みんなでがんばろう!

1月25日(木) 節分集会

 2月3日を前に、本校では今朝「節分集会」が集会委員によって行われました。学級で考えた退治したい鬼の紙を丸めて豆にして、学級代表の子が、鬼にふんした委員に投げて退治する集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月23日(火) ○×クイズ集会

 今朝は、代表委員会が学校に関する○×クイズ集会を行いました。「校長先生は何代目(23代目)」「教室の数は(47)」等、5問だされ、また学校のことを知る機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日(月) 大谷翔平選手のグローブが届きました

 昨年末、日本全国の小学校に大谷選手がグローブを送るというニュースが話題となりましたが、本校にも届きました。これから、各学年・学級にまわしていきたいと思います。
2,3月の学校公開では、中央玄関に展示していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(土)〜19日(金) 席書展

 13日の教育の日に多くの方に見ていただいたと思いますが、今週19日(金)まで席書展が行われています。
 まだの方は、時間をご確認の上、お越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火) くぎうちトントン(3年)

 職員室前掲示板には、3年生の図工作品「くぎうちトントン」が展示されています。思い思いにかなづちでくぎを打って作品をつくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月11日(木) たこあげ

 校長室から校庭を見ると、はがき大でつくった凧(たこ)を寒い中、おもいっきり走ってあげている学級があったので写真をとってしまいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月10日(水) 書初め

 今日と明日で、書き初めが行われています。今日は5、6年生が体育館で、さくら学級は3年生以上が各教室で、心をおちつけて、大きな字で冬休みの練習の成果を生かして書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月9日(火)さくら学級初詣

 さくら学級全員で帝釈天に初詣に行ってきました。参拝の後、おみくじを引き、「大吉」を引きあてました。
さくら学級にとって、よいスタートが切れそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月9日(火) 3学期始業式

画像1 画像1
 本日より、3学期が始まりました。始業式では、全校で新年のあいさつをかわした後、能登半島地震のことにもふれ、一日一日、目標をしっかりもってがんばっていきましょうという話をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

学校から

保健室

給食室

入学のしおり