5/24 1年生  あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のあさがお観察の様子です。
毎朝水やりをしたりして、みんな大切に育てているあさがおです。

葉の様子をよく見て、みんな丁寧に観察カードにかいています。
あさがおのお世話や観察を通して、生き物を大切にする心も育ってほしいです。

これからの生長が楽しみです!

5/24 2年生  算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、算数で「長さ」の学習をしています。
1センチメートルの長さの単位を学習し、紙ものさしを使っていろいろな物の長さを調べています。はじめてのものさしを使った学習に、子供たちは興味津々です。

5/29 全校朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、6年生代表児童の元気な挨拶から全校朝会が始まりました。

 校長先生からは、『手で書くことの大切さ』についてのお話がありました。

 最近はスマートフォンやタブレットなどで文章を書くことが多くなりました。そうなると、自分で考えなくてもどんどん漢字が出てくるので、忘れやすくなります。手で書くことを大事にすると、きちんと頭を使って文字を書くので、忘れなくなります。
 大事にしてほしいことは。
 ➀機械に頼らない。
 ➁手書きも大切に。
 ➂一画一画を丁寧に。

 校長先生のお話の後、空手の大会で入賞して4年生児童の表彰がありました。

 看護当番の先生からは、
今週の目標『トイレ・流し場をきれいに使おう』についてのお話がありました。

6/5

画像1 画像1
ごはん
ほっけのいちやぼし
ごまあえ
いなかじる
牛乳

6/4

画像1 画像1
中華風まぜごはん
とうがんのスープ
チーズ入りごまだんご
牛乳

6/3

画像1 画像1
ごはん
豚肉のしょうが焼き
小松菜のおかかあえ
じゃがいもと豆腐のみそ汁
牛乳

5/31

画像1 画像1
ごはん
中華スタミナいため
中華コーンスープ
バナナ
牛乳

5/30

画像1 画像1
ココアパン
ポークビーンズ
だいこんサラダ
きよみオレンジ 
牛乳

5/29

画像1 画像1
みそラーメン
やさいチップス
中華きゅうり
牛乳

5/28

画像1 画像1
いかクリームライス
こんにゃくサラダ
フルーツポンチ
ジョア

5/27

画像1 画像1
親子丼
具だくさんみそ汁
りんご
牛乳

4〜6年生 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5/24(金)2校時は、4〜6年生向けのセーフティー教室でした。

亀有警察署の方に、インターネットやSNSの正しい使い方を中心にお話ししていただきました。
また、「いかのおすし」についても復習して、不審者に注意することも教わりました。

子供たち一人一人がしっかり守って、安全に過ごしてほしいと思いました。

1〜3年生 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5/24(金)1校時は、1〜3年生向けのセーフティー教室でした。

亀有警察署の方に、「不審者に注意すること」「万引きをしてはいけないこと」「インターネットは慎重に扱うこと」を教えていただきました。

子供たち一人一人がしっかり守って、安全に過ごしてほしいと思いました。

感謝して食べよう!

画像1 画像1
教育実習生による授業がありました。
1年生向けに、食に関わっている方々に感謝の気持ちをもって食べることの大切さについて授業をしました。1年生は、実際の野菜に触れたりしながら、楽しく学習していました。

なるべく残さずに食べること、「いただきます」や「ごちそうさま」の挨拶をしっかりすることなどを続け、感謝の気持ちをもって食べてほしいです。

4年生 休み時間@体育館

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭が狭い本校では、少しでも体を動かす時間を確保するために、校庭と体育館を学級ごとに割り当て、順番に遊んでいます。
今回は、4年生が体育館で遊べる日でした。
体育の学習では、体力テストの練習や記録をしている今日この頃。
体育館へ来るや否や、
「先生、シャトルランを流してください!」とやる気満々の4年生は、
練習にも本気で取り組んでいました。
肋木をのぼるのも、ボールで遊ぶのも楽しみ、汗だくで教室へ戻りました。
50M走も楽しみです。

あいさつ運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
今学校では、代表委員会が中心となって登校時間に合わせて「あいさつ運動」を行っています。今朝も、昇降口前で「おはようございます!」と元気な挨拶が飛び交っていました。
「あいさつが飛び交う学校」は道上小学校がめざす目標の一つなので、これからも続けて元気な学校づくりを進めていきます。

昼休みの6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、昼休みに当番制で1年生の教室へ来てくれています。
今日は、読み聞かせをしてくれるお兄さん、1年生に積極的に声をかけてお話をしてくれるお姉さん、熱心に掃除をしてくれるお兄さんお姉さんの姿がありました。

5/21 クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のクラブ活動の様子です。
4年生から6年生が一緒になり、同じ目的をもって活動しています。
異学年で興味のある活動に取り組む中で、みんな笑顔があふれています。

5/21 クラブ活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日のクラブ活動の様子です。
4年生から6年生が一緒になり、同じ目的をもって活動しています。
異学年で興味のある活動に取り組む中で、みんな笑顔があふれています。

2年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は話を聞いてメモを取る学習をしました。
先生の話を聞き、大事なことをメモしていきます。
「長すぎて1つしか書けなかったぁ」なんて声も・・・。

大事な言葉を抜き出すのがポイントです。
明日からは学校の先生方にインタビューを行います。
しっかりとメモを取りながらお話を聞いてほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30