みんなでがんばろう!

4月26日(金) 消防写生会 (1年生 2年生 さくら学級)

 今日は消防自動車が2台、柴又小学校に来てくれました。消防士さんは、消防服を着て、ポーズまで取ってくれました。子供たちは、車の構造をよく見て、元気いっぱいの絵をかきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(火) 地域探検  さくら学級

 今日の2・3校時に地域探検に出かけました。めあては「学校の近くに、どんなものがあるか見つけよう。」「安全に気を付けて歩こう。」です。桜道中学校や鎌倉公園を見てきました。鎌倉公園では学年を越えて、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。道路の歩き方も一人一人が気を付けられました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月23日(火) 委員会紹介集会

画像1 画像1
 今日は、委員会紹介集会が行われました。委員長が、各委員会の活動内容を紹介してくれました。柴又小学校には「放送」「図書」「代表」「保健給食」「運動」「栽培・環境」「集会」の7つの委員会があります。代表委員会は4年生以上、他の委員会は5年生以上で活動します。

4月20日(土)セーフティ教室

 本日は令和6年度、最初の葛飾教育の日でした。多くの方にご参観いただきました。ありがとうございます。
 年度初めなので、亀有警察の方にご来校いただき、全学年セーフティ教室を行いました。「万引き防止教室 1・2年」「連れ去り防止教室 3・4年」「SNSトラブルについて 5・6年」と、違った内容で実施しました。是非、ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日(金) 交通安全教室

 亀有警察の方をお呼びして、1・2年生の交通安全教室を行いました。
 警察の方から「自分の命は自分で守るために」1、横断歩道を渡るときは 右、左、右を見て、手を挙げる。2、飛び出さない。3、道路の際に立たずに、3歩下がって待つ。とご指導いただきました。そのあと、安全に気を付けながら模擬体験を行いました。
 どの子も、緊張感をもって取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日(水) 1年生を迎える会

 代表委員会を中心に、1年生を迎える会を行いました。一緒にゲームをしたり、2年生から、朝顔の種のプレゼントをもらったりしました。1年生はお礼の歌を披露してくれました。ようやく全校そろっての活動が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校から

学校だより

保健室

給食室