5.23 「体育学習発表会に向けて」(3年生・さくら3年生 体育)今日の給食★ごはん ★シーホー豆腐 ★キャベツのツナ和え ★つぶつぶみかんゼリー ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 「シーホー豆腐」に入っている「トマト」についてのクイズです。 トマトは、今から400年ほど前に日本に入ってきました。 その頃は、トマトは赤い実を見るための観賞用だったそうです。 「〇」か「×」のどちらでしょうか? (1)〇 (2)× ★答えは、(1)の”〇”です。 江戸時代にオランダから長崎に伝わったのが最初だそうです。 ・・・写真の様子・・・ 「つぶつぶみかんゼリー」の調理 5.22「体育学習発表会に向けて」(5年生・さくら5年生)友達と一緒にタイミングを合わせながら演技をしていました。 「仲間協力」の姿が見られました。 5.22「体育学習発表会に向けて」(2年生・さくら2年生 体育)今日は、昨日よりも気温が下がり、運動しやすいです。 元気よく踊り、隊形が変わるときの自分の位置を覚えながら練習をしていました。 5.22「トンボがいる!(岩石園)」「トンボがいる!」「トンボだ!」という声に、登校してきた子供たちが立ち止まってトンボを見ました。4年生に「今、羽根を乾かしているからさわらないでね。」と言われると、じっとしゃがんで見ている子もいました。 今日の給食★清水さんの小松菜チャーハン ★魚とチーズの包み揚げ ★はるさめスープ ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ スープの「はるさめ」についてのクイズです。 「はるさめ」の名前の由来は、次のうちどれでしょうか? (1)春の海に集まる「サメ」に似ているから (2)春に降る雨に似ているから (3)食べると春に眠りから覚めるから ★答えは、(2)の”春に降る雨に似ているから”です。 はるさめの細くて透明なところが、春に降る細かい雨の様子を連想させることからこの名前がついたそうです。 ・・・写真の様子・・・ 「魚(もうかさめ)とチーズの包み揚げ」の調理 「清水さんの小松菜チャーハン」の調理 5.21「体育学習発表会に向けて」(1年生・さくら1年生 体育)5.21「体育学習発表会に向けて」(6年生・さくら6年生 体育)今日の給食★ごはん ★豚肉と生揚げのみそ煮 ★清水さんの小松菜とキャベツのごま和え ★美生柑 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 「美生柑」についてのクイズです。 美生柑は、ある果物に似ているため「和製〇〇〇」と呼ばれています。 何と呼ばれているでしょうか? (1)オレンジ (2)グレープフルーツ (3)マンゴー ★答えは、(2)の”グレープフルーツ”です。 さっぱりとした甘さとみずみずしさが特徴の果物です。 5.20「体育学習発表会に向けて〜仲間協力(奥戸っ子しぐさ)〜」さて、今日は、「体育学習発表会に向けて 仲間協力(奥戸っ子しいぐさ)」の話をします。 プログラムの中で「仲間協力」で取り組んでもらいたいものが2つあります。 1つめは、今年のプログラムにある、先週集会で一度練習をした「全校応援」です。1回の練習でしたが、とてもよく声が出ていました。奥戸小学校 一人一人、全員力いっぱい自分の力を出し切ろうという意味の全校応援です。応援団の人たちがリーダーになってバンザイウエーブをみんなでやったり、や声を出したりすることで自分や友達に対する応援となります。応援団の人たちよろしくお願いします。このプログラムは昨年まではなかったものですが、先週練習の時にみんなで力を合わせていて「仲間協力」ができていて嬉しくなりました。一人一人が力を合わせて奥戸小学校の体育学習発表会を盛り上げる意味もあります。本番も、ぜひ、「仲間協力」で取り組んでほしいと思います。 二つめは各学年、さくらの友達の表現の演技での「仲間協力」です。練習中、本番に向けてもそれぞれの学年の演技で「仲間協力」で取り組んでください。そうすれば、きっと本番も「仲間協力」の演技になると思います。各学年の演技を楽しみにしています。 最後に、6年生を中心に高学年の人たちは、もう一つの「仲間協力」があります。係の活動です。体育学習発表会のためにいろいろな場面で仕事をしてもらいます。係の活動も、友達や先生方と協力して取り組んでください。よろしくお願いします。 それでは25日の本番、みなさんの「仲間協力」の姿が見られることを信じています。 気温の変化や体調に気を付けて今週も元気に過ごしてください。 5.20「体育学習発表会に向けて」(4年生・さくら学級4年生)5.18「応援集会」(全校)5・6年生の応援団の人たちが中心になって「全校応援」の練習を行いました。 自分たちを応援する「フレーフレー奥戸」の声が響きました。 今日の給食★キーマカレーライス ★ひよこ豆入り海藻サラダ ★日向夏 ➡ 美生柑 (八百屋さんのおすすめを納品いただきました) ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ キーマカレーライスの「キーマ」についてのクイズです。 「キーマ」とは、何を意味する言葉でしょうか? (1)細かい (2)ひき肉 (3)大豆 ★答えは、(2)の”ひき肉”です。 給食のキーマカレーは、豚ひき肉の他に、レンズ豆も入っています。 辛さ控えめの優しい味のキーマカレーです。 意識してよく噛んで食べましょう。 ・・・写真の様子・・・ 「ライス」の配缶 「キーマカレー」の仕上げ 5.17「栄養のバランスを考えた朝食のおかずをつくろう」(6年生 家庭科)5.17「かたかなで書くことば」(2年生 国語)かたかなの言葉のカードを似ているグループ分けました。外国の名前・外国から来た言葉、物の音や動物の鳴き声の3つに分類することができました。 5.17「やさいのなえをそだてよう」(2年生 生活科)5.15「茶色の小びんの合奏」(6年生 音楽)リコーダーを中心に鉄琴、木琴、タンバリンやバスなどで合奏していました。 来週5年生に向けて成果発表をする予定です。 今日の給食★ごはん ★鮭のコーンフレーク焼き ★清水さんの小松菜と野菜の磯和え ★呉汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ コーンフレーク焼きの「コーンフレーク」についてのクイズです。 コーンフレークは何から作られている食べ物でしょうか? (1)大豆 (2)とうもろこし (3)小麦 ★答えは、(2)の”とうもろこし”です。 コーンフレークは、まず「とうもろこし」を粉にしたものに水を入れて練り上げています。それを薄くつぶして焼いたものがコンフレークです。 ・・・写真の様子・・・ 「鮭のコーンフレーク焼き」の調理 鮭(北海道沖産) 5.15「理科の学習〜観察の準備〜」(4・5年生)5.14<特色ある教育活動>「けやきフレンズ 清掃活動」今日は、けやきフレンズで清掃活動を行いました。 6年生が、班長を中心にけやきフレンズの活動を進行しています。 |
|