下校の様子

2学期中間考査1日目が終わりました。残り3教科。明日もがんばりましょう。明日の放課後には、生徒会引継式リハーサルやイングリッシュキャンプスピーチ練習があります。関係生徒および先生方、宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SAS(Study After School)

放課後の時間を利用した第9回目SAS(Study After School)の様子です。3〜4名につき1名の講師がついて学習をサポートしてくれます。応募した受講生は毎回よく取り組んでいると講師の先生方から高く評価していただいています。
画像1 画像1

学習センター自習教室

放課後の自習教室の様子です。本日の利用者は15名でした。
画像1 画像1

昼休み

昼休みの様子です。決して涼しい時間帯ではありませんでしたが、校庭に出てくる生徒が多くいました。とても明るく元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

放課後 質問教室(数学) 自習教室

放課後の数学質問教室と自習教室の様子です。
自習教室は利用者が多く、教室に入れなかった生徒は自分の教室で勉強していました。感心します。
画像1 画像1 画像2 画像2

放課後 連陸練習

連陸練習の様子です。本番は10月3日(火)です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み 保健委員会 学習センター

写真左:学習センターの様子です。勉強しています。
写真中:牛乳パックをきれいに洗ったあとリサイクルに出します。いつもご苦労さまです。
写真右:保健委員会活動の様子です。仕事分担をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み 校庭と校庭からみた教室

昼休みの校庭の様子と、校庭からみたある教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸部 昼休み

昼休みに園芸部が活動している様子です。写真下は空心菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

D組 道徳

「席を譲らなかった若者」というお話を通して、思いやりをもって他者に関わることをねらいとした授業がありました。ロールプレイングを取り入れながら、登場人物それぞれの立場にたって物事を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

評議委員会・放課後自学自習教室の様子

写真左:後期第1回目の評議委員会でした。各委員会で話し合った内容を報告しました。
写真右:放課後の自学自習教室の様子です。本日は7名の生徒が利用しました。明日と明後日もありますのでぜひ活用してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2A オンライン交流プログラム

1人1人イヤフォンをつけ、交流先の大学生と順番に英語で会話をしていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2B オンライン交流プログラム

5時間目は2年B組。照れもありましたが楽しむ様子もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

D組 オンライン交流プログラム

6人程度のグループに分かれ母国の料理を紹介し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

D組 オンライン交流プログラム

本日4時間目にオンライン交流会がありました。フィリピンに住む大学生と好きな食べ物について話し合うなど、交流を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1A 保健体育

保健の授業です。「人との関わり」をテーマに学びました。
画像1 画像1

1B 技術

ノコギリを使って木を切りました。棚をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

●学校だより

●TOPページ掲載用

●図書館だより

●月別部活動予定