5/13 遠い地方のようす![]() ![]() 5/13 玉結びに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実物投影機で手元を大きく映すことができます。 とてもわかりやすいです。 5/11 集団下校訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校班の活動、いつも本当にありがとうございます。 登校班での、近所の異年齢のつながり、遅刻防止、登校の安全、いろいろなメリットがあります。今後ともご協力いただけますと幸いです。 5/11 国際文化交流教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バングラデシュ、フィリピン、セネガルの方と、紹介、クイズ、歌とダンスで交流しました。 日本の文化を教えてあげようというコーナーで、ソーラン節をみんなで踊りでました。 運動会で見ているからでしょうか、覚えていて上手に踊れる子がたくさんいて、驚きました。 5/10 朝運動 高学年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低・中・高学年の3つで別々の日に行い、4グループに分かれて実施しています。 5/9 「3年生の時、絵を外で描くのがあこがれだったの。」![]() ![]() 4年生の会話です。 スモックを着て、混色の研究をしている様子はかっこいいですね。 皆さんの姿も、下の学年のあこがれですね。 5/9 休んだ子のためにがっこうたんけん![]() ![]() いつか来てくれたら、校長室のソファーにすわらせて差し上げます。 5/9 朝は水たまりが・・・![]() ![]() ![]() ![]() 作戦の練り直しです。 5/9 朝は寒かったですが、![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も傘の忘れ物に気をつけてくださいね。 5/9 グリーンロード![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土がついて重いのに、3年生が手伝ってくれました。ありがとう。 5/9 学校応援団花壇ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 朝からずっと作業をしてくださっているお父さんも。 昨日のわくチャレの時間に花壇の作業の手伝いをしてくれた5年生の5人は誰かな。 グリーンコーディネーターの方がとても喜んでいらっしゃいました。 5/9 トマトの苗が届きました![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 700人が集まって![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動への期待の表れでしょう。 5/9 これはなかなか難しいかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上・・・今朝のような楽しいミニイベントを 中・・・おもしろくてためになる学校新聞を 下・・・学校をよりよくするプロジェクトを 5/9 これはわかりやすいかも![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 何委員会かな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 委員会活動紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像があってわかりやすかったです。 何委員会なのか当ててください。 体育館の集合も静かに素早くできてよかったです。 5/8 ジュースの紙パック片付けチャンピオン![]() ![]() 素晴らしいです。 5/8 内科検診![]() ![]() 中はパーテーションで仕切られていて、一瞬迷路のように見えました。 1,2年生にはどう見えたかな。 体育館2階のミーティングルームで健康診断です。 5/7 卒業アルバム用写真撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|