1年生 お芋の苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月21日に住吉小学校近くの農園に、芋の苗を植えてきました。
 とても暑い中、大きく育つように願いを込めて植えました。小さな手で穴を掘るのに苦労していました。植えたさつまいもを秋に収穫する予定です。収穫を楽しみに待ちたいと思います。

社会科の学習

画像1 画像1
 社会科「国土の地形と特色」の学習を行いました。
学習したことをタブレットや教科書を使って調べながら白地図にまとめることができました。子供たちがまとめたものは、廊下に掲示しています。

正しく安全に乗ることができました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(金)に自転車安全教室を行いました。
亀有警察署とバイオコロジーの方が来校し、自転車の正しい乗り方や自転車点検の大切さを教えていただきました。

 校庭を道路に見立て、一時停止の仕方や車両の横の通り方などを学びながら、真剣に取り組む姿が見られました。

 これからも安全に正しく自転車に乗れるよう指導していきます。ご家庭でもお話ください。

5月30日の給食

画像1 画像1
ごま塩ごはん
ししゃもフライ
豚バラ大根
みそ汁
牛乳

★大根はビタミン、食物繊維などが多く含まれ、大根の辛味には免疫力を
 上げる働きがあります。
 大根は少しピリッときてたれは大根と豚肉のうまみを引き立ててくれま
 す。

5月29日の給食

画像1 画像1
ホイコーロー丼
いり卵サラダ
ココア豆
牛乳

★ホイコーローは中国から来た中華料理です。ホイコーローはおもに脂質
 が多く、19.43gもあり、たんぱく質が8.99g、たんぱく質が7gほどあり
 ます。
 ホイコーローのジューシーなお肉とさっぱりとしたサラダ、ほんのり甘
 いココア豆がおいしかったです。
                          給食委員会 T

5月28日の給食

画像1 画像1
ドライカレーライス
チキンサラダ
メロン
牛乳

★メロンは強い抗酸化作用を持ち、鉄分の吸収も促してくれるため、免疫
 力の向上が見込まれ、コラーゲンの生成過程にも関与しているので欠陥
 を健康にしてくれるとも言われます。また、美畑効果も見込めます。
 カレーは辛すぎずほどよい味でとてもおいしかったです。
 メロンもちょうどいい大きさでとてもよかったです。
                          給食委員会 I.

5月27日の給食

画像1 画像1
ごはん
てりやきハンバーグ
ポテトソテー
五目スープ
牛乳

★ポテトソテーのじゃがいもはビタミンCやビタミンB6などの栄養が
 含まれています。ビタミンCは歯などを正常に保つ働きがあり、ほか
 にも皮膚の日焼けを防ぐ作用があります。
 ポテトソテーはあまいけど少ししょっぱさがありおいしかったです。
 ハンバーグはソースが甘さも酸っぱさもあったけど、ハンバーグがと
 てもおなかにたまりました。米とハンバーグのソースを一緒に食べる
 ととてもおいしかったです。
 スープは久しぶりにうずらのたまごが入っていておいしかったです。
                       給食委員会 T.

5月24日の給食

画像1 画像1
焼きそば
カレーまん
フルーツポンチ
牛乳

★フルーツポンチはビタミンC、ビタミンE、ビタミンB6など入って
 いて栄養豊富です。
 フルーツがやわらかくて汁がしみこんでいてとてもおいしかったです。
                      給食委員会 N.

5月23日の給食

画像1 画像1
深川めし
きびなごサラダ
葛飾だんご汁
牛乳

★葛飾だんご汁は葛飾区の郷土料理です。
 一人分の栄養はエネルギー633Kcal、タンパク質26.1g、脂質6.4g、
 炭水化物115.5g、食塩相当量3.4gとすごく体に良いです。
 葛飾だんご汁は白玉が入っていて、もちもちしていておいしかった
 です。
 深川めしのあさりの味わいもおいしかったです。
                      給食委員会 G.

5月22日の給食

画像1 画像1
ツナポテトトースト
小松菜ソテー
かぼちゃのポタージュ
パイナップル
牛乳

★パイナップルにはたくさんのいい効果があります。たとえば疲れをとる
 ことに役だったり、おなかやお肌の調子をととのえたりする役割があり
 ます。
 パイナップルがすごくあまずっぱいかおりで、思ったとおりあまずっぱ
 くておいしいかったです。
                      給食委員会 I.

5月21日の給食

画像1 画像1
ごはん
じゃこふりかけ
あじのたつた揚げ
とん汁
牛乳

★あじのたつた揚げの栄養はエネルギー197Kcal、カリウム333mg、
 たんぱく質16.3g、リン199mg、塩分0.8gです。
 給食の感想はあじのたつた揚げがちょうどいいくらいのやわら
 かさでとてもおいしかったです。
                    給食委員会 W.

5月20日の給食

画像1 画像1
バターライスクリームソースかけ
さつまいもチップスサラダ
オレンジ
ジョア

★さつまいもには食物繊維が多く含まれています。またビタミンCが豊富
 で加熱してもこわれにくい形となってます。その他カリウム、カルシウ
 ムなども豊富に含まれています。
 チップスサラダはかむ数が多くなるので満足感を得られます。
 クリームソースがとてもおいしく、満足感を味わうことができました。
         給食委員会 K.

5月17日の給食

画像1 画像1
クリームパン
チキンのトマトソース
じゃがいもスープ
もも缶
牛乳

★桃にはカリウムや食物繊維、ビタミンC、ビタミンEなどの栄養が
 入っています。この成分が入っていることにより、はだの健康維持
 などが期待されます。
 桃が甘酸っぱくておいしかったです。
                  給食委員会 T.

5月16日の給食

画像1 画像1
ご飯
さばのごましょうゆ焼き
おひたし
あじのつみれ汁
牛乳

★つみれに使用しているあじは今が旬です。つみれは給食室で一つ一つ
 丸めて作っています。
 だしがきいていておいしかったです。

5月15日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
ちくわのかわり揚げ
炒めなます
牛乳

★なますは古代中国で生魚を細かくして調味料を加えたものを指す言葉
 です。
 日本でも紅白なますは一家の平和を願う縁起ものです。
 なますが少しすっぱくておいしかったです。ちくわのかわり揚げは中に
 じゃがいもが入っていておいしかったです。
                   給食委員会 I.

5月14日の給食

画像1 画像1
そぼろ丼
野菜のレモンあえ
みそ汁
デコポン
牛乳

★野菜のレモンあえの野菜にしっかりと味がしみていてさっぱりして
 おいしかったです。
 みそ汁の中に、私のすきなえのきが入っていたのでうれしかったで
 す!!えのきの料理、作ってみてほしいです。
                     給食委員会 O.

5月13日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
揚げぎょうざ
サンラータン
ヨーグルト

★揚げぎょうざは市販の皮より大きいので具もたっぷり入っています。
 サンラータンは酢のきいた卵スープです。
 

5月10日の給食

画像1 画像1
えだまめご飯
手づくりがんも
いしかり汁
牛乳

★グリーンピースご飯の予定でしたが生のグリンピースが品薄のため
 えだまめご飯に変更しました。

5月9日の給食

画像1 画像1
プルコギ丼
きゅうりのナムル
わかめスープ
牛乳

★プルコギ丼は肉がやわらかくておいしかったです。
 きゅうりのナムルは味がしみていておいしかったです。
 スープはわかめが大きくておいしかったです。

5月8日の給食

画像1 画像1
トマトチーズトースト
フレンチサラダ
ミネストローネ
バナナ
牛乳

★パンのチーズとトマトがちょうどよく合っていました。
 スープのじゃがいもがほくほくしていてとてもおいしかったです。
                    給食委員会 I.
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30