6月28日 3年生高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生対象に毎年行っている高校説明会を実施しました。
今年度も私立高校3校、都立高校3校から高校の先生をお招きし、
それぞれのブースに分かれて実施しました。
高校の先生からは、自校の特色の他、入試全般についてのお話をいただきました。
これから本格的に受験勉強に取り組む3年生にとって、とても参考になるお話でした。
当日は3年生の保護者の方も一緒に聞く姿が見られました。雨のなか、ご来校ありがとうございました。

5月29日 運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の曇り空から一転、強い日差しの下、晴天へと変わった29日に、運動会の予行練習を実施しました。
係生徒も入れながら、本番の動きを確認しました。
暑い中でしたが、一人一人一生懸命動いていました。
学年種目では、予行練習ながら白熱した様子が見られました。
6月1日の本番も楽しみです。

5月26日 柴又地区クリーン作戦ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日日曜日、さわやかな天候の下、柴又地区クリーン作戦ボランティアに生徒32名がボランティアとして参加しました。
高砂駅方面、鎌倉公園方面、そして柴又駅方面の3か所に分かれて、地域を周り、ゴミを集めました。
戻ってきた子ども達も、自分たちのしたことで、地域がきれいになり、満足そうな表情をしていました。

5月20日 運動会結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日の運動会まで2週間を切りました。
5月20日(月)より本格的な運動会練習のスタートとなりました。
この日は6校時に運動会結団式を行いました。各団の応援団長を中心に、これから応援合戦の練習も始まります。
暑い日もあると思いますが、体調に気をつけながら、しっかりと準備していき、各団ともに、素晴らしい演舞が完成することを期待しています。

5月18日 鎌倉かなえ通り祭りボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(土)、晴天のなか、鎌倉かなえ通り祭りが実施され、生徒46名がボランティアとして参加しました。
当日は、グループに分かれて、交通整理や駐輪場の整理、会場内の見回りや案内、ブース販売のお手伝いなどを行いました。
運営されている大人の方からは、「よく頑張ってくれてありがたい。」とお褒めの言葉をいただきました。

1年生校歌コンクールを実施

画像1 画像1 画像2 画像2
葛飾教育の日の5月11日に、1年生が校歌コンクールを実施しました。
他のクラスの生徒や保護者の方々が見守るなか、各クラスごとで校歌を披露しあいました。
緊張しながらも、一生懸命歌う姿に、学年の先生からそれぞれのクラスにぴったり合った賞が贈られました。
1年生の皆さん、素敵な歌声をありがとうございました。

ふれあい学習(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
園内は高低差がかなりあるので
ポストを回る順番をよく考えないと、大変な行程になります。要領のいい班はさんなことも考えながら回っていました。

ふれあい学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はオリエンテーリングです。係の方から説明を聞いて、マップとコンパスを使って時間内に多くのポストを回り、スタンプを集めます。

ふれあい学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
調理は順調に進み、出来上がった班からいただきますをします。
メニューは焼きそばとバーベキューです。

ふれあい学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路は渋滞もなく、予定通りに相模湖リゾートプレジャーフォレストに到着しました。雲が多いですが雨は降っていません。

4月21日 かまくら花いっぱい運動ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(日)に、葛飾区観光協会鎌倉支部主催のかまくら花いっぱい運動に桜道中学校の生徒32名がボランティアとして参加しました。
例年、生徒が参加させていただいていますが、今年もまんだら公園での花の配布や柴又街道とかなえ通りの歩道への花植えを行いました。
街が華やかになるよう、生徒たちも一生懸命取り組んでいました。

生徒会入会式・部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、入学式を迎えた1年生に向けて生徒会入会式と部活動説明会を行いました。
生徒会入会式では、先輩から、各委員会の活動内容の紹介と、桜道中学校の歴史が伝えられました。
部活動説明会では各部活動の部員が自身の部活動を紹介したり、実演したりしました。
1年生には、積極的に参加して、中学校生活を充実させてもらいたいと思います。

令和6年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(火)に、新入生142名を迎えて入学式が行われました。
あいにくの天気でしたが、今年度より変わった新しい標準服を身に着けた新入生の表情からは、そうした天気を吹き飛ばすくらいの晴れやかさを感じました。
いよいよ中学生としての生活がスタートします。充実した時間となるよう、皆さん頑張っていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31