3年生アゲハチョウ

画像1 画像1
3年生は、理科「こん虫の育ち方」の単元で、子供たちが校庭で見つけた蝶の卵や幼虫を教室に持ち帰り、皆で育てています。「蝶になったよ!」蝶が羽化した朝、教室は喜びの声で溢れていました。これからも、羽化する蝶が出てくることでしょう。大切に育てています。

4年生グリーンカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、理科「季節と生物 春」という単元で、ヘチマとツルレイシの種を植えて育てています。始めは牛乳パックを使って教室で育てました。巻きひげが出てきたころ、校庭に植え替えました。これからすくすくと育って、やがてグリーンカーテンになるとよいですね。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会がありました。クラスで一枚の巨大ビンゴカードを作り、集会委員が引いた数字を見ながら〇をつけて、ビンゴになるか、クラス中が盛り上がりながら参加していました。集会委員の皆さんの工夫をこらした児童集会は、毎回子供たちも楽しみにしています。次の集会も楽しみです。

学習センタースタンプラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、図書委員会が企画したスタンプラリーが実施されています。テーマに合わせた本を読み終わったら、図書委員からスタンプをもらって、9個集まったらガチャをして、しおりやブックカバーなどの景品がもらえるというものです。休み時間の図書室は活気にあふれています。来週末まで行っています。図書委員さん、楽しい企画をありがとうございます。

原田米大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は田口裕明講師にお招きして、原田米大作戦を行っています。
新潟県の米所から頂いた種もみを発芽させ、育った苗を土壌を作って植えました。
これから育てて、大きくなっていくのが楽しみですね。

長さ調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、算数の学習でまきじゃくを使って長さを測る活動をしています。
班で話し合って測るものを決め、長さの検討をつけてから協力して活動に取り組みました。1kmを体感する学習では、実際に校庭を歩きました。
子供たちの感想から「けっこう長かった。」や「15分もかかったよ。」など、1kmの長さを体験することができました。

ヤゴ救出大作戦!

画像1 画像1
2年生が水泳指導前にヤゴ捕りを行いました。水の中にできるだけヤゴを残さないように注意深く確認しながらヤゴを確保しました。立派なトンボになるまで成長の様子を観察していきます。

食育月間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月は食育月間です。食に関心をもってもらおうと、食に関する本が学校図書館入り口に展示してあります。栄養士の石神先生が手作りしたポップも飾ってあります。子供たちが毎日楽しみにしている給食。本を読んで、ますます大好きになると嬉しいです。

6月避難訓練の様子

画像1 画像1
6月の避難訓練は地域に不審者が現れたと想定して、一斉下校を行いました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日、金曜日に6年生が調理実習を行いました。野菜を均一に切ったり、洗い物を手際よくしたりと一人一人が役割をもち活動に取り組むことができました。

運動会ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れ渡る空の下、子供たちの活躍が光る一日となりました。
競技、係、応援、様々な場面で活躍していました。お家の方が見てくださる本番は、良い表情をしていました。成長を感じられた一日になっていたら幸いです。
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。会の後に片づけを手伝ってくださった方々もたくさんいらっしゃり、大変助かりました。ありがとうございました。

運動会前日準備

画像1 画像1
いよいよ明日は運動会。校庭にテントが立ちました。校舎には、5年生が描いた今年のスローガンが飾られています。
各学級で考えた言葉を代表委員会でまとめて、今年のスローガンを作成しました。決まった言葉を、5年生がクレヨンを使って、きれいに描いた作品です。明日の青い空の下でぜひご覧ください。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先週今週と、運動会係活動がありました。
6年生の児童と、4〜6年生の応援団の児童が6校時に打ち合わせや練習をしました。
1回目は、主に教室で活動しました。写真は、大プログラム担当の児童が書いている様子です。当日は体育館に貼ってありますので、お楽しみに。
2回目は、多くの係が校庭に出て、それぞれ動きの確認をしました。
運動会当日は、係児童の活躍もご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30