TOP

5月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日の献立
・ごはん
・ちくわの新茶揚げ
・野菜のごま和え
・豚汁
・牛乳

少し過ぎてしまいましたが、5月2日は「八十八夜」といって、お茶の葉の収穫が始まる日でした。
今日はお茶にちなんで、ちくわにお茶の粉を入れた衣をつけて揚げました。
「お茶の香りがする!」「しない!」など反応は様々でしたが、いろいろな食べ物にふれて興味をもってもらえたら嬉しいです(^^

写真2枚目:衣を作る様子
写真3枚目:ちくわを揚げる様子

学校たんけん(1,2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(水)、1,2年生でペアになり、学校たんけんを行いました。2年生はお兄さん・お姉さんとして1年生に分かりやすく学校を案内し、1年生は2年生の説明をじっくりと聞いて、たんけんを楽しみました。職員室の正しい入り方を2年生がお手本となって教えたり、図書館の本を1,2年生で一緒になって読んだりする姿が見られ、交流を深めることができました。

5月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日の献立
・チキンライス
・クラムチャウダー
・メロン
・牛乳

5月から7月はメロンが旬を迎える時期です。
葛飾小にも茨城県産のアンデスメロンが届きました。
4時間目の終わりには、「今日メロンだ!やった!」という声が聞こえてきていました(^^

写真2枚目:メロンをカットする様子
写真3枚目:チキンライスを作る様子

5月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日の献立
・カレーミートサンド
・オニオンドレッシングサラダ
・コーンスープ
・牛乳

今日は「SDGs献立」でした。
「カレーミートサンド」は、お肉に大豆ミートを半分まぜて作りました!
牛や豚、鶏などを育てるためには、水や土地、食べものをたくさん使うため、環境への影響が心配されています。
そこで注目されているのが、お肉の代わりになって環境にやさしい大豆ミートです。
子供たちにも伝えると、「そうなんだ!」「おいしい!」と驚いていました(^^

写真2枚目:サンドの具を作る様子
写真3枚目:具をパンにはさむ様子

5月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日の献立
・ごはん
・ほっけのから揚げ
・小松菜のおひたし
・いも団子汁
・牛乳

今日は「北海道郷土料理献立」でした。
汁に入っている「いも団子」はじゃがいもをつぶして団子にした、北海道の郷土料理です。
調理員さんが朝から一つ一つ丸めてくれました。
「ほっけ」は北海道でよく食べられている魚です。
5年生の児童は「塩味がちょうどよくて、こんなにおいしいほっけ初めて食べた!」と喜んでくれていました(^^

写真2枚目:いもを丸める様子
写真3枚目:いも団子汁を作る様子

くっつきマスコット(2年生)

 図画工作の時間に、紙粘土と磁石を使って「くっつきマスコット」を作りました。絵の具を紙粘土に混ぜ、何を作ろうか考えながら、できていく形や色を楽しんでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日の献立
・麻婆豆腐丼
・ザーサイスープ
・開口笑
・牛乳

今日は「中華味わい献立」です。
麻婆豆腐は中国の料理の中でも四川料理にわけられ、唐辛子といろいろな香辛料を多く使います。
ザーサイは中国の漬物、開口笑は中国のドーナツです。
中華づくしの献立でしたが、いつも完食できない子も今日は「全部食べたよ!」と教えてくれました(^^

写真2枚目:ザーサイ
写真3枚目;開口笑の生地を丸めた様子

道徳の学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日(金)、道徳で『私たちの学校のよさ』について考える学習を行いました。
 葛飾小学校のよさとして、子どもたちからは「校庭がひろい。」「あいさつの声が大きい。」「5、6年生がやさしい。」といった声がありました。学習の後半では、校長先生に講師として登場してもらい、葛飾小学校のよさを話していただきました。子どもたちは、葛飾小学校のよさをもっと知ろうと、校長先生の話をじっくりと聞いていました。

5月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日の献立
・ごはん
・チキンチキンごぼう
・即席漬け
・キャベツのみそ汁
・牛乳

今日は「5(ご)1(棒)0(お)の日」ということで「ごぼうの日献立」です。
チキンチキンごぼうは、油で揚げたごぼうと鶏肉に、枝豆と甘辛いタレをからめた、ごはんが進む一品です。
最初はごぼうを嫌がっていた子も、「一口食べてみたらおいしかった」と言ってくれました(^^

写真2枚目:ごぼうを切る様子
写真3枚目:チキンチキンごぼうを作る様子


5月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日の献立
・あしたばパン
・ポークシチュー
・ツナサラダ
・牛乳

今日のパンは八丈島で収穫された「明日葉」の粉を練りこんだ「あしたばパン」です。
「今日葉っぱをつんでも明日には新しい葉っぱが生えてくる」ことからこの名前が付いたそうです。
中にはパンをくりぬき、シチューをのせておいしそうに食べている子もいてアレンジの幅広さに驚きました(^^

写真2枚目:ポークシチューを作る様子
写真3枚目:サラダを釜で混ぜる様子

5月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日の献立
・こぎつねごはん
・きびなごの更紗揚げ
・土佐酢和え
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

きびなごは体に帯のような模様が入っているのが特徴で、鹿児島県では「帯」を「きび」ということから、「きびなご」という名前がついたそうです。
今日はカレー粉をまぶし、油で揚げて「更紗揚げ」にしました♪
小さくて食べやすい魚なので、一年生も「全部食べたよ」と得意げでした(^^

写真2枚目:きびなご
写真3枚目:野菜とかつお節を混ぜる様子

5月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日の献立
・みそラーメン
・ポテトと大豆の磯辺揚げ
・清見オレンジ
・牛乳

今日のデザート「清見オレンジ」は、みかんとオレンジをかけ合わせて作られた日本のオレンジです。
みかんの甘酸っぱさとオレンジのさわやかな風味がミックスされておいしいです♪
一年生は初めてのラーメンでした。食べる前から「いいにおいがする!」「おいしそう」と楽しみにしている様子でした(^^

写真2枚目:ポテトと青のりを混ぜる様子
写真3枚目:清見オレンジをカットする様子

5月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日の献立
・中華おこわ
・かつおの甘辛揚げ
・たけのこのスープ
・牛乳

今日は少し早いですが、「こどもの日献立」でした。
「勝つ」に「男」の「勝男」にちなみ、縁起がよいとされるかつおと、「すくすく伸びる」という意味のたけのこを使っています。
給食をもりもり食べて、元気に大きくなってもらいたいです(^^

写真2枚目:たけのこのスープを作る様子(かぶとの形のかまぼこが入っています♪)
写真3枚目:かつおと甘辛ダレを絡める様子

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日の献立
・クファジューシー
・もずくスープ
・サーターアンダギー
・牛乳

今日は「沖縄県郷土料理献立」でした。
「クファジューシー」は豚肉や野菜の入った沖縄風の炊き込みご飯です。
「サーターアンダギー」の「サーター」は砂糖、「アンダギー」は揚げるという意味で、沖縄風のドーナツとして親しまれています♪
学級では、「沖縄行ったことあるよ!」と沖縄の話題があがっていました(^^

写真2枚目:サーターアンダギーの生地を丸める様子
写真3枚目:サーターアンダギーを揚げる様子

4月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日の献立
・ごはん
・ますのごまフライ
・春キャベツの浅漬け
・若竹汁
・牛乳

今日は「春の味覚献立」でした。
「春キャベツ」や「たけのこ」など春の食材を使っています。
「ますのごまフライ」は「外はサクッ、中はフワッでおいしい!」と6年生が食レポをしてくれました(^^

写真2枚目:フレッシュたけのこ
写真3枚目:若竹汁を作る様子

※オーブン故障のため、「さわらの西京焼き」は「ますのごまフライ」に変更となりました。

4月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日の献立
・セサミパン
・ポークビーンズ
・レモンドレッシングサラダ
・牛乳

セサミパンの「セサミ」とは「ごま」のことです。
ごまは一粒一粒は小さいですが、栄養がギュッと詰まっています。
各々セサミパンをポークビーンズにつけたりしておいしそうに食べていました(^^

写真2枚目:ポークビーンズを作る様子
写真3枚目:サラダを作る様子

4月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日の献立
・豚キムチ丼
・トックスープ
・パインゼリー
・牛乳

「トックスープ」の「トック」とは丸く平べったい韓国のお餅です。
もちもちとしていて、とてもおいしいです♪
豚キムチは低学年も食べられるよう、辛さを調節しています。
1年生も「全部食べたよ!」と教えてくれました(^^

写真2枚目:豚キムチ丼の具を作る様子
写真3枚目:パインゼリーを作る様子

はたらく消防の写生会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月19日(金)、本田消防署から消防自動車が来てくれて、写生会を行いました。
 大きなポンプ車を見て、子どもたちは大喜びしていました。さらに、消防士さんが消防服への早着替えを見せてくれました。子どもたちは、消防自動車とその横で立つ消防士さんを、じっくりと見ながら、楽しんで大きな画用紙に描いていました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(土)は今年度最初の葛飾教育の日でした。
 1時間目は、1年生を迎える会を全校が体育館に集まって実施しました。
1年生は、3〜6年生の出し物を見てこれからの学校生活に期待を膨らませて楽しそうにしていました。2年生からは心のこもったプレゼントが送られました。全員で歌う校歌は体育館中に声が響き渡り、心温まる会となりました。

4月22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日の献立
・ごはん
・いかフライ
・コールスローサラダ
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

いかフライは全校分を揚げるために、1時間かかります。
今日も調理員さんが一枚一枚衣をつけて丁寧に揚げてくれました。
実は新登場のメニューでしたが、各学級で熾烈なおかわりじゃんけんが行われており、大人気でした(^^

写真2枚目:いかを揚げる様子
写真3枚目:いかフライにソースをかける様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30