| 5/2 葛飾区の勉強をしています    遠くに出かけなくても、葛飾区内でいろいろ楽しめるところがあります。 3年生は葛飾区の勉強をしています。 「のびゆく葛飾」には、最後のページの先生方の名前の中に、上千葉小学校の先生のお名前があります。探してみてください。 若手教員の授業を先輩の教員がまめに見にいってくれています。 学年の指導教員以外も協力してくれています。 みんなで支えていこうという教員集団であることを嬉しく思います。 5/2 青空で気持ちがいいです    5/2 1、2年生 なかよくまわる がっこうたんけん            2年生が、1年生をやさしくリードしていました。 先日は、3,4年生がありのみアスレチックで異学年交流。 コロナ禍ではできなかったことができるようになりました。 5/2 遊ぶ子を 泳いで見守る こいのぼり            PTAのお父さん方、こいのぼりを飾ってくださって、ありがとうございます。 ご家庭で飾らなくなったこいのぼりがあれば、PTAに寄贈してください。 お子さんを通じて、担任や職員室の教職員にお渡しください。 来年から上千葉小学校のこいのぼりの仲間に入れさせていただきます。 4/30 朝の集いオンライン    子供たちのタブレットからも動画が見られるようになりました。 4/26 午後もたくさん遊びました。            迷子や行方不明が出ても、情報が散らばって配置された教員に一斉通知され、素早くグループ復帰や安全確保がされていました。 GW中はとても混雑するそうです。 平日に学校ほぼ貸し切り状態だったので、たくさん遊べました。 往復の電車内のマナーもよくできました。 4/26 お弁当タイム            おいしくいただきました。 お箸が入っていなかった子が少なくとも2名。 次からは確認をお願いいたします。 4/26 ありのみアスレチック            4年生がリーダーになり、とてもがんばってくれました。 4/26 3,4年生の遠足            ちょうどいい天気でした。 森の中は涼しく感じることもありました。 4/24 1年生をむかえる会            上千葉委員会、そして全学年のみなさん、ありがとう。 4/23 給食の準備    4/23 屋上から見える景色            プラネタリウムがあるよ。 上千葉公園だ。 スカイツリーが見えるよ。 西からは黒い雲が・・・。 4/23 元気に外遊び        4/23 図書室とは言いません。    貸し出しの方法を学びます。 4/23 校庭1クラスでのびのび    4/23 こいのぼり作り    4/23 区学習意識調査        集中してがんばりました。 生活についても質問紙で詳しく調べます。 自分の生活を振り返って改善する機会になるといいです。 4/22 雨のこいのぼり    4/22 雲の動きを観察        4/22 気温を測りにきました    晴れの日、曇りの日、雨の日で比較するのかもしれません。 |  |