6.3 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★ほっけの塩焼き ★清水さんの小松菜パリポリ和え ★じゃがいもと玉葱のみそ汁 ★牛乳 ・・・ぱくぱく通信・・・ 「ほっけ」の成長によって呼び名が変わる魚です。子供の頃は、体の色が青みがかっていて「アオボッケ」、やや大きくなったものは「ロウソクボッケ」、大人になり卵を産めるようになったものを「ハルボッケ」と呼びます。このように成長とともに名前が変わる魚を何と呼ぶでしょうか? (1)成長魚 (2)出世魚 (3)すくすく魚 ★答えは、(2)の”出世魚”です。 他にも「ぶり」「すずき」「ぼら」が出世魚です。 ・・・写真の様子・・・ 「ほっけの塩焼き」の調理 「清水さんの小松菜パリポリ和え」の配缶 6.3「2024 桜」(6年生 図工)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消しゴムを彫刻刀で彫り、自分の落款をつくりました。(最近、消しゴム版画も流行っていますね。)絵画に、落款を自分が決めた位置に押して作品が完成しました。 5.31「体育学習発表会を終えて」(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、一人一人が最後まで全力で走りぬいた「短距離走」です。「勝ち負けではなく全力で走る」が合言葉でした。みなさんの応援に力をいただきました。ありがとうございました。 |
|