10月8日(火)の給食です
ポテトと野菜のソテー アロエヨーグルト 牛乳 進路学習
10月7日(月)の給食です
鯖の韓国風焼き 茎ワカメの炒め煮 かきたま汁 牛乳 敬老を祝う会、ゲスト出演
80人近い参加者のみなさんや来賓の方々の前での演奏は緊張しましたが、喜んでいただけました。 町会スタッフのみなさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。 職業調べ発表
教師、保健師、保育士、考古学者、シネマフォトグラファー、キャビンアテンダント、和菓子職人と様々な職業が紹介されました。 調べた理由も「あこがれ」「好き」「役に立つ」「向いている」「技術」「伝統」など、様々な視点から職業を捉えた発表となりました。「なるほど、そういう考え方もあるな」とひとりひとりが職業観を膨らませる機会となりました。 10月4日の給食です
キャベツのクリーム煮 ごまドレサラダ 牛乳 関数トランプ
10月3日の給食です
チーズポテトの包み揚げ 中華スープ 牛乳 10月2日の給食です
鶏肉の味噌煮 ししゃもの素焼き 野菜の葱だれ 牛乳 2年生の数学
2つの方程式をグラフにした、その交わる点は連立方程式の解。 新しい知識を得たら、更なる難問へのチャレンジ!学んだことがどう使えるのか、自分たちで気づきを重ね、粘り強く解いていきます。 難しいけれど、充実した50分です。 3年生は今ごろ、今ごろ京都、嵐山かな。 3年生、修学旅行へ
朝早い集合でしたが、新小岩駅を元気に出発。 しました。 9月30日(月)の給食です
イタリアンサラダ ひよこ豆のミネストローネ 牛乳 グローバルコミュニケーション
外国人だけでなく、多様な他者とコミニュケーションを取り、お互いをリスペクトすることの大切さを理解できました。 グローバルコミュニケーション
1年生の総合学習では、(株)ブリヂストンからゲストティーチャーをお招きし、外国の方々とのコミニュケーションについて、学びました。
9月27日(金)の給食です
夏野菜のポタージュ パリパリ海藻サラダ 牛乳 3年生の音楽〜歌唱表現を工夫しよう〜
9月26日(木)の給食です
豆乳スープ 彩り野菜のケークサレ 牛乳 9月25日(水)の給食です
呉汁 つぶつぶみかんかん 牛乳 いよいよ修学旅行!
3年生は、いよいよ来週、1日から修学旅行です。実行委員中心に準備を進めできました。 「京都いう日を楽しもう 今鹿できない思い出を 〜歴史と文化を学ばんと欲す パワフルDX〜」 ちょっと長いスローガンには、各クラスの「学級目標」が隠れています。準備段階から3年生全員の絆を感じる修学旅行。楽しみです。 中間考査1日目
試験が終わると、修学旅行が待っています。事前学習の新聞も完成し、ラウンジに掲示されています。 |
|