6/1 5年 がんばった運動会
6月1日に行われた運動会では、今までの練習の成果を発揮して頑張りました。ダイナミックな動きでみんなで息を合わせて躍ったソーラン節は最高でした。始まる前の凛々しい表情から「高学年としてがんばるぞ」という気持ちがすごく伝わってきました。
次の大きな行事は「岩井臨海学校」です。友達との「わ」を大切に頑張っていきます。 運動会 開会式 児童代表の言葉5/31 明日、運動会本番2
児童席にタープが置かれたことに伴い、正面から少しでもお子さんの姿が見られるように、今年度も出演学年優先ひな壇を設置しました。今年度は、左右両サイドにあります。ご利用の際は、入場整理ボランティアをお願いしている学校地域応援団の方の指示にしたがうようお願いします。明日、天気になりますように玄関には大きなてるてる坊主が吊るされました。
5/31 明日、運動会本番
明日、運動会本番です。今週の天気予報には、一喜一憂しましたが何とか天気がよさそうです。本日、会場準備をしました。明日は気温も今日より上がる予報です、昨年度に続き、児童席にはタープを設置しました。今年は、PTAから購入されたタープ10個もお借りしました。
5/30 6年 教えていただきました!本日は楽器演奏経験のある保護者の方に教えていただきました!! 細かいところまでご指導いただき、子供たちも新しい目標ができました。 ありがとうございました!! 子供たちの気持ちもどんどん入ってきます! 本番、全力を発揮できるように、残り1日しっかりと準備をしていきます。 5月29日(2−3)今日は鉄分・カルシウム強化献立でした。ふりかけや和え物にしらす干しとごまがふんだんに使われていましたが、どちらにも鉄分・カルシウムが豊富に含まれています。じゃこやしらすは和え物、煮物、ご飯のどれに入れても旨味がでてよく合うので、冷蔵でも冷凍でも 常備しておきたい食材のひとつですね。おかか味の美味しい栄養満点ふりかけが出来上がりました。ししゃもは、1年生がほとんど食べていたのに大変驚きました。 鉄分もカルシウムも、大量の汗で失われてしまいます。どちらもスポーツに限らず成長に欠かせない栄養なので、意識して積極的にとっていきたいですね。 (写真のクラスは2の3 おかわりに並んでいるところです。) 5/30 2年 図書の時間今年から「読書の記録」を書いています。 読んだ本の題名・書いた人・分類・そして、おすすめ度を☆で表し、記録していきます。記録をとることにも少しずつ慣れてきたようです。たくさんの本に触れられる1年間を目指していきます。 毎週、司書の先生が読み聞かせをしてくださいます。 先週は「たんぽぽ」。国語の教科書でも学習中です。2冊の絵本をくっつけると・・・実物大!教科書で学んでいることがさらに深まります。 今週は「かけっこ」。運動会シーズンにぴったりの絵本に、いろんな反応を示しながら楽しそうに聞く姿が見られました。 5/30 2年 運動会に向けて広い校庭、体育館とはちがった距離感なので、自分の位置を頑張って覚えています。 当日は、動き・音・心を合わせられるよう、2年生全員、頑張ります! あたたかいご声援をお願いします。 5/21 2年 読み聞かせ今回も季節に合わせた本を読み聞かせしてくださいました。 毎回、楽しみにしている子供たち。お話に合わせて反応しながら楽しんでいる様子が見られました。 5月28日(2−2)今日はスポーツ応援献立でした。体内の脂質をエネルギーに変えるビタミンB1、糖質をエネルギーに変えることで疲労回復に寄与するビタミンB2が多く含まれています。(今日の献立では牛乳、豚肉、大豆に多く含まれていました。)ビタミンB1は脂肪燃焼効果もあるので、大人も積極的にとっていきたいですね。 今日は揚げ物献立でしたが、提供時間に合わせて順々に具材を揚げていき、隣の釜で和えました。給食室も団体競技と同じように、チームワークが不可欠です。息の合った調理で彩りよく、美味しく仕上がり、児童からも大変好評でした。磯香和えは、野菜をみりん、しょうゆ、海苔で和えたものです。本能的にミネラルを欲しているのか、香りが良いのか、赤ちゃんから子どもまで、海苔が好きな子が多いように感じます。あまじょっぱい味もこども好みだったようで、酸味に敏感な低学年にとって大変食べやすい副菜だったようです。クエン酸で疲労回復効果のあるはちみつレモンゼリーのデザートもついて、満足そうな子どもたちの笑顔にこちらの疲れも吹き飛びました。 (写真のクラスは2の2) 5/22 図書の寄贈がありました
日本教育弘済会東京都支部より、図書の寄贈があり贈呈式を行いました。図書室(学習センター)において、子どもたちが読めるようにします。ありがとうございました。
5/27 朝会の話「北野小学校の名前の由来」今年の運動会は、6月1日土曜日です。6月1日は、何の日だかわかりますか? 6月1日は、開校記念日です。北野小学校の71回目の誕生日です。 今から71年前 昭和28年6月1日に北野小は、はじめ住吉小学校の分校としてできました。当時は、小学校1年生から4年生までが分校で、5年生6年生は住吉小に通っていました。学校の周りは田んぼでした。 どうして「北野小」という名前がついたか?話します。 昔、学校の近くに神社があったそうです。今のプールのあたりに小さな祠がありました。この神社の名前が、北野神社と言いました。学校の近くに北野神社があったことから、北野小学校とついたそうです。 今 学校のプールの近くに北野神社はありませんね。では、どこにあるのでしょうか。 みなさんが知っている学校の近くです。「古録天神社」です。(写真を見せる) 古録天神社の中には、北野神社もあります。ほら鳥居の入り口に北野神社と名前が書かれています。(写真を見せる)古録天神社には、古録天神社の神様と北野神社の神様が一緒にまつられているのです。 では、「北野神社」にまつられている神様は、誰でしょうか。それは、この人です。(写真を見せる)今から1100年以上も前の平安時代に実際にいた人です。紫式部、清少納言、藤原道長ではありません。名前は「菅原道真」といいます。6年生の歴史の教科書にも出てきます。 菅原道真という人は、とても頭がよく優秀な学者で、「学問の神様」とか「天神様」と今でも呼ばれています。 とても身分の高い方の名前の最後に「公」をつけるので、このあと「菅原道真公」と呼びます。 菅原道真公は、梅の花がとても好きで大切にしていました。自分の邸の庭にも梅の木を植えていて、梅の花についての和歌をたくさん詠んでいます。 その一つが、「梅の花 紅の色にも にたるかな 阿呼(あこ)がほほにも つけたくぞある」という和歌。 実は、この歌を作った時の菅原道真公の年齢は、なんと5歳。5歳の子供でこんな歌を作るのですから、天才ですね。 北野小学校のマーク、校章には、梅の花が描かれています。菅原道真公が、梅(うめ)の花をこよなく愛し、大切にしていたことからきています。 「北野小」「うめ」 といえば、そう「うめのみ教室」があります。うめのみは、「梅の実」からきています。ちょうどこれから梅の実がなる頃です。あ、そうそう梅の実が落ちていても食べないでください。お腹をこわしますよ。 全国には、北野小学校が9つあります。去年、開校70周年記念集会で、全国の北野小学校からお祝いビデオメッセージをもらいました。6年生は、5年生の時に全国の北野小とオンラインで交流をしましたね。その中の一つ、福岡県久留米市立北野小学校にも、学校の近くに、菅原道真公を神様とする北野天満宮という神社があります。 まとめです。どうして「北野小」という名前がついたか? 昔、学校の近くに北野神社があったからと、「学問の神様」菅原道真に関係があるということです。 ぜひ、北野小学校の児童ならば、このことはぜひ覚えておいてください。 そして、皆さんも菅原道真公のようにしっかりして勉強して、かしこい人をめざしてください。 話を終わります。 5/29 6年 衣装をきました!練習も大詰め。本番に向けてよりよく仕上げていきます!! ※今日、体育着や衣装を持ち帰りましたので、洗濯をお願いします。 5/28 4年 運動会(ダンス練習)
いよいよ運動会まで残すところあと4日となりました。天気が不安ではありますが、雨雲を吹き飛ばすような笑顔いっぱいのダンスを見せてくれています。子供たちは少し疲労も溜まっていますので、健康管理に気を付けながら本番はベストコンディションで臨めるようにしていきたいと思います。
5/28 5年 運動会への道「和」
今日は、みんなで古録天神社からお借りしている法被を着て踊りました。
(昨日のテストで合格し、法被をもらった時の表情はとてもうれしそうでした。) 法被を着てさらに気合が入り、細かいポイントもよく覚え、自分の動きをさらに高めようと練習に取り組んでいます。 5月27日今日は、給食室でオランダ料理を再現しました。 ・主食はチーズパンをセレクト。オランダでは、日本の9倍ものチーズを食べているそうです。 ・主菜、クロケットとは、オランダ風コロッケのこと。マッシュしたじゃがいもにバターで炒めたえびとベシャメルソースを混ぜ、パン粉をつけて揚げました。多めに出来上がったのでおかわりを持って各クラスをまわりましたが、特に上の学年が大喜びで歓迎してくれました。 ・副菜 コールスローとは、キャベツサラダの意です。 ・スープのエルテンとは、えんどう豆のこと。スープにはグリンピースをミキサーにかけたものを入れました。グリンピースと聞くと苦手食材のイメージを持つ方もいるかもしれませんが、一切苦味等はなく、ヒスイ色のスープがとても綺麗で児童もよく食べていました。 日本の九州ほどの大きさのオランダでは、人口の約3分の1の人が何らかのスポーツ団体に所属しているほど、スポーツの盛んな国だそうです。今週は北野小学校でも運動会練習のスパートが始まっています。美味しい給食をつくって、応援しています。 5/27 3年生 運動会ダンス練習雨雲も3年生の元気でふきとばし、校庭で体を大きく動かして踊っていました。 休み時間には、声を掛け合って仲良くダンスの練習をしています。 いよいよ、週末に迫った運動会。 本番まであと4日です。時間を大切に、練習を頑張ります。 5/23 3年 毛筆にちょうせん!(2組)新しく始まる学習に、子どもたちもわくわく☆ 筆で文字を書く難しさを感じつつも、絵の具の筆との違いを楽しんでいるようでした。 ご家庭にて、筆のお手入れにご協力いただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。 1・3組もまもなく取り組む予定です。 5/24 5年 運動会への道
運動会に向けて各クラスで練習やテストを行いました。本番では、法被を着て躍ります。その法被をもらうためには、振付をしっかりと覚えること、そして、間違えても全力で最後まで踊ることです。みんなで一生懸命に練習しています。
5月24日(2の1)今日は食物繊維が豊富な献立でした。食物繊維を摂ると腸内環境が良くなり、免疫力があがるのでコンディションが整い、良いパフォーマンスにつながります。児童には、“ベストパフォーマンス献立”と紹介しました。今日の献立で食物繊維が一番多かったのはじゃがいも、次に大豆です。今日はよく晴れ暑い一日でしたが、砕いた大豆入りの甘辛ソースがかかった麺料理はよく食が進み、スパイシーなポテトもさっぱりした中華サラダも大好評でした。 (写真のクラスは2の1) |
|