| 【6年】9/18 表現
運動会の表現の中で、子供たちがグループで考えた動きを取り入れるようです。 それぞれのグループでどんな動きにするのか考えて、互いに見合い、またそこから考えます。             【2年】9/17 国語
物語文を読み取っていました。 学習カードを使って学んでいます。         【4年】9/17 らん
毛筆でひらがなを書きます。 漢字と違うポイントを学びます。             【6年】9/17 家庭科
クッションづくりが始まりました。 展覧会は12月です。             【1年】9/17 図工
ふわふわした材料で作ったものを、うちわであおいで遊びます。 作りながら試してあおぎます。 ふわふわさせて改良を楽しそうに重ねていました。             【2年】9/1 お弁当
おいしそうなお弁当ができあがってきました。 4時間目ですからお腹がさらに減ってきます。             【3年】9/17 毛筆
今日は払いを学びました。 筆を立てて書くとよい字になります。 意識できてきた子も増えてきています。         【5年】9/17 家庭科
マスコットを作っています。 針で一針一針縫います。 展覧会の作品になるのでしょう。             【運動会】9/17 下学年リレー
給食準備中の時間に、リレーの選手が練習しています。 今日は、1〜3年生です。リードも学びました。 1・2年生は半周、3年生は1周です。             【今日の給食】9/17 おつきみ団子
本日は、中秋の名月。 給食でもお月見団子がでました。 みたらし団子です。 メニュー ・冷やし肉みそうどん ・じゃがいもとカシュナッツ炒め ・お月見団子 ・牛乳     【1年】9/13 学級会
司会グループによる進行で、集会の計画を立てています。 まずは、どこでやろうかと場所について話し合っていました。     【4年】9/13 扇
扇を使ったウェーブも練習しています。         【6年】9/17 ハピネス
演奏しながらの移動を練習していました。             【今日の給食】9/13 秋味
今日のシチューは、秋のクリームシチュー 具が秋いっぱいです。     【1年】9/12 国語
漢字の学習です。ドリル帳を使って丁寧に書き取ります。         【1年】9/12 リレー
リレーの選手たちが、給食の準備の時間に練習をしていました。 コーナーではなるべく内側を走ると得をすることを学びました。         【2年】9/12 運動会
玉入れのときのダンスを練習していました。     【3年】9/12 算数
問題にじっくりと取り組んでいました。         【4年】9/12 理科
雨が降った後の地面、再現しるところから学習が始まりました。     【5年】9/12 食品ロス
食品ロスを通して環境問題社会問題について考えを深めます。             |  |