10.16「行きたい国でできることを伝えよう」(6年生 外国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では外国語の授業をしていました。
 習った表現をペアで訪ねたり、答えたりした後、今日のめあて「行きたい国でできることを伝えよう」という学習に入りました。
 「You can・・・」に続く、「見る・食べる・買う」のキーワードで文づくりをしていました。

10.16「コラージュ」(4年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室では、4年生が「コラージュ」の制作をしていました。
 「コラージュ」とは、フランス語で糊付けを意味する言葉で、絵や文字や写真などを切り抜き画用紙などの台紙に張って作品にするものです。
 一人一人が、毛糸やペットボトルキャップ、箱、CDなど、様々な材料を選んで台紙に貼り付けていました。

10.15「どちらがおおい」(1年生 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の算数の授業では「どちらがおおい」の学習をしていました。
 違う形の入れ物に入れた量は、どちらが多いか比べるには、どうすればよいのかを考えました。
 入れ替えてみること(直接比較)や同じ入れ物でいくつ分で比べるとよいこと(間接比較)で確かめました。
 最後は、箱の問題にも取り組みました。みかんがいくつ分か入ることで、比べることができました。

10.16 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★なすのミートソーススパゲッティ
★カラフルサラダ
★つぶつぶみかんゼリー
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
 今日は、おはなし給食第3弾です。
紹介する本は「そのときがくるくる」です。この本は、苦手な食べ物がある子どもたち、がんばっても食べられない子どもたちに読んでもらいたい一冊です。学習センターにこの本があります。なすの苦手な主人公の「たくま」は、さて、どうなるのでしょうか?

・・・写真の様子・・・
「なすのミートソーススパゲッティ」の調理
「つぶつぶみかんゼリー」の調理

10.11「明治の新しい国づくり」(6年生 社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室では、社会科の学習をしていました。
 日米修好通商条約について知り、考えるとともに、「開国をしたことはどうだったのか」という「時空の手紙」の設定がありました。このあと、一人一人がこの返事を書くために、「ペリー来航後、開国した日本はどのように政治を進め、技術や文化をどのように発展させていったのだろう」かという学習問題を作りました。
 

10.15 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★秋のふきよせごはん
★豆あじの唐揚げ
★虎豆とわかめの和え物
★お月見ポンチ
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
 今日は何の日でしょうか?
(1)十一夜
(2)十三夜
(3)十五夜
★答えは、(2)の”十三夜”です。
 十三夜は、十五夜と同じくらい美しい月ということで、昔からお月見が行われてきました。十三夜には、栗や豆を供えるため「栗名月」や「豆名月」と呼ばれています。今日は「栗」も「豆」も入った給食です。

・・・写真の様子・・・
「秋のふきよせごはん」の調理
「豆あじの唐揚げ」の「豆あじ」の検収の様子

10.11 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★きなこ豆乳トースト
★りっちゃんサラダ
★クラムチャウダー
★梨
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
 今日は、おはなし給食第2弾です。
 りっちゃんのサラダは「サラダでげんき」に出てくるりっちゃんが作ったサラダです。クイズです。りっちゃんは、誰のためにサラダを作ったでしょうか?
(1)お父さん
(2)お母さん
(3)ペットのポチ
★答えは、(2)の”お母さん”です。
 どうして、お母さんのために作ったのかは本を読んでみましょう。

・・・写真の様子・・・
「きなこ豆乳トースト」の調理

10.10「思いを形に 生活を豊かに」(6年生 家庭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科室では6年生がミシンを使って製作をしていました。自分の家にあった使わなくなった服などを利用したリメイクの製作です。ミシンを使うときは、動画でミシンの使い方を確認してから取り組んでいました。
 バックやクッション、ティッシュボックス入れ・・・、使っていなかったものが他のものに変身していきます。仕上がりが楽しみです。

10.10「おかいものをしよう」(さくら学級 生活単元)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さくら学級では生活単元で「おかいものをしよう」(買い物学習)の授業をしていました。(生活単元:さくら学級の特別な領域授業です 主体的・体験的(経験的)・実際的な体験を通して学びます)
 お金の種類を分けた後、買い物をする流れ(お金の準備、買い物、支払い)を疑似体験しました。
 自分が買いたい文房具を買うために手元にあるお金を組み合わせて、買い物をしました。
 50円玉と10円玉を組み合わせて支払う、全部10円玉で支払うなど一人一人手元にあるお金で考えて買い物をしていました。最近は、キャッシュレスが進んでいますが、お金がいくらで何が買えるか、〇〇円という価値を学ぶ買い物をぜひ、家の人と一緒に実際的な体験に結び付けられていければと思います。

10.10 今日の給食

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★けんちんうどん
★ひよこ豆のサラダ
★ブルーベリーヨーグルト
★牛乳



・・・ぱくぱく通信・・・
 今日10月10日は、目の愛護デーです。目に良いとされている食べ物が入った給食です。目に良いとされている食べ物は、次のうちどれでしょうか?
(1)ヨーグルト
(2)ひよこ豆
(3)ブルーベリー
★答えは、(3)の”ブルーベリー”です。ブルーベリーの「アントシアニン」という天然の色素(色)は、視力回復の効果が期待されます。

10.8 今日の給食

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ひじき入りのり佃煮ごはん
★みそバター肉じゃが
★小松菜と大根のおかか和え
★牛乳


・・・ぱくぱく通信・・・
 今日は、のりを使って「佃煮」を作りました。佃煮は、魚や貝、海藻などを濃い味つけで煮たものです。クイズです。佃煮を作るようになったのはなぜでしょうか?
(1)長く日持ちさせるため
(2)栄養を増やすため
(3)子どもが食べやすいため
★答えは、(1)の”長く日持ちさせるため”です。冷蔵庫が無かった昔、濃く味をつけて、長持ちさせていただそうです。

10.10「短なわチャレンジ週間」(全校 休み時間)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、「短なわチャレンジ週間」が始まりました。
 今朝は、運動委員会による「短なわ跳び集会」でいろいろなと跳び方についての見本をビデオで見ました。カードを活用していろいろな跳び方の合格を目指していきます。体育の時間だけでなく、中休みに全校で短なわ跳びに取り組みます。運動もしやすい気候になってたので積極的に取り組んでいきたいと思います。

10.10「円の面積」(6年生 算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数教室では、6年生の授業をしていました。
 円の面積の学習です。
 円を同じ大きさのおうぎ形に切って並べ、長方形にすると・・・
 円の面積を求める公式「半径×半径×3.14」に行きつく学習をしていました。

10.9「けやきタイム」(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の夜から雨が降り始め、今朝も雨。
 残念ながら、遠足は中止になりました。
 それでも、4時間目は「けやきタイム」となり、全校で班ごとに雨バージョンでの活動をしました。各班では、6年生が計画した活動を楽しんでいました。
 お昼は、お弁当を食べました。(保護者の皆様、お弁当の用意のご協力、ありがとうございました。)
 
 

10.8「けやきフレンズ清掃」(全校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週はけやきフレンズの活動が多い週です。「けやきウイーク」です。
 さて、今日は、今週2回目のけやきフレンズ清掃の日でした。集合場所に迷子になる人はいなく、各班がさっと活動に入ることができました。6年生が中心となって、協力して清掃活動を進めました。6年生の真似をしたり、一緒に、はきそうじや床ぶきをする姿も見られました。
 明日は、全校遠足を予定していますが、天気予報が雨になっています・・・。
 

10.7「連合陸上大会に向けて」(6年生 体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭では、6年生が連合陸上競技大会に向けての練習をしていました。
 ハードル走、100m走、走り幅跳びの種目ごとに集まって、それぞれの練習をしていました。連合陸上大会は、10月22日です。

10.4「ミシン縫いを始めよう」(5年生 家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生から始まる家庭科では、1学期は手縫い、2学期はミシン縫いを学習します。
 今日は、ミシンは機械です。まずは安全にミシンの出し方、しまい方から学習します。ミシンはとても便利で手縫いよりも縫い目が細かく、早く仕上がります。機械なので電源を入れ、コントローラーを踏むとどんどん動きます。
 ミシンは便利なものですが、家庭科室では安全には十分に気を付けながら、動かしていくことを約束しました。

10.7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・・・・・献立・・・・・
★ごまごはん
★ししゃもの甘露煮
★かみかみサラダ
★具だくさんみそ汁
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
 かみかみサラダに入っている「いか」についてのクイズです。いかの足は全部で何本あるでしょうか?
(1)10本
(2)8本
(3)2本
★答えは、(1)の”10本”です。
 ちなみに、たこの足は8本です。10本のうち2本は、他の8本よりも長く、えさなどを捕まえるのに使われています。

・・・写真の様子・・・
「ししゃもの甘露煮」の調理
「具だくさんみそ汁」の「小松菜」の検収

10.4 今日の給食

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★りんごジャムサンド
★いんげん豆とポテトのチーズ焼き
★ABCスープ
★牛乳


・・・ぱくぱく通信・・・
 チーズ焼きに使っている「じゃがいも」についてのクイズです。じゃがいもはどちらの仲間でしょうか?

(1)なす
(2)かぼちゃ
★答えは、(1)の”なす”の仲間です。
 じゃがいもは、なす、トマト、ピーマンなどの野菜と同じナス科の植物です。ちなみに、かぼちゃはウリ科です。

10.3 今日の給食

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さばのみぞれかけ
★七彩きんぴら
★根菜の呉汁
★牛乳

・・・ぱくぱく通信・・・
 みぞれかけの「みぞれ」についてのクイズです。「みぞれ」とは、何をかけた料理のことでしょうか?
(1)卵
(2)大根
(3)豆腐
★答えは、(2)の”大根”です。
 大根おろしがみぞれ(雨と雪が入り混じった状態)のように見えることから、大根おろしをかけた料理には、この名前がつきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立表

その他

PTAからのお知らせ