【今日の給食】4/22 カリカリ

子供たちのかむ力も高める。給食のめあての一つです。
小魚と大豆のカリカリ。かむほどに味わいが深まります。

メニュー
・きつねうどん
・ジャーマンポテト
・カリカリ小魚とカリカリ大豆
・牛乳
画像1 画像1

【1年】4/22 今日の1組と2組

1組は音楽の様子です。歌に合わせての手遊びを教わっていました。体全体で歌を楽しみます。
2組は生活のきまりについて先生からお話を聞いています。一つ一つ理解を深めて楽しく過ごしていきますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】4/22 今日の1組2組

1組は、クラスの係を決めていました。人数が多くなったらどうしようかということも先生からアドバイスがありました。
2組は、漢字の学習をしていました。たくさん覚えなくてはいけない漢字です。少しずつ毎日覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】4/22 時間と時刻

時計は10進法ではありませんので、子供たちにとって難関となっています。
生活の中で、時計によく触れ合えていると理解は早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】4/22 今日の様子

音楽室では琴も使うようです。子供たち用の小さな琴もいくつかあります。
教室では社会科の授業でした。いろいろな地方ごとに知っている県の名前を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】4/22 体積

直方体の体積を計算で求められないか?
考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】4/22 情報交換

自主的な学びができるようにと自学に取り組ませています。
友達がどんなことをしてるのかな?どういう学び方をしているのかな?
情報交換をしていました。
画像1 画像1

【今日の給食】4/22 枝豆入り

学校給食では大豆をよく使います。
体をつくるたんぱく質を豊富に含んだ食品です。
その料理の仕方をいろいろと工夫しています。

メニュー
・チキンピラフ
・枝豆入りバンサンスウ
・ABCスープ
・牛乳
画像1 画像1

【葛飾教育の日】4/20 セーフティ教室

葛飾警察のスクールサポーターの皆さんに来ていただいて、セーフティ教室が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校行事】4/19 1年生を迎える会8

最後にみんなで校歌を歌いました。
体育館中に明るい歌声が響きます。
終わりの言葉の代表児童が「今年初めての学校行事、大成功!」と叫ぶと、おおっ!という賛同する声が。
温かな拍手に送られて1年生が退場していきました。
退場した1年生は、楽しかったと笑顔でつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校行事】4/19 1年生を迎える会7

出し物の最後の学年は1年生です。
きらきら星を動作をつけて歌いました。
聴いていた2年生以上の子たちからは、手拍子が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校行事】4/19 1年生を迎える会6

5番目は6年生です。
ハピネスの演奏をプレゼントです。
演奏に合わせて自然に会場中に手拍子が鳴り響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校行事】4/19 1年生を迎える会5

4番目は4年生です。
よつぎ小学校のことについてのクイズを出しました。
おいしい給食を考えてくれている先生の名前は?など3択で答えるクイズや○×で答えるクイズでした。
正解するとガッツポーズもでました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校行事】4/19 1年生を迎える会4

3番目は3年生です。
校歌にまつわるいろいろなことについてクイズ形式で教えていました。
クイズに続いて実際に1番だけ歌って校歌を紹介しました。
きいていた1年生の中には、一緒に校歌を口ずさんでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校行事】4/19 1年生を迎える会3

2番目は、5年生です。
学校生活において注意することをクイズで教えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校行事】4/19 1年生を迎える会2

トップバッターは2年生。
歌のプレゼントと朝顔の種のプレゼントです。
朝顔の種は、1年生の時に生活科で育てて実らせたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校行事】4/19 1年生を迎える会1

代表委員会による司会進行です。
4年生が持つアーチをくぐって1年生が満場の拍手の中入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】4/19 オレンジケーキ

オレンジは、バレンシアオレンジのストレートジュースを使用しております。

メニュー
・スパゲティミートソース 大豆入り
・イタリアンサラダ
・オレンジケーキ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】4/18 今日の様子

明日の1年生を迎える会の練習を体育館でしました。
国語の時間では、ひらがなを一つずつ丁寧に教えてもらっています。
道徳では、何を学ぶのかな?というところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】4/18 探検と道徳

学校探検の計画を立てていました。3人で確認します。ワークシートも使ってこれから探検に出発です。
道徳の授業です。教科書を使って自分の生活を振り返って考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30