4月16日の給食

画像1 画像1
4月16日の献立
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・じゃこサラダ
・牛乳

 豚肉と大豆をたっぷり使った『ポークビーンズ』は、保育園でも提供されるそうで、「ポークビーンズ懐かしい味がする〜!」、「ポークビーンズ美味しい!」と1年生にも好評でした♪下校時には「今日の給食も世界一美味しかった!」と嬉しい言葉もかけてもらいましたよ(^^)
 5年生は、高学年となり量が増えたにもかかわらず、それを感じさせない食べっぷりでした!サラダをおかわりする児童も多く、素敵でした。

4月15日の給食

画像1 画像1
4月15日の献立
・たけのこご飯
・海藻サラダ
・根菜汁
・牛乳

 今日は春に旬をむかえる『たけのこ』を使用した、たけのこご飯が提供
されました。いつものごはんに比べ量がありましたが、みなさん黙々と食べ進めていました!中には朝ごはんも、たけのこご飯を食べてきたという児童もいました(^^
 季節の食材は、味も香りも良いので、食べる前から美味しそうだと言ってくれる児童が多くいました♪

4月11日の給食

画像1 画像1
4月11日の献立
・カレーライス
・ツナサラダ
・バナナ
・牛乳

 今日から1年生の給食が始まりました!
 西亀有小学校での初めての給食、3時間目が終わる頃には、「早く給食まだかな〜」とソワソワした様子でした。
 「においだけで美味しそう!」「カレーライスも野菜も美味しい!」と嬉しい言葉をたくさんかけてくれる素敵な1年生でした♪

4月12日の給食

画像1 画像1
4月12日の献立
・ごはん
・あじフライ
・コールスローサラダ
・呉汁
・牛乳

 給食室でしっかりパン粉をつけて揚げたあじフライは、「サクサクしていて美味しい!」と好評で、3年生ではおかわりに10人以上手を挙げる学級もありましたよ!
 しっぽの部分を食べる派・食べない派で議論をする班もありました(^^)
 呉汁は、今年度の給食が始まった時から楽しみにしている6年生がいるほど、人気のある汁物で、1年生も「お味噌汁が1番美味しかった!」とおかわりにくる児童もいましたよ♪

4月10日の給食

画像1 画像1
4月10日の献立
・ごはん
・酢豚
・トックスープ
・牛乳

 トック(韓国発祥のおもち)スープは、食缶の中身を見た途端に「大好きなスープだ!」と喜んでくれました♪教室に入るたびに「スープ美味しかったよ!」「このスープのレシピがほしい!」と言ってもらえました!
 酢豚は、ピーマンが苦手な児童には難易度の高いメニューでしたが、一口から挑戦していました。「ピーマンは苦手だけど、ピーマンの肉詰めなら食べられる」と教えてくれた人もいましたよ ^^)

4月9日の給食

画像1 画像1
4月9日の献立
・赤飯
・鶏肉のから揚げ
・ごま和え
・さくらかまぼこのすまし汁
・牛乳

 新年度の給食が始まりました!久しぶりの盛り付けに戸惑いや興奮がみられる児童もいるなか、無事に初日を終えることができました。
 久しぶりの給食を楽しみにしていてくれた児童が多く、「久しぶりの給食がから揚げで嬉しかった!」と、嬉しい言葉をかけてもらいました(^^♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31