科の学習で活用できます。 4/22 外国語活動![]() ![]() 4/22 からだで表現しながら歌います。![]() ![]() 4/22 音読発表![]() ![]() 4/22 こいのぼり![]() ![]() 4/22 薬物乱用防止教室のパンフレット![]() ![]() 月曜日に6年生に配りましたので、ご家庭でもご確認ください。 4/22 コオーディネーショントレーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご活用ください。 4/22 HPリニューアルしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青くさわやかなイメージに一新しました。 また、前回の朝の集いで体験したコオーディネーショントレーニングについて、学校のHPから動画を見られるようにしたことを、朝の集いで子供たちにお知らせしました。右側のブロックの下の方です。児童用タブレットで動画が見られるように申請中です。 日本コオーディネーショントレーニング協会(JACOT)のHPにリンクしています。 3年2組だけは土曜日に体育の授業で体験したのでわかりますね。 4/22 あいさつで心をつなぎます![]() ![]() ![]() ![]() あいさつは魔法の言葉。みんなを元気に明るくします。 聞こえるように、伝わるようにしましょう。 お互いに気持ちよくあいさつができますように。 月曜日のオンラインでの朝の集いでのお話です。 4/20 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子を撮影できなくてすみません。 文部科学省のHPから資料です。 ご家族全員で「ダメ!絶対!」をお願いいたします。 4/20 こいのぼり復活![]() ![]() ![]() ![]() 準備の時より、ずいぶん増えているように思います。 来年に向けて、増やしていきたいです。もしご自宅に眠っているこいのぼりがありましたら、寄付してください。PTAに委託して、毎年泳がせてもらえるようにします。 昨日飾ってあったら、強風でからまってしまい、大変でした。 今日でよかったです。 4/20 どうしても後ろが気になる![]() ![]() ![]() ![]() 撮影に入るとまた学習の集中力を奪ってしまいそうで、自粛しました。 1年生は教室に入りきれなさそうでした。 3時間目は体育館で、1年生をむかえる会の練習をご覧いただきました。 4/20 葛飾教育の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご来校いただき、ありがとうございました。 オリジナルパフェ 折れ線グラフ 起こりそうな事故 お・・つながりでした。 4/19 コロナ禍ではできなかったこの感じ![]() ![]() 4/19 三食栄養素UNO!![]() ![]() ![]() ![]() 今年の6年生から2名が朝ごはんレシピコンテスト入選。 6月と1月です。 家庭科の学習が生きているのでしょう。 来週はチョコレート教室とヨーグルト教室です。 上千葉小学校でよかったですね。特別な感じがします。 4/19 自然にテンションが上がります![]() ![]() インプットしたら、どんどんアウトプットです。 |
|