| 4/19 漢字の学習    習ったらどんどん使いましょう。 4/19 こいのぼり復活    コロナ前から4年ぶりだそうです。 土曜日の午前中に校庭に復活します。 ご家庭で眠っているこいのぼりを大募集したいそうです。 詳しくは後日。 4/19 体育館門の倉庫のシャッター            プロフェッショナルです。 古い備蓄倉庫で古い防災用品がありました。 4/19 朝運動タイム2    フラフープや棒を使って工夫した動きを楽しみました。 4/19 朝運動タイム            しかし今日は風が強くて、シャトルコック投げは悪戦苦闘でした。 4/18 保護者会ありがとうございました。            間の時間に、オンラインで、特別支援コーディネーターの3人と新しいスクールカウンセラーもご挨拶。 PTA図書ボランティアの皆さんも来てくださいました。ありがとうございます。 全体会でMeetでお話しした内容は、学校HPの校長挨拶に更新しましたので、当日欠席された方は、こちらをご覧ください。 4/18 全国学力・学習状況調査    今回の感想を聞くと、なかなかよくできたようで、期待しています。 4/18 日本の東西南北の最も端の島は?    無人島であったとしても日本の島であったほうがよい理由を考えました。 4/18 気温を計る    諮るではないな。 4/18 歯科検診        さすが4年生。 次の時間は・・・やっぱり体育。 珍しく校庭を1クラスで独占。 4/18 なかよく体育        4/18 1年生をむかえる会の練習        グリーンロードのおかげで行き帰りが大幅に時間短縮ですね。 4/18 算数がんばれ    がんばって。 4/17 今日もおいしくいただきました。    4/17 総合的な学習の時間    4/17 4組の理科の学習です。    4/17 グリーンロードは便利    4/17 春さがし    学習に役立ちます。 4/17 3年生の図工    提出、片付けもとても手際よくできています。 第2図工室はないので、3年生は基本的に教室で図工の学習をします。 4/17 1年生の音楽    1年生は基本的に教室で音楽の学習をします。 |  |