今日の学校の様子

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(木)、全学年がスポーツテストを実施しました。校庭が使えないので、ホールや空き教室を使ってスムーズに行うことができました。

自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1
6月21日(金)に自転車安全教室が行われました。自転車に乗るうえで大切なことをたくさん教えていただきました。また、講師の方がお持ちいただいたスマートフォンのアプリで、安全な乗り方のシミュレーションにもチャレンジしました。夏休みも近くなってきました。今回の学習を今後の自転車の乗り方に活用してほしいです。

ぐんぐん育て わたしの野菜

画像1 画像1
6月8日(土)、葛飾教育の日に生活科の学習「ぐんぐん育て わたしの野菜」で、野菜の苗を植えました。好きな野菜を選んでグループを作り、えだまめ、とうもろこし、こまつな、なす、きゅうりの苗を植えました。
元気に育つよう、協力しながら水やりやお世話を頑張ってほしいと思います。

社会科見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で中央防波堤、水の科学館、有明清掃工場に行きました。生憎の雨でしたが、めあてのマナーを守りながら、ゴミと水のことを体験的に学びました。

社会科見学に行きました。

社会科見学で中央防波堤、水の科学館、有明清掃工場に行きました。生憎の雨でしたが、めあてのマナーを守りながら、ゴミと水のことを体験的に学びました。

社会科見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で中央防波堤、水の科学館、有明清掃工場に行きました。生憎の雨でしたが、めあてのマナーを守りながら、ゴミと水のことを体験的に学びました。

一人でできるもん!!(練習問題)

画像1 画像1
6年生は家庭科の学習で調理実習を行いました。班の仲間と仕事を分担し、野菜炒めを作りました。学校で学んだことを家庭でもいかしていってほしいと思います。

体育学習発表会

画像1 画像1
今年度の5年生は、「大漁祭り」をテーマに爽涼鼓舞・南中ソーランを踊りました。ダンスや掛け声等、一人一人が一生懸命に練習している姿が見られました。5年生らしく元気に表現することができました。

プラネタリウム見学

画像1 画像1
郷土と天文の博物館へ見学に行きました。プラネタリウムでは、4年生の学習内容である星と月の動きについて学習をしました。その後、資料館では葛飾区の昔の様子が分かる資料や展示物の見学を行いました。子供たちが、見学全体通して関心をもちながら学ぶ姿が見られました。

プログラミング学習

画像1 画像1
本校に来てくださるICT支援員と協力して、学習用タブレットを活用したプログラミングの学習をしました。子供たちは、教えてもらったことを基に、「もっとこうしたい」「どうしたら考えたように動くかな」と、試行錯誤しながら、自分で描いた動物が動いていく様子を楽しみました。

消防写生会

画像1 画像1
本田消防署や消防団の皆様にご協力いただき消防写生会を実施しました。子供たちは終始楽しそうで、消防車や制服を着た方々を画用紙いっぱいに描いていました。

保育園が見に来ました!

画像1 画像1
体育学習発表会の練習を、保育園の年長さんが見学しに来ました。
1年生から「緊張したけど、私たちのダンスで楽しんでもらえて嬉しかった」と感想をお話してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30