移動教室2日目 レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室2日目 レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が計画したレクリエーションで盛り上がりました。ハイキングの疲れを感じさせることなく、たくさん身体を動かしました。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に下山しました。疲れもありますが、生徒たちからは達成感も感じられました。先生方もお疲れさまでした。ガイドの皆さま有意義な時間をありがとうございました。

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おにぎりとポテトフライやバナナ、頂上で食べたお弁当は特別な味わいでした。

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
頂上まであと少し。

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
強い日差しでしたが、ぶなを始めとする多くの木々の葉が日傘がわりとなり、また甘いキャンディが疲れを和らげてくれました。

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
緑の中に映える紫、あやめ

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湿原では木道の上を歩きながら草花や景色を楽しみました。特に注目されたのは「あやめ」です。これだけ綺麗に咲いているところが見られるのはとてもラッキーだそうです。

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山に入るための注意事項や地図を見ながら目的地を確認しました。湧き水はとても冷たく、「柔らかい」「甘味を感じる」など様々な感想が生徒から聞かれました。

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

移動教室2日目 玉原湿原ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
そよそよと風が吹く中、いよいよ玉原湿原ハイキングがスタートします。各班に別れて、プロのガイドさんから靴紐の結び方やカバンの紐の長さについてレクチャーを受けました。

移動教室2日目 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も晴天。ホテル前で爽やかな空気をすいながら朝礼を行いました。今日は長い時間のハイキングとなりますので体調管理に留意するよう改めてお話がありました。朝ご飯もしっかり食べて一日元気に過ごしましょう。

移動教室初日 係会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日に向けて係会議を行いました。生徒たちはこの後の部屋へ戻り、各班からの連絡事項を共有します。1日目が終わります。よく寝て身体を休めてください。

移動教室初日 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴も終わり、大広間にて夕食をいただきました。しっかり食べて元気を蓄えましょう!このあとは自由時間となります。

移動教室初日 ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちの行動も早く、予定より少し早くホテルに到着しました。部屋の点検や入浴準備など係の活動を丁寧に行っています。ハイキングの疲れも見せずまだまだ元気です。部屋から見える景色もよく、窓からは清々しい空気が吹き込んできます。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

移動教室初日 一ノ倉沢ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
 

移動教室初日 一ノ倉沢絶景

画像1 画像1
一ノ倉沢の大絶景!すばらしいの一言に尽きます。

東京の教育資源(森林・林業、海洋・水産業)を活用した教育活動の参加生徒の募集

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30