7/12 科学技術館で科学と技術を学びます
科学技術館も、国立科学博物館も近いので、夏休みにご家族でぜひどうぞ。 国立科学博物館は18歳以下と65歳以上はなんと無料です。 7/12 国会議事堂から科学技術館へ
日本武道館の目の前の駐車場で降りて、歩いて到着です。 屋根の上に光る玉ねぎが見えます。 7/12 社会科見学6年生
子どもの読書推進法案、割と反対が多いのに驚きです。 それから、国会議事堂の中を見学です。 7/11 中休みです
7/11 校庭での体育もまあ大丈夫
7/11 曇り空で遊びやすい
明日は大雨に注意です。 6年生は社会科見学です。 7/11 毎日草取りボランティア
5年生のお兄ちゃんのがんばりを1年生の妹さんが見に来ています。 7/11 児童集会何が通ったでしょうクイズ
最後は6年生担任のSZK先生が、転がったり、ポーズを取ったりして、何度も通ってくれる大サービスでした。 7/10 不審者侵入避難訓練
さすまたをどのように使うか実習します。 7/10 元気な声で「バディ!」「オーッ!」
7/9 とうもろこしの皮むき
とてもいいとうもろこしですね。 美味しかったです。 7/9 1学期最後のクラブ活動その5
うまいです。特徴をよくとらえています。 7/9 1学期最後のクラブ活動その4
何かわかりますか? 7/9 1学期最後のクラブ活動その3
7/9 1学期最後のクラブ活動その2
バレーがなかなかうまいです。ラリーが続きます。 卓球にはALTの先生が参加して、英語で交流です。 7/9 1学期最後のクラブ活動その1
7/9 花壇の雑草抜き
7/8 ヒアリング
ロンドンは夜中の午前(AM)3時。日本との時差がわかりました。 パリはどうなのかな? 7/8 学習センターの電子黒板
夏休みは一人3冊借りられますので、必ず借りましょう。 7月22〜26日の夏休み学習センター特別公開もぜひ利用してください。 よく見ると、ダジャレクイズの答えが・・・。 7/8 6年生の水泳学習にもなると
さすが上千葉小学校の6年生です。 プールの中でも自分のめあてに向かって学習をがんばります。 |
|