7/18 4年生  お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のあるクラスでは、1学期の終わりにお楽しみ会をしました。

企画、計画、ルールづくり、プログラム作りや当日の進行など
全てを子供たちが行い、声を掛け合いながら、
クラスのみんなでお楽しみ会を楽しいものにすることができました。

全部で4つのゲームを行いました。
写真はそのうちの1つ、ドッジボールの様子です。
時間制限を設け、途中でボールが1つ増えるルールを設定をしました。
ルールを守りながら思い切り動く子供たち。
「とった人が投げよう!」
ボールをキャッチしたどの子も積極的にボールを投げ、笑顔溢れる時間になりました。




7/18 4年生  休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に体育館で遊びました。

体育の学習で行ったソフトバレーボールを自分たちでアレンジし、
楽しんで遊んでいる様子が見られました。

7/18 1年生  国語「うんとこしょ、どっこいしょ。」

画像1 画像1
国語で学習した「おおきなかぶ」の音読発表会を実施しました。

「うんとこしょ、どっこいしょ。」
みんなで声を合わせて発表することができました。

音楽で学習した「おおきなかぶ」の歌も歌います。

♪よーいしょ よいしょ よーいしょ
 おおきなかぶは ぬけません

おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみでひっぱると

♪おおきなかぶは…?


7/18 5年生  岩井臨海学校にむけて

5年生は岩井臨海学校にむけての準備を進めています。
今日は、係ごとに準備や司会進行の練習などを行いました。

子供たちはワクワク・緊張などいろいろな気持ちを抱きながら、学年で行くはじめての宿泊行事に向かっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 5年生  図工「推し道レポート」制作・交換鑑賞会

5年生は図工の学習で「推し道レポート」を制作しました。亀有の自分の「推し」の道について紹介するレポートです。その「推し道レポート」を、学年の仲間で読み合って自分たちが日ごろ感じている亀有のよさを整理し、亀有の魅力を再発見しました。
また、今日はタイアップ校である山形県南陽市の中川小学校とオンラインで顔合わせをし、レポートを交換して読み合いました。ほかの地域の子たちが書いた内容との比較を通して亀有の特徴や特色について考えを深めました。

2学期以降も、中川小学校とオンラインや成果物の交換などで交流していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18

画像1 画像1
ナンとターメリックライス
夏野菜のキーマカレー
ゆで枝豆
サイダーポンチ
ジョア

7/17 4年生  夏休みの学習計画

画像1 画像1 画像2 画像2
あと3日で夏休み!
ということで、夏休みの学習計画を立てました。

「8月中にドリルは終わらせる!」
「旅行行くときに星の観察をしようかな。」
「この日は何もしない日!」

予定は様々です。
計画通り学習を進めることはできるでしょうか。
都度、自分で調整しながら、計画的に学習をすすめ、
気持ちよく2学期を迎えられればと思います。

7/16 4年生  算数「わり算のひっ算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の算数の学習では、「2けたのわり算のひっ算」をやっています。

今日は、87÷25のひっ算のやり方を考えました。
25を20としてみるか、30としてみるかで仮の商が変わりましたが、
1「わる数×仮の商」が「わられる数(87)」から引くことができる数か
2「あまりの数」が「わる数(25)」より大きくなっていないか
を確かめながら、正しい商とあまりをもとめることができました。

自分がどのようにもとめたのか、クラスの垣根を超えて説明し合いました。
説明する力が着実についてきています。

7/17

画像1 画像1
(土用の丑の行事食)
さんまのひつまぶし
ジャコと大根のサラダ
じゃがいもとわかめのみそ汁
牛乳

7/16 6年生  体育「マット運動」

画像1 画像1
マット運動の様子です。

回転系の技は、開脚前転、開脚後転などの技に挑戦しました。
手の付き方や頭の付ける位置、回転した後に立ち上がることを意識して練習しました。
また、倒立系の技では、側方倒立回転、補助倒立、倒立前転に挑戦しました。
手の付き方、目線、足の高さを意識して取り組みました。

友達に励まされ、勇気を出して取り組む姿が印象的でした。

7/16

画像1 画像1
冷やし豆乳担々めん
野菜チップス
小玉すいか
牛乳

7/12 5年生  AM6:30の体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩井臨海学校に向けて学年集会を開きました。
今日は、副班長グループが考えた体操を練習しました。

岩井臨海学校2日目の朝6:30に行う体操のようです。
とっても元気な体操で目もしっかり覚めそうです。

着々と準備が整ってきています。

7/12 6年生  外国語科「アルファベットリレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、グループ対抗のアルファベットリレーを行いました。
1人1つずつ、正しい順番で大文字を書き、次の人にリレーしていきます。

順番は正しいものの、よく見ると間違った大文字もあるようです。

書く学習もゲーム的要素を取り入れると、学習意欲が高まります。
とても楽しそうに取り組んでいました。

7/12 4年生  体育「マット運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マット運動の様子です。
ゆりかごなどの体を揺らす運動遊びや、かえるの足うちなどの体を支える運動遊びに取り組んだあとは、前転や開脚前転などの技に挑戦しました。

手の付き方や頭の付ける位置、回転した後に立ち上がることを意識して練習しました。
友達と技を見合い、アドバイスをする様子も見られました。
アドバイスを受けて、技の出来栄えがぐっとよくなった児童もいました。


とにかくみんなが意欲的に練習していたのが印象的でした。

7/11 道上塾

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の時間を活用し、教員による自主研修会「道上塾」を開催しました。
今年度第4回目の開催となります。

今回のテーマは「学級経営・学級活動」です。
教室環境を整えることや話し合い活動の進め方について学び合いました。

学び続ける教員でなければならないと思っています。
子供たちの学習活動に生かせるよう、励んでいきます。

7/12

画像1 画像1
チンジャオロースどん
こんにゃくサラダ
豆腐とにらのスープ
牛乳

7/11 6年生  学校の顔として

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の顔として1学期間走り続けたきた6年生。
難しい学習にも一生懸命取り組んでいます。



7/11 3年生  図工「カラフル粘土を使って」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフル粘土を使って、オリジナルのペン立てを作りました。

絵の具を少し混ぜると、いろいろな粘土ができます。
子供たちは自分の好きな生き物などを表現しました。

カラフルで立体感もあり、素敵な作品になりました。
手がカラフルになってしまった子もいたようです。

7/11 4年生  算数「仮商を立てて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
81÷12の商はいくつでしょう。
6のような気もしますし、7のような気もします。

実は7は違います。
でも、もし7と考えてしまっても、やり直せばいいのです。
今日は過大商についての学習でした。

仮商を立てるという考え方やそこから修正していくという方法が身に付くと、必ず正しい答えにたどりつくことができます。やり方が分かれば、あとは練習です。
がんばれ、みんな!

7/11 2年生  算数「30分後の時刻は?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「時こくと時間」の学習の様子です。
今日は〇分前や〇分後の時刻について考えました。

時間の単位は60進法ですから、子供にとってはなかなか難しい内容です。
生活経験も大事になってきますが、今はデジタル時計が増えました。

子供たち一人一人に模型の時計を配り、実際に針を操作しながら考えていきました。