5月10日の給食

画像1 画像1
5月10日の献立
・ごはん
・大豆ナゲット
・人参しりしり
・ぷりぷり鶏のスープ
・牛乳

 主菜の『大豆ナゲット』は、大豆や玉ねぎを使ったナゲットです。お肉を一切使用していないのに、お肉が入っているようなナゲットでした♪子供たちは、「ハンバーグみたい!」「めっちゃおいしい!」と喜んで食べてくれましたよ(^^

5月9日の給食

画像1 画像1
5月9日の献立
・ねぎ塩豚丼
・たら汁
・黒糖きなこ豆
・牛乳

 今日5月9日は富山県の『県民ふるさとの日』です。
 西亀有小学校では、富山県の郷土料理として、『たら汁』が登場しました♪
 黒糖きなこ豆は、黒糖味ときなこ味の2種類の炒り大豆を混ぜ合わせました!児童の中で黒糖派ときなこ派に分かれていましたよ♪1年生は、試しの1粒を食べて美味しかったと増やしにくる人もいました(^^

5月8日の給食

画像1 画像1
5月8日の献立
・うま煮ラーメン
・小松菜のナムル
・パインゼリー
・牛乳

 食べる前から楽しみにしている児童の多かった『うま煮ラーメン』は、豚骨と鶏ガラから出汁をとったスープに、たけのこや豚肉、海老などうま味の多い食材を合わせました!「ラーメン超美味しかった!元気出た!」と絶賛してくれた5年生もいました♪

5月7日の給食

画像1 画像1
5月7日の献立
・レモントースト
・鶏肉とツナのトマト煮
・バレンシアオレンジ
・牛乳

 レモントーストは、はちみつ・レモン果汁・バター・グラニュー糖を合わせたソースを食パンに塗り、焼き上げました。子供たちは1口たべるなり、「このパンすっごくおいしい!!」と大興奮でした♪残食もほとんどなく、みなさんおいしく食べてくれたようです♪
 1年生は、給食をみるなり「うわ〜美味しそう!」!と100点満点の反応でした(^^
 3年生では、職員室前のレシピを持ち帰り、実際に『キーマカレー』を作ってみれくれた児童がいて、美味しく作れたと教えてくれました!

5月2日の給食

画像1 画像1
5月2日の献立
・ちまき風おこわ
・パリパリ海藻サラダ
・若竹汁
・牛乳

 ワンタンの皮を千切りにし、油で揚げた『パリパリ海藻サラダ』は、初めて食べる1年生も「なにこのサラダうまっ!」と驚きの様子でした♪
 どの学年でも人気が高く、おかわりする児童は3周目を迎える人もいました。

5月1日の給食

画像1 画像1
5月1日の献立
・わかめご飯
・ちくわの新茶揚げ
・豚汁
・牛乳

 今日は、八十八夜献立として『ちくわの新茶揚げ』を提供しました。大人気のちくわの磯辺揚げをアレンジしたもので、日本茶の茶葉が衣に入っているところが特徴です♪
 みなさん美味しい美味しいと言いながら食べてくれるので、とても嬉しかったです(^^
 わかめご飯は給食定番人気メニューなだけあって、通常より多めのごはんでも完食でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31