★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

7/3 給食(2−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<フィッシュバーガー・ごまドレサラダ・ソイポタージュ・牛乳>です。
 今日の主食は、ミルクパンに、しいら(魚)のフライとキャベツをはさみました。魚が苦手な子どもたちも バーガーなら食べやすいかなと考えたのですが、魚が苦手な子と野菜(キャベツ)が苦手な子が 苦手ではないパン(バーガー)も減らす結果になってしまい 組み合わさっていれば良い訳ではないということがよくわかりました。混ざっていると食べにくい、という事例が増えている気がします。ポタージュにはたくさんの大豆と豆乳が入っていましたが、よく食べていました。
 給食では、果物を除いて基本的に加熱食材しか提供できないのですが、児童には生野菜を勧める給食一口メモを配りました。生野菜には消化を助ける酵素が含まれています。西洋ではパンとサラダをセットで必ず食べているように、パンの日には特に意識して生野菜を摂り、腸をきれいにして免疫力を高めていきたいですね。
(写真のクラスは2の3 野菜好きな子がたくさんいます)

7/1 給食(2−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごまふりご飯・たこボール揚げ・ポン酢わかめ・みそけんちん汁・牛乳>です。
 今日は半夏生です。半夏生とは雑節の1つで、夏至から数えて11日目を指します。半夏生のころは半夏雨とも呼ばれ、雨の多いこの頃までに田植えを終わらせることが1つの目安にされてきました。半夏生の日には田植えの疲れを労うため関西地方ではたこを食べるそうです。植えた稲がしっかり地に根付きますように、という意味もあります。和え物はしょうがが効いて、夏らしい一品でした。
(写真のクラスは2の1 最近子どもたちは時間内に食べられる量が増えたのか、ほとんど食べられる日が増えてきました)

7/2 給食(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<キムタクチャーハン・ねぎダレパリパリサラダ・うずら卵の野菜スープ・フローズンアップル・牛乳>です。

 先日まで雨予報だったのが、蒸し暑い曇りの日になりましたね。今日は児童に人気の献立でした。ついつい冷たいデザートを出してしまいましたが、暑い日には辛いものがぴったりです。汗をかくことで体の温度は下がり、涼しくなります。また、唐辛子は胃液の分泌を増やして消化を助けたり、辛いものは食欲増進効果もあります。
(写真のクラスは2の2 自分たちで考え、行動する、を給食準備でも頑張っています)

7/1 1年 けんばんハーモニカ講習会

音楽の時間に使う「けんばんハーモニカ」の使い方を外部講師の先生に来ていただき、教えてもらいました。持ち方やふき方、掃除の仕方など、細かいところまで教えていただいたので、これからの音楽の学習に生かしていきます。

タンギングの仕方、強弱の仕方など一生懸命に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 給食(1−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<夏越ご飯・大根きゅうりの梅はちみつ和え・冬瓜汁・牛乳>です。
 6月30日は、1年のちょうど半分です。12月31日は大晦日ですが、別名年越しの祓とも呼ばれます。1年の終わりの日に、これまでの罪や穢れを祓い除く儀式が各神社で行われます。それに準じて、6月の最終日は夏越の祓と呼ばれ、茅で作られた輪をくぐることで身を清め、無病息災を祈ります。夏越ごはんは近年できた行事食で、茅の輪をイメージして夏野菜でかき揚げをつくり、(雑穀)ご飯にのせたものです。大根おろしでつくったタレがかき揚げによく合います。和え物はおかかも入って風味もよく、児童からも好評でした。あと1学期は残り3週間、そして今年の残り半年も、北野小の子どもたちが元気にすごせることを心よりお祈りしています。
(写真のクラスは1の3 給食時間に訪れると、美味しかった給食を元気よく教えてくれます。)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 計測(1年)・避難訓練
9/14 葛飾教育の日・道徳地区公開講座・日光移動教室説明会(6年)・夏休み作品展終
9/17 教材費等引落日
祝日
9/16 敬老の日
9/17 振替休業日

配布文書(令和6年度)

学校だより(令和6年度)

給食だより(令和6年度)

献立表(令和6年度)

トップページ

配布文書(令和2年度)

配布文書(令和4年度)

配布文書(令和5年度)