今日の給食★彩りちらしずし ★じゃがいものごま醤油和え ★七夕すまし汁 ★きらきらゼリー ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 七夕給食です。日曜は七夕ですね。そこで、七夕に欠かすことのできない食べ物を使いました。それは次のうちどれでしょうか? (1)そうめん (2)オクラ (3)じゃがいも ★答えは、(1)の”そうめん”です。7月7日は七夕ですが、そうめんの日でもあります。平安時代の宮中では、そうめんの日でもあります。平安時代の宮中では、そうめんを天の川に見立て、お供えしたと言われています。給食でも仲間と七夕気分を味わいましょう。 ・・・写真の様子・・・ 「彩りちらしずし」と「七夕すまし汁」の人参の型どり 「きらきらゼリー」の調理 7.5「鑑賞」(6年生 音楽)7.4「葛飾教育の日 English Day」(全学年)また、「English Day」として高学年は外国語科、中学年は外国語活動、低学年は英語に親しむ時間の授業の公開をしました。 蒸し暑い日でしたが、保護者、地域の皆様のご来校ありがとうございました。 受付で「平日しか来られないので平日の公開日もできてよかった」「平日の公開日もあるのはよいですね」というお声をいただきました。 7.3「たくさん本を読みましょう 〜かつしかっ子ブック〜」(1年生 国語)「かつしかっ子ブック」は、葛飾区で読書に親しむ機会を積極的に支援し、子供たちの健やかな成長を応援する事業です。毎年、1年生に「おすすめの本20冊」から希望の一冊を選んでもらい、その本が届きます。「エルマーのぼうけん」「どろんここぶた」など、本を手にした子供たちは嬉しそうでした。 7.2「TGG」(6年生・さくら6年生)TGGは英語体験ができる施設です。6年生、さくら6年生は昨年度に行っているので2回目の体験でした。昨年度と違うプログラムを体験しました。イングリッシュ・スピーカーとのやり取りやプログラムを通じて英語を話す楽しさを感じていたと思います。 今日の給食★パンプキンパン ★グヤーシュ ★チャラマーデ ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ ハンガリーの献立です。ハンガリーの料理についてのクイズです。 ハンガリーの料理には、ある調味料がよく使われます。次のうちどれでしょうか? (1)ドーナッツには欠かせないシナモン (2)カレーには欠かせないターメリック (3)赤い色が食欲をそそるパプリカパウダー ★答えは、(3)の”赤い色が食欲をそそるパプリカパウダー”です。 パプリカパウダーは、ハンガリー料理に欠かせないものだそうです。 ・・・写真の様子・・・ 「グヤーシュ」の配缶 ボッチャ体験学習「ボッチャ体験学習」 2・3時間目、体育館に於いて「ボッチャ体験学習」をしました。 講師となってくださったのは、一般社団法人葛飾区ボッチャ協会の皆様です。 まず初めに講師の方々の紹介の後、ボッチャについての説明をしてくださいました。 いよいよ、ゲームです。みんな楽しく参加していました。投げるフォームも様になって います。 おうちの方の声援もあり、みんな頑張っていました。 今日の給食★下野ごはん ★いもフライ ★パリパリかんぴょうサラダ ★かみなり汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 6年生が来週の水曜から日光移動教室へ出掛けます。 かんぴょうサラダの「かんぴょう」は、栃木県の名産品です。かんぴょうは何の実から作られているでしょうか? (1)あさがお (2)ひるがお (3)ゆうがお ★答えは、(3)の”ゆうがお”です。 かんぴょうは「ゆうがお」という花の実をクルクル剥いて、乾燥させたものです。かんぴょうは、巻きずしの具に使われている茶色の野菜です。 ・・・写真の様子・・・ 「いもフライ」の調理 「パリパリかんぴょうサラダ」の調理 今日の給食★ごはん ★さばのカレー風味焼き ★こんにゃくの炒め煮 ★夏野菜ののっぺい汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 今月のおはなし給食は「男子☆弁当部」です。 学習センターに本がります。本に出てくる「のっぺい汁」を夏バージョンにしました。今回のおはなしの内容は、米どころ、新潟の広い田んぼで、田植えを手伝いさせてもらうことになった男子弁当部、初めての田んぼ。そして、初めての遠征に、大はりきりで、いざ出発。どんなことが起きるのかな…ぜひ読んでみてくださいね。 ・・・写真の様子・・・ 「さばのカレー風味焼き」の調理 「こんにゃくの炒め煮」の仕上げ 7.1「おおきなかぶ」(1年生 国語)「うんとこしょ どっこいしょ」 「おおきなかぶ」のフレーズです。 動作化と音読を結び付けていきます。 6.28「図書館へ行こう」( 2年生・さくら2年生 国語)鎌倉図書館の方に、図書館の使い方の説明やブックトーク、本の紹介もしていただきました。 「前に来たことがあるけど最近は来ていなかった。」「図書館のブックトークが楽しかった。」「はじめて入ったけれども、今度由くりまた来てみたい。」という声も聞こえました。 今日の給食★たこめし ★ししゃものかわり揚げ ★清水さんの小松菜呉汁 ★冷凍みかん ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ たこめしに使った「たこ」についてのクイズです。 日本国内で、たこが一番とれるのは、どこでしょうか? (1)たこ焼き(明石焼き)が有名な兵庫県 (2)北の大地 北海道 (3)たこで有名な島のある愛知県 ★答えは、(2)の”北海道”です。 たこには、疲れをとってくれるタウリンがたくさん入っています。 今日の給食★夏越ごはん ★冬瓜のみそ汁 ★水無月 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 今日は、夏越の祓え献立です。 みそ汁には、「とうがん」という野菜を使いました。丸くて大きな野菜で「冬」に「瓜」と書きます。 クイズです。冬瓜の旬(たくさん採れて、おいしい時期)はいつでしょうか? ? (1)春 (2)夏 (3)秋 (4)冬 ★答えは、(2)の”夏”です。 冬瓜は、夏の野菜ですが、長く保存することができ、冬まで食べることができるので 「冬」という字をつかって冬瓜と名前がつけられたそうです。 ・・・写真の様子・・・ 「冬瓜のみそ汁」の仕上げ 「水無月」の調理 6.28「おとあそび〜鍵盤ハーモニカの学習〜」(1年生 音楽)救急車の音などを鍵盤ハーモニカでまねていました。 「おとあそび」はうた口から息を入れて音を出す練習でもあります。 外国語の学習【2年生】数を英語で先生の後に続いて発音し、カードを使って練習をしました。 数の英語カードで練習した後は英語の歌に合わせて踊ったり、英語じゃんけんをしたりしました。 みんな笑顔で英語に親しむ様子が見られました。 今日の給食★あじフライ丼 ★清水さんの小松菜と豆乳入りみそ汁 ★あじさいゼリー ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 今の季節にぴったりな「あじさいゼリー」を作りました。 クイズです。ゼリーを固めるのに使う「寒天」は、何から作られているでしょうか? (1)豚の骨 (2)テングサという海藻 (3)寒天いも ★答えは、(2)の”テングサという海藻”です。 ・・・写真の様子・・・ 「あじフライ」の調理 「あじさいゼリー」の調理 6.27「さくら学級の畑」(さくら学級 生活)枝豆、トマト、トウモロコシ、ナス、サツマイモ・・・。 「見て見て、枝豆ができているよ」「ほら、ピーマンも」と、教えてくれた子がいました。「よく育っているのは、世話の仕方がよいからだね」と話していました。 緑色のトマトの実も大きくなってきました。トウモロコシも花が終わり、実がつき始めました。夏休みの前に収穫もできそうです。 6.27「アサガオ・ミニトマト・ヒマワリ」(生活科・理科 1・2・3年生)6.26<ふるさと学習> 「バスはかせになろう」(2年生・さくら2年生 生活)奥戸地区には奥戸車庫があり、いろいろな方面へのバスが通っています。バスは奥戸にとって欠かせない学習材料です。 奥戸の「人・もの・こと」を学び、「奥戸が好き」「葛飾が好き」という地域の愛着、地域愛に結び付けていきたいです。 「ふるさと学習」は、校内研究に位置付けています。全員の先生方が互いの授業を参観し、協議をしており、地域と共にある学び、よりよい授業づくりに力を入れています。 理科「季節と生物」4年生1.ゴーヤやヘチマなど、これから育てていく植物の種を、土を入れたはち(牛乳パック)にまきました。 2.毎朝夕、ていねいに水をあげました。 3.発芽し草たけものび、まきひげも出てきたので、花壇に植えかえました。 4.今日は、花壇に植えかえた植物の生長を観察しています。 5.早くゴーヤやヘチマの花が咲き、実になりますように・・・ |
|