6/10 アサガオのかんさつ![]() ![]() ぐんぐん生長しています。 2年生のミニトマトも5年生のイネも。 6/10 体力テストのお手伝い![]() ![]() ありがたいことです。 6/10 手縫い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 中休み遊べました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日は本当によく雨が降ります。 6/10 生きものなかよしだいさくせん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで付箋に書き込み、グループでジャムボードに貼り付けます。 分類しているグループもいました。 6/10 今日は何の日![]() ![]() 学校生活で、自分や友達の大切な時間を無駄にしないようにしましょう。 時間泥棒にならないように。 ミヒャエル・エンデの「モモ」は6年生の必読書です。 時間泥棒が出てきます。読んでみてください。 6/6 狂言教室![]() ![]() ![]() ![]() 日本の伝統文化にふれる貴重な体験学習ができました。 ありがたいことです。 6/5 読み聞かせまたよろしくお願いいたします。![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 6/5 読み聞かせありがとうございます。![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 コメの学習![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生が授業をするのを指導教官が厳しくチェックしています。 来週は大学の指導教官が来校して研究授業です。 5年1組のみんなもがんばってくださいね。 6/5 プラネタリウム見学4年生その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入館料が大人100円、小中学生50円、幼児無料です。 プラネタリウム観覧料は大人350円、小中学生100円、座席を使う幼児は50円です。 上映プログラムなど詳しくはHPをご覧ください。 https://www.museum.city.katsushika.lg.jp/ 6/5 プラネタリウム見学4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラッと晴れて、湿度も低く、少し風もあり、さわやかに安全に往復できました。 展示も見学しました。 6/5 ソフトボール投げ![]() ![]() ソフトボール投げのラインは、先生方が月曜日に描いたのですが、あの豪雨で見事に消えてしまい、昨日改めて描き直しました。 6/5 枝豆のさやもぎ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしくいただきました。 大変な量でした。 6/4 委員会活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方と一緒に園芸作業で花壇がきれいになりました。 烏骨鶏の飼育は○○先生が現役の飼育委員の時代から続いているそうです。 6/4 委員会活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健スタンプラリー再開 放送当番グループ決め 6/4 委員会活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上千葉小学校をよくするプロジェクト期待しています 学習センターの図書の整理ありがとう 6/4 委員会活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食ポスターを描いている給食委員会 来月号の学校新聞にとりかかる広報委員会 6/4 よいしせい と えんぴつのもちかた![]() ![]() 2年生から6年生でも、できていない人は、復習してください。 QRコードも活用してみてください。 光村図書のHPに飛ぶようです。 本校HPにもリンクを貼り付けてあります。 トップページの右サイドの一番下です。 6/4 いじめの授業![]() ![]() ふれあい月間で全学級で実施します。 生活指導主任作成のオリジナルのプレゼンテーション資料です。 内容については、7月の保護者会で生活指導主任から全学年の保護者の方に説明します。 |
|