6/24 3年生  外国語「How many?」

画像1 画像1 画像2 画像2
数を尋ねる表現や答える表現の学習をしました。
1〜10までの言い方は自然と覚えているものですが、11〜20となるとまだまだです。
しかし、その中でも前回より少し自信をつけて話しているように感じました。

6/24 1年生  音楽「たんとたたのリズムで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たん」と「たた」と「うん(休み)」を組み合わせて拍4つ分のリズムを作りました。
そして、1人1人が作ったリズムをグループごとにリレーします。
友達とかかわりながら学ぶ音楽が楽しそうです。

6/21 道上フェスティバル3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はお化け屋敷風のアトラクションです。
教室前は大行列でした。

「〇年〇組の教室へどうぞー!!」
「楽しいですよー!!」

呼び込みの声もありました。
とても活気にあふれていました。

6/21

画像1 画像1
にんにくたこピラフ
ししゃもの磯部あげ
あじさいポンチ
ジョア

6/21 道上フェスティバル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身体を動かすゲームもありました。
教室を工夫して利用しました。

子供たちの笑顔があふれていました。

6/21 道上フェスティバル1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道上フェスティバルの様子です。

ボーリングや的あてゲーム、はてなボックス、クイズなどのゲームがありました。
タブレットを活用してスライドや動画を作成しているクラスもありました。
工夫して準備してきたのが分かりました。

6/20 TGG〜プログラム2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
誕生日を伝えるやりとりなど学校で学んだ表現を使って、会話をする場面も見られました。
日々の学習の成果が発揮されていてうれしく思いました。

6/20 TGG〜プログラム1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループごとに様々なプログラムに取り組みます。
各場面設定での英語活動に取り組みます。
一生懸命に取り組む様子が見られました。

6/20 TGG〜チームビルディング〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
活動グループごとにエージェントが一人つき、チームビルディングを始めます。
英語を使っての自己紹介です。

6/20 TGG〜入場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生でTGG(東京グローバルゲートウェイ)に行きました。
5年生は初めて、6年生は2回目の体験です。

6/20

画像1 画像1
チョコチップパン
そら豆とじゃがいものパン粉焼き
トマ玉スープ
ホールパイン
牛乳

6/19 6年生  家庭科「手洗いで洗濯しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習は、手洗いで洗濯をする学習でした。

自分がもってきたハンカチやタオルをもみ洗いやつまみ洗いで洗っていきます。最後はすすいでしぼって干しました。

今は、ほとんど洗濯機を使って洗濯をしますが、事前に手洗いをすることで汚れが落ちやすくなることも学びました。
家庭でも生かしてほしいと思います。

6/19 1年生  算数「0のあるひき算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「0のあるひき算」の学習でした。
3−1=2  3−2=1  
では、3−3=?
では、3−0=?
イラストを確認しながら残りの数をたしかめました。

みんなの前で考えを発表したり、ノートにまとめたりする時間もありました。
集中して取り組んでいました。


6/19 6年生  体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習でソフトバレーボールに取り組んでいました。

サーブや、レシーブはまだまだ難しいので、ルールを工夫して取り組んでいました。
友達とボールをつなぎ、得点が決まるとうれしそうです。

6/19 道上フェスティバルに向けて〜プレオープン〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あるクラスでは準備が整い、前後半のグループに分かれて、実際にお店をオープンしました。
子供たちがとても楽しそうに取り組んでいました。

6/19 道上フェスティバルに向けて〜掲示〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下や階段の掲示物も整ってきました。
お店の名前を見るだけでワクワクしてきます。

6/19 道上フェスティバルに向けて〜準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道上フェスティバルまであと2日。
各クラスでの準備も仕上げの段階です。
特に5,6年生は明日がTGGへの校外学習があるので、頑張っていました。

6/19

画像1 画像1
食育の日「東京都献立」
ごはん
トビウオのメンチカツ
糸寒天のサラダ
あおさのみそ汁
牛乳

6/18 1年生  タブレットの使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ICT支援員を先生としてタブレットの使い方を学習しました。
今日のテーマは基本的な操作とカメラの使い方です。
説明をよく聞いて、カメラ操作について学んでいきました。

指導計画に沿って、情報教育も進めていきます。

6/18 3年生  算数「昨日までの棒グラフと比べてみると・・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も棒グラフの学習です。
「あれ、なんかちがうぞ。」
昨日までの棒グラフとは何かが違うようです。
「何がちがうんだろう。」
友達と話し合いながら確かめていきます。

そして今日のめあてが決まりました。
子供たちが主体となって行う授業は活気がちがいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30