生活科 「うごく うごく わたしのおもちゃ」![]() ![]() 5年 校外学習TGG![]() ![]() ![]() ![]() 様々なシチュエーションでの英語表現に慣れ親しみ、楽しそうに学習を進めていました。 午後には、ジェスチャーを交えながら、ネイティブの先生方と交流する様子も見られました。 研究授業 【全国統一への動き】
6年1組で校内研究授業を行いました。単元のまとめである本時では、3武将の功績を2学期に導入されたオクリンクプラスを使って挙げていく活動を行いました。
研究授業 【全国統一への動き】![]() ![]() 体力向上プログラム![]() ![]() ![]() ![]() マットやボールを使った運動を行いました。 最終回では、児童から「運動楽しい!」「体育もっと好きになった!」という感想がありました。 これからも体育の学習などで、運動の楽しさを知ってほしいと思います。 4年 図画工作科 「つながれ 広がれ! だんボール」![]() ![]() ![]() ![]() 始業式![]() ![]() ![]() ![]() 岩井臨海学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心温まるお話がありました
夏休み、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
さて、学校に近隣住民の方から本校の教職員を介してお話がありました。 先日、その方が自転車に乗っていたところ、風にあおられて倒れてしまったそうです。 自転車のカゴに入っていたものが地面に散らばって困っていたところ、本校の4年生と思われる男子児童3人が「大丈夫ですか?」と物を拾うのを手伝ってくれて、うれしかったというお話でした。 困っている人に声をかけて助ける行動は、実際のところ、小学生にとっては勇気がいる行動です。当たり前のことを当たり前にできた今回の行動は、とても素敵なことでした。 学校は仮設校舎への引っ越しの準備で忙しい毎日ですが、今回のような話を伝え聞いて、心がとても温まりました。 夏休み…うれしいお話
夏休み、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
さて、学校に近隣住民の方から本校の教職員を介してお話がありました。 先日、その方が自転車に乗っていたところ、風にあおられて倒れてしまったそうです。 自転車のカゴに入っていたものが地面に散らばって困っていたところ、本校の4年生と思われる男子児童3人が「大丈夫ですか?」と物を拾うのを手伝ってくれて、うれしかったというお話でした。 困っている人に声をかけて助ける行動は、実際のところ、小学生にとっては勇気がいる行動です。当たり前のことを当たり前にできた今回の行動は、とても素敵なことでした。 学校は仮設校舎への引っ越しの準備で忙しい毎日ですが、今回のような話を伝え聞いて、心がとても温まりました。 夏休み…うれしいお話
夏休み、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
さて、学校に近隣住民の方から本校の教職員を介してお話がありました。 先日、その方が自転車に乗っていたところ、風にあおられて倒れてしまったそうです。 自転車のカゴに入っていたものが地面に散らばって困っていたところ、本校の4年生と思われる男子児童3人が「大丈夫ですか?」と物を拾うのを手伝ってくれて、うれしかったというお話でした。 困っている人に声をかけて助ける行動は、実際のところ、小学生にとっては勇気がいる行動です。当たり前のことを当たり前にできた今回の行動は、とても素敵なことでした。 学校は仮設校舎への引っ越しの準備で忙しい毎日ですが、今回のような話を伝え聞いて、心がとても温まりました。 トレジャータイム![]() ![]() 1年生から5年生は6年生が企画した読み聞かせを楽しんでいました。 スーパーマーケット見学(3年生)![]() ![]() 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中は、国会議事堂を参観した後、参議院の特別プログラムに参加しました。特別プログラムでは、児童全員が国会議員になりきって法案を話し合って決めました。 午後は、東京高等裁判所を見学しました。検察庁の仕事内容を教えていただき、手錠や防弾チョッキ(本物)を触らせてもらいました。また、模擬取り調べ室を見学し、裁判の仕組みや検察の役割に理解を深めました スポーツテスト![]() ![]() ![]() ![]() 自転車安全教室(3年生)![]() ![]() ぐんぐん育て わたしの野菜![]() ![]() 元気に育つよう、協力しながら水やりやお世話を頑張ってほしいと思います。 社会科見学に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人でできるもん!!(練習問題)![]() ![]() 体育学習発表会![]() ![]() |
|