【5年生】初めての家庭科室
まずは、物の在りかを学びました。 道具から自分たちで準備・片付けする習慣を身に付け、協働して学習する環境を整えていきます。 R6 4月17日 縦割り班活動
6年生が、最高学年の意識をもって、各学年をまとめ、班のめあてや遠足のきまりを確認していました。
【5年生】日本の国土1
緯度や経度についても学び、同じ緯度にある国なども調べることができました。 【5年生】図画工作
今回の学習では、絵の具を使って、四季を表現しました。 【5年生】天気の変化1
天気が、どのように変わるのかタブレット端末に記録し、結果をまとめています。 【3年生】専科の授業
専科の授業が始まりました。初めての図工室と音楽室での活動です。
【3年生】 1年生を迎える会
「1年生を迎える会」では、2年生のときに練習していた『聖者の行進』を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
1組、2組、3組、学年全員の順に上手に演奏することができました。
4月16日 1年生を迎える会
4月16日(火)、1年生を迎える会が行われました。
5年生が作った花のアーチの下を、 6年生に手を引かれた1年生が入場し、 2年生は、アサガオの種と手紙のプレゼント 3年生は、鍵盤ハーモニカの演奏 4年生は、リコーダーの演奏で歓迎の気持ちを伝えました。 1年生も、言葉と歌で感謝の気持ちを伝え、 どの学年も嬉しい気持ちになりました!
【6年生】鼓笛校庭練習
朝会での演奏や運動会に向けて一生懸命練習しています。 5月から朝会での演奏が始まります。とても楽しみです。 お花がきれいに咲いています(副校長1)
学校にお越しの際は是非ご覧になってください。 入学式
90名の元気な児童が入学し、式場も和やかな雰囲気の中、式が進みました。 【5年生】始業式
少し緊張した様子も見られましたが、少しずつ環境に慣れるとよいです。 国語の視写(6年生)
国語の視写では、国語の教科書の詩「いのち」を書き写しました。集中して、一文字一文字書きました。
100走(6年生)
進級し、早速100m走を測りました。全員協力してスムーズに測れました。運動会が楽しみです。
4月8日 始業式
4月8日(月)、始業式が行われました。
進級し、クラスが変わり、 新鮮な気持ちで新しい年度をスタートさせることができました!
|
|