9/18 6年生  総合「学校をよりよくしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
今、6年生は「学校をよりよくしよう」というテーマで総合の学習に取り組んでいます。

今日は自分たちが調べたこと、考えたことについて発表したり、先生方から考えを聞いたりする意見交流会をしました。

活動を振り返り、感想を書きましたが、さまざまな視点からの話を聞き、考えが広がったようです。


9/18 2年生  体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生が体育朝会をやっていました。

11月の体育発表会の表現種目につながる運動です。
リズムに合わせて体を動かすのは、気持ちがいいですね。

9/18

画像1 画像1
・ごはん
・無限ピーマン
・ヤンニョムチキン
・チゲ風豚汁
・牛乳

ヤンミョムチキンの甘辛さがご飯とよく合い、食がすすみました。
無限ピーマンも無限に食べたくなるおいしさです。ピーマン嫌いの子もきっと食べられたことでしょう。
「もっと食べたい」と素直に思いました。ごちそうさまでした。

9/17 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期初めてのクラブ活動がありました。

1枚目の写真はチェスをしています。
それぞれの駒の動きが分かるようになっています。

他のクラブも人数や内容によって、工夫して行っています。

9/17

画像1 画像1
【十五夜の行事食】
・栗入りわかめご飯
・焼きししゃも
・芋のこ汁
・お月見団子
・牛乳

今日の朝会では、「中秋の名月」の話がありました。
伝統行事を大切にすること、季節を楽しむこと、美しいものを美しいと感じることは大切です。今日の月はどんな月かな、と考えながらお月見団子を食べました。ごちそうさまでした。

9/17 5年生  家庭「ミシンにトライ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてのミシンの学習です。
まずは、上糸のかけ方、下糸の入れ方を徹底的に学びます。
これができないと、ミシンで縫うこともできません。
(実際の授業では下糸が出せずに困る児童が必ずいます)

これからの学習で困らないように手順を確認し、練習しました。

先週から地域応援団の方にもきていただき、お手伝いしてもいただいています。とても心強いです。
ありがとうございます。


9/13

画像1 画像1
・鶏飯
・がね
・桃
・牛乳

9/12 6年生 学年道徳「法律ってなんだろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
学年全体で道徳の授業を行いました。
子供たち同士で話し合ったり、先生の考えを聞いたりしながら、法律やきまりの意味について考えていきました。

「法律やきまりを守っていますか?」と児童に聞くと、「法律は守ってるけど、きまりは守っていないものもある」との答えが返ってきます。
それは、なぜなのでしょうか。必要感?納得感?罰則のあるなし?


道上小学校にもいくつかのきまりがあります。
学校生活がもっとよくなるように、6年生を中心に見直しを図っていきたいと思います。




9/12 3年生  体育「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のマット運動では前転をしました。

自分の技の様子をタブレットで撮影してもらい出来栄えを振り返ったり、友達からアドバイスをもらったりする姿が印象的でした。

友達の力ってすごいから、一緒に頑張ればきっと上手になっていくよ。

9/12 3年生  図工「すきな色ですてき花を」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が絵の具を使って、花の絵を描いていました。

自分の頭の中に、イメージが広がっているのでしょうか。
どんどん筆がはしっていきます。
1枚1枚花びらの色が違う花もあれば、グラデーションのように色が変化していく花。素敵な花ばかりでした。

子供たちがうれしそうに見せてくれるので、こちらもうれしくなりました。

9/12 4年生 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曲に合った歌い方を見付けるために、音楽に合わせて歩きました。
どんな歩き方をすれば音楽に合うか考えました。
その後は、音楽に合った歩き方のようにに声を弾ませるためにはどうしたらよいか考え、楽譜に書かれている記号に注目して歌い方を探しました。
ノリノリで歩いた後、みんな「疲れた〜」と笑っていました。

9/12

画像1 画像1
・揚げそばの野菜あんかけ
・こんにゃくサラダ
・フルーツ寒天
・牛乳

揚げそばのパリパリ具合がすさまじく、噛むごとに口の中で暴れます。よく噛み、しっかり砕くことを意識して、食べました。フルーツ寒天は色鮮やかで、見て楽しむことができました。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。


9/11 5年生 研究授業「幸せですか?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目の研究授業を行いました。
単元名は「well-being 〜幸せとは何だろう〜」です。

今日の学習内容は、自分の幸福度(幸せメーター)について、その理由を発表し、友達の考えを聞くことを通して、多様な価値観があることを知るものでした。

子供たちは、様々な考えに触れ、自分の幸福度について改めて考えていました。

今後は世界の取組など、様々な情報を収集する中で、自分を見つめ直し、自分の生き方について考える活動を行っていきます。

9/11

画像1 画像1
・パングラタン
・ABCスープ
・オレンジ
・牛乳

今日は子供たちの大好きなABCスープでした。ABCのアルファベットを確認せずに食べてしまいましたが、とてもおいしかったです。にんじんや小松菜などの野菜がとれるのもうれしいですね。ごちそうさまでした。

9/11 4年生 プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校から20分ほど歩いた場所にある「郷土と天文の博物館」に行ってきました。2階は郷土の展示室、3階は天文の展示室とプラネタリウムになっています。

プラネタリウムではドームいっぱいに星が映し出されました。
星や月の動きについて、詳しい解説を聞きながら学ぶことができました。


9/11 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から水泳指導が始まり全校朝会は水曜になりました。
6年の代表児童の挨拶は、とても元気がありました。

副校長先生からは、
「パリで行われたオリンピック・パラリンピックから『目標に向かって頑張ること・努力することの大切さ』『意志の強さ』を感じました。みなさんも、『漢字テストで100点を取る』『計算を速く正確にできるようにする』『毎日、本を読む』など、2学期になってそれぞれが立てた目標に向かって毎日頑張ってほしいと思います。」

というお話がありました。

副校長先生のお話の後、
ピアノやチアダンスで頑張った児童の表彰がありました。

また、今週から始まっている教育実習生が挨拶を行いました。
児童からも「よろしくお願いします。」と自然に声が挙がるところも道っ子の良いところです。

看護当番の先生からは、今週の目標『落ち着いた生活をしよう』についてのお話がありました。

音楽室のピアノ

画像1 画像1
休み時間になると、音楽室のピアノは誰でも自由に弾けるストリートピアノのようになっています。ピアノを習っている子が練習をしている曲を弾いたり、発表会で披露する曲などを弾いたりしています。それを聞いている子も「この曲知ってる!」や「かっこいいね!」など感想を伝えている姿がとても印象的です。

9/10 委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分達の学校生活をより豊かにしていくために、5・6年生の全児童が参加し、自分達のできる仕事を分担して、自主的、実践的な態度を育てています。毎月、第一火曜日は各委員会が集まって活動をしています。。
飼育栽培委員会は、暑い中、プランターの草むしりや校庭の掃除、玄関の水槽の掃除などを行いました。
代表委員会は、2学期に予定されている体育発表会や、学習発表会、校内オリエンテーションに向けて準備を進めていました。
環境美化委員会は、清掃道具が決められた場所にきちんと片付けられているか確認をしてくれました。

9/10

画像1 画像1
・いなりごはん
・たまご焼き
・いそか和え
・大根のみそ汁
・牛乳

いなりごはんがとてもおいしくて、ゆっくり味わって食べていたはずなのに、いつのまにかなくなってしまいました。ごちそうさまでした。

9/10 安全指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は安全指導日です。
各クラス、朝の時間を利用するなどして、安全指導を行いました。

9月の内容は、「災害への備え」や「横断歩道の渡り方」です。
災害はいつ起こるかわかりません。そして、亀有は交通量が多い地域です。

月に1度の安全指導や避難訓練の機会を大切にとらえ、安全に対する意識を児童自身が高め、安全な行動をとれるようにしていきたいと考えています。