川端小学校のホームページにようこそ!

4年生 スポーツフェスティバル

画像1 画像1
4年生は、このところ体育棒を使った演技になってきました。体育で用具を使った運動があるためこの流れになったようです。
1人技から3人技、全体など、さながら組体操のような演技構成で行われます。
技は、個々のやりたい演技を行うなど、個別の課題に応じた取組をする工夫をしています。
当日に向け、お客様へ伝える演技にしていけそうです。

1年生 スポーツフェスティバル

画像1 画像1
1年生のジャンボリーミッキーも隊形移動が見えてきました。おそらくお家でも子どもたちは踊っていると思いますが、担任と楽しく踊っています。
当日に向けて、さらに楽しく、周年をお祝いする感じになりそうです。

盛り上がりを感じる全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天のもと夏日を感じる中で行われた全体練習。朝から「水筒を持って集合です」と放送が入るなど、先生方が率先して有意義な時間を作ろうと準備して迎えた1時間目。
開閉会式、準備運動、応援、川端音頭と、1時間盛りだくさんの内容でした。
しかも、担当の子どもたちが、前に出て行う「子供が主役」の流れてしたが、水分補給をしながら、やりきった感じが見受けられました。
たった一回の全体練習で当日がどうなるか、ぜひ皆様の目でご覧くださいますよう、お願いいたします。
いよいよ、フェスティバルまで、あと4日となりました。
「する」「見る」「支える」など、それぞれのスタイルで楽しむ一日になるように整えます。

5月21日 給食

画像1 画像1
☆てりやきチキンバーガー
☆ポトフ
☆フルーツポンチ
☆牛乳

今日は午前中から気温が高かったからなのか、さっぱりとしたフルーツポンチが人気でした。先にフルーツポンチを食べている児童や、みんなよりも早くおかわりをしている児童も見られ、笑顔で食べている様子にとても嬉しくなりました。また、毎日完食しているクラスもあり、とてもすてきです。

3年生の成長を感じた渡邉養護教諭の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
渡邉養護教諭が、3の2で事前授業を行い、3の1で初任者研修の一環で保健の授業をしましてた。
「健康ってどんなこと」というめあてで、学習を進めました。
子どもたちは、「健康になるには心と体が大切であること」「生活のしかたなどが大切であること」などを、専門的な見地から授業を行いました。
子どもたちかもか「渡邉先生の授業楽しみ」という声が事前に聞かれるなど、終始意欲的な発言が目立ちました。
グループで活動するとき、自分で書くときなど、メリハリもよくついていて、 2年生のときと、授業に向かう態度が大きく成長していました。
たった一ヶ月でこんなにも変わるものかと感動しながら参観しました。
総合教育センターの小笠原先生におかれましては、日常生活との関連を大切にすることなど、多くのご指導をいただきありがとうございました。
専門家の授業はこれからも充実させる必要があると感じました。

教育実習開始

画像1 画像1
今年も二人の実習が始まりました。
1人は教員志望の蓼沼先生、もう1人は、栄養士志望の大藏先生です。
全校朝会では、校長先生から紹介され、一言ずつ話しをしました。その初々しさに、子どもたちは朝からテンション高くスタートしました。
2週間から4週間お世話になります。

5月20日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆豆腐のうま煮
☆中華サラダ
☆牛乳

今日の豆腐のうま煮の豆腐は、大豆にしか含まれない大豆たんぱく質を含んでおり、そのたんぱく質は体への吸収が良い食材です。また、三大栄養素の赤色ですので、筋肉のもとになります。25日のスポーツフェスティバルに向けて体力をつけましょう!

スポーツフェスタ特別号は22日までに出されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツフェスタが25日、土曜日に開催されます。
特別号は、22日、水曜日までに全学年で発行されますので、お子様の立ち位置など、ご確認いただき、一番みえるポジションでご覧ください。
今回は、全学年の保護者、地域の皆様が参観されますので、皆さんが楽しめるようなご配慮、ご協力をよろしく、お願いいたします。そして、アンケートで、「見えなかった」「前の人が座ってくれなかった」などということがないよう、重ねてお願いします。

スポーツフェスタを前に

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツフェスタがいよいよ来週の土曜日、1週間後となりました。
今回は、今までの運動会とは違い、教師がすべて準備するのではなく、子どもたちが考えたことを実現するものとしました。
天気予報は、梅雨前のグズグズな予報で心配されます。
まずは、体調を整え、子供も大人も当日を迎え、みんなで楽しめる1日になればと思います。
保護者、地域の皆様も是非お越しくださいますよう、お願いいたします。

6年生 劇団四季「ガンバの冒険」に感動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、江戸川区文化センターで、鑑賞してきました。
今年は2024年問題で、バスが予約できなかったため、往復徒歩で現地入りしました。しかし、6年生は、先日の日光で7キロ戦場ヶ原を歩いているため、元気に歩くことができました。
ミュージカルを見た子どもたちからは、「歌がすごい」「おもしろい」という話をしていました。中には「ディズニーのミュージカルとはまた違うなあ」というこもいました。
会場では昼食がとれないため、文化センター隣の江戸川区立第三松江小学校に体育館をお借りしました。第三松江小学校の小松校長先生を始め、皆様にはお世話になりました。ありがとうございました。また、保護者の皆様には、朝早くからお弁当づくり、ありがとうございました。

令和年度PTA総会書面議決結果について

PTA会員の皆様

日頃から、川端小学校PTA活動に、ご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
先日、開催させていただいた、令和6年度PTA総会書面議決の結果について、ご報告申し上げます。

PDFファイルを、ご覧ください。
PTA総会書面議決結果について(PDF)

PTA規約につきましては、ホームページ(左側リンク)にアップしておりますので、ご確認ください。

5月17日 給食

画像1 画像1
☆チキンライス
☆オニオンスープ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳

運動会が来週となりました。校庭では、楽しそうに練習する姿、友達と力を合わせる姿、友達を応援する姿、学年によって様々な頑張る姿が職員室から見え、私も力をもらっています。給食の時間を楽しみにできるように、また、給食を食べて午後も頑張れるように、安全においしい給食を提供できるように努力いたします。

スポーツフェスティバル 3年生の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、体育館で練習をしていました。
3年生は、ボールを使った表現です。一人で演技したり、グループで演技したり、楽しそうに子どもたちは表現していました。
3年生は、「サンサン」をとしているため、アンパンマンで入場を指導者が考えていましたが、子どもたちから「幼すぎる」と言われ変えた曲だそうです。どんな曲で入場するかも楽しみにしていてください。

スポーツフェスティバル 6年生の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、外での練習が始まりました。
この日は隊形移動の練習をしていました。うまく交差が出来たときには、見ていた子から、「うわあ。すごい」という声が聞かれました。やはり6年生らしい演技に見ている方も感動しました。
力強い動きとともに、みんなで創る楽しさを味わいながら、子どもも大人も練習している様子でした。本番が楽しみです。

スポーツフェスティバル 2年生の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、体育館での練習ました。
子どもたちは身体いっぱい動かして、表現をしていました。
終わった子どもたちが次々に、「楽しかった」と言って教室に戻る姿が印象的でした。
自分の力を出し切る楽しさを味わっているようです。外での練習が待ち遠しいです。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、安全な歩行で登下校ができるよう、交通安全教室がありました。
本校では、先週、下校途中に子どもの飛び出しにより、車と接触する交通事故が発生しています。
そのため、1年生は警察の方の真剣に話を聞くとともに、横断歩道のわたり方について、再確認しながら練習していました。
葛飾警察署の皆様、ご多用なところ、ご指導いただきありがとうございました。

5月16日 給食

画像1 画像1
☆スタミナ丼
☆みそ汁
☆びっくり目玉焼き
☆牛乳

びっくり目玉焼きは、ももと牛乳寒天でつくっており1年生はびっくりしていました。また、目玉焼きだと思った児童はデザートだとわかると、急いで取りに行く様子も見られました。まずは食べてみること、苦手でも一口食べてみることを伝えていきたいと思っております。

5月15日 給食

画像1 画像1
☆ご飯
☆ひじきのふりかけ
☆鮭の塩焼き
☆筑前煮
☆麦茶

ひじきのふりかけにはゆかりが混ぜてあり、ご飯がすすむように考えました。また、ちりめんじゃこをいれてることで、噛むことを意識づけました。よく噛むということは、一般的に30回以上を指します。よく噛むことで、脳の発達や歯の健康など体に良いことがあります。ぜひ30回以上かむことを意識してみてください。

スポーツフェスティバル 5年生の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、外での練習が始まりました。
この日は、表現、南中ソーランの隊形を確認し、音楽に合わせて、声高らかに踊る姿が見られました。
指導者は、「まだ5、6割の出来」と話していましたが、今週末に運動会があっても十分な印象をもちました。

スポーツフェスティバル 5年生の取組

5年生が、外での練習が始まりました。
この日は、表現、南中ソーランの隊形を確認し、音楽に合わせて、声高らかに踊る姿が見られました。
指導者は、「まだ5、6割の出来」と話していましたが、今週末に運動会があっても十分な印象をもちました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

保健だより

給食だより

献立表

PTAより

たんぽぽだより