かつしかスポーツフェスティバル2024東立石地区から本田小の親子リレー、川端小の綱引き、長縄の本田中の3種目が出場しました。 川端小学校は、学級閉鎖の中、4年生にもお手伝いいただき、15名の精鋭が集まりました。 本田中学校の長縄が好記録を出しました。 川端小学校ののみんなは、気合が十分でしたが、相手の金町地区の体格差に惜敗しました。よく頑張ってくれました。 東立石地区委員会長をはじめとする委員の皆様、青少年委員の皆様、そして、子供たちを集めていただいたPTAの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。 スポーツに親しむ1日となりました。 カヌー体験3それぞれの体験を楽しんだ子供たち。初めてのカヌーやボート体験、生き物探しでの様々な生き物との出会いは、まさに笑顔と学びにあふれた一日となりました。 10月11日 給食☆ピザトースト ☆野菜スープ ☆オレンジorりんご(1・2年生) ☆バナナ(3・4・5・6年生) ☆牛乳 今日はセレクト給食でした。 今月のセレクト給食は低学年、中学年、高学年で分けて行います。 低学年のクラスでは、口の周りがトマト色になりながら、ピザトーストを頬張っている様子をみることができました。 最近はインフルエンザが流行っております。体調に気を付けて、週末お過ごしください。 カヌー体験2一つは、ペアカヌー、二つめはボート、そして、三つめはガサガサ生き物探しです。 6年生 カヌー体験1バスを降りて、多摩川河川敷まで少し歩きましたが、その間、雨が降り出し、天候はかなり心配されました。到着すると、雨は上がりましたが、曇天、風アリ、気温は低いと、決して好条件ではありませんでしたが、子供たちは、インストラクターの方の話を聞いて、ドキドキ、ワクワクのカヌー体験を始めました。 10月10日 給食☆鮭ご飯 ☆鶏肉のきじ焼き ☆だいこんのみそ汁 ☆ごまあえ ☆グレープかん 今日は目の愛護デー給食でした。 目に良い食材として、ビタミンA、ビタミンB群、DHAなどです。 ビタミンA→にんじん、こまつな ビタミンB群→ごま、豆製品、牛乳、みそ DHA→鮭 を使用しました。 上記のほかに、ビタミンCがあります。ビタミンCは目の疲労回復を促すため、スマートフォンやアイパットをたくさん使用するこどもたちには欠かせない栄養素です。ビタミンCを多く含む、果物やイモ類を意識して取り入れてみましょう。 10月9日 給食☆四川豆腐 ☆中華スープ ☆フルーツヨーグルト ☆牛乳 四川豆腐はごろごろ豆腐が入っており、食べ応えのあるメニューでした。ご飯とも合う組み合わせですので、たくさん食べている姿が各クラスで見られました。また、スープに入っていた卵は最後に入れ、火加減に気を付けることでふわふわたまごができあがります。 昼休みの過ごし方また、学習センターで本を借りたり、読書をしたりする子もいます。 昨日、校内を見渡していると、クラスの子供が、「おこる」という絵本を読み聞かせしているのを見て、思わず聞き入ってしまいました。ただ、文を読むだけでなく、絵からわかることを言葉にしていました。 こうしたクラスの文化は、各学級で見られます。一人ひとりの居場所と関係づくりには、この取り組みは校内に広げたいものでした。ほのぼのした気持ちになりました。 給食総選挙の結果発表集会1番はデザートを投票する子が多かったです。結果はホームページに掲載しています。 こうした活動により自己実現をすることで、次の意欲繋がります。 子どもたちとともに、11月の献立を楽しみにしていきたいと思います。 給食委員会の皆さん、ありがとうございました。 10月8日 給食☆いそべポテト ☆チキンスープ ☆麦茶 今日の給食はエブリワン給食でした。 アレルギーや宗教を気にせず、みんなで楽しく給食の時間を過ごしていました。また、いそべポテトはじゃがいもとさつまいもを使用しました。さつまいもは甘みがあって食べやすく、ほとんどのクラスで完食していました。 校庭の遊具と防災井戸が新しくなりました。そして、マンホールトイレ用に作られた防災井戸。こちらも夏より掘削をしてできました。いざという時に、衛生的なトイレが使える仕組みが新たにできました。 校庭の景色がちょっぴり変わった感じがしました。 推進委員会からあいさつ運動についてそこで、一学期に応募した「あいさつ標語」の発表や、推進委員会によるあいさつの仕方についての提案がありました。 子どもたちは熱心にその発表に聞き入っていました。 今週は校門で子どもたちが挨拶をしてくれます。いつも以上に心地よい挨拶が交わされます。日常化するようご家庭でも声をかけてあげてください。よろしくお願いします。 みんなで楽しんだ 全校遠足1ニコニコ班でいろんなポイントを回りながら、みんなでゲームをクリアしていきました。 みんなで楽しんだ 全校遠足3そこで、全学年緑地公園に行ってクラス遊びをすることになりました。 緑地公園では、クラス写真撮影後、それぞれのクラスで元気いっぱい遊びました。子供たちには、いつも放課後や休みの日に遊んでいる緑地公園とはちょっと違う景色に見えたのではないでしょうか。キラキラ笑顔溢れる遠足になりました。 みんなで楽しんだ 全校遠足2お弁当タイムまでまだ少し時間があった班は、6年生のリーダーを中心にみんなでゲームをしたり、黒板に絵を描いたりして楽しんでいました。 全ての班が教室に戻ると、いよいよお楽しみのお弁当タイムです。 みんなニコニコしながら美味しそうに食べていました。教室でのお弁当もまたいい思い出になりますね。 10月7日 給食☆さばの塩焼き ☆ちくぜん煮 ☆ジョア 今日は旬の栗を使用した、ご飯でした。 栗はナッツ類に部類されるため、ナッツアレルギーのある方は気を付ける必要があります。栗には食物繊維が含まれます。栗の食物繊維は水溶性ですので、便秘気味の方におすすめしたい食材です。また、あまい栗ですが、胃腸に長くとどまるため、血糖値の急上昇を抑える作用があります。 楽しかったイングリッシュキャラバンこの日は、だるまさんがころんだとか、お店屋さんで買い物を体験するなど、体験的な活動を通して学ぶ授業でした。 子どもたちは、今までに学習したことを生かして話をしていました。 5、6年生が行くTGGのような活動でしたので、これからが楽しみになりました。 授業の様子から、英語で世界の人々と話す機会も多くなるため、こうしたことを積み上げていく大切さを子どもたちから学びました。 ボーダリンクのALTの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。 先生の読み聞かせ10月3日 給食☆すき豚煮 ☆和風サラダ ☆玉ねぎのみそ汁 ☆牛乳 今日の給食は和食でした。 お野菜とお肉、お豆腐がたっぷり入っており、食べ応えのあるメニューでした。調理室では、大きい回転窯を二つ使用し、一生懸命作ってくれました。また、甘辛い味付けは子供たちも喜んでくれました。 「話す力の授業」6年生から始めました。この日は、夏休みに書いた「少年の主張」の原稿をどのようによりよいものに修正するか、そして、相手に伝わる発表にするには、どうしたらよいかを学ぶ授業でした。 子どもたちは、恥ずかしい気持ちをもちながらも、少しずつ、乗り越えるための知恵を学んでいました。 授業の様子から、やはり、人前で話すのは、苦手なんだということが、よくわかりました。グローバル社会においては、自国だけでなく、世界の人々と話す機会も多くなるため、こうしたことを積み上げていく大切さを子どもたちから学びました。 今後、今年度に全学年で授業をしていきます。 アルバの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
|