みんなでがんばろう!

9月27日(水) 体育発表会練習(2年生)

 各学年、体育発表会の練習が進んでいます。どの子も真剣に取り組み、当日への期待感が高まっていく毎日です。その中、2年生ははやくも校庭にでて、位置確認などをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火) 体育発表会の歌「ハピネス」

 今朝は、全校で体育発表会開会式で歌う「ハピネス」の振りをつけての練習がありました。新しい振りつけで「ハピネス」を歌いながら全校で踊ります。
 当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月22日(金) 陸上大会(6年生)

 6年生(さくら学級含む)は、奥戸スポーツセンターで開催された葛飾区立小学校連合陸上競技大会に参加しました。
出場種目は「100m走」「50m障害走」「走り幅とび」「リレー」(代表)です。
 一人一人、事前に立てためあてにむかってがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月21日(木) 体育発表会練習始まる

 今週から、体育発表会の表現練習が体育館で始まっています。
10月14日(土)の発表が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日(水) 校内研究

 本校では、講師を招いて国語科授業の研究をしています。5年生がテーマを決めて、その解決にむけた話し合い活動の授業を行いました。テーマは「係活動」「挙手の子を増やすには」「忘れ物」と子供たちが考えたテーマで活発な話し合い活動が見られ、講師の先生からもたくさんほめていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月19日(火) 職員室前掲示(6年生)

22日の陸上大会(6年生)にむけ、一人一人の目標「めざせ自己ベスト」の掲示が職員室前掲示板に掲示されました。一人一人、自己ベストめざしてがんばってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(金) 陸上大会にむけて

 体育授業の時間、6年生は22日の陸上大会にむけて練習しています。大会当日の好記録が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(金) 水遊び(さくら学級)

 さくら学級の子どもたちは、水遊びを楽しみました。暑い日が続き、見ていて少しすずしさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日(木) たてわり班活動

 今日の昼休みは、たてわり班ごとの遊び活動日。当初は校庭遊びを考えていた班も暑さのため室内遊びに変更。「ハンカチおとし」「王様だぁ〜れ」「宝さがし」「ジェスチャーゲーム」など工夫して、班で遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月14日(木) 体育発表会にむけて

 今週から各学年「体育発表会」にむけた取組が始まりました。今週はどの学年も短距離走のタイムどりに取り組んでいます。熱中症対策に十分心がけながら取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月12日(火) 読み聞かせ(低学年)

 2学期が始まり、読み聞かせも再開されました。また、子どもたちには本の世界を楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月11日(月) プール納めの式

 今日の朝会は、今年度の水泳指導を閉じる「納めの式」を行いました。学年代表(2,4,6年)から、がんばったことの発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月9日(土) 環境学習(4年生)

 葛飾教育の日、4年生はペットボトルによる環境学習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月7日(木) 宝くじ集会

 集会委員会が企画した「宝くじ集会」が行われました。当選番号の発表にワクワクしながら、当選するとおどろきの表情をうかべていました。
宝くじ当選の景品の一つに校長先生との会食(4人)があり、今日の給食時間、当選した子と校長室で会食をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月6日(水) 夏休み作品展始まる

 昨日(5日)から、夏休み作品展が始まりました。どの子も力作。すばらしい研究発表が掲示され、教室をまわるたびに時間を忘れて見いってしまいます。ぜひご鑑賞にいらしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日(火) 働く消防車写生画掲示

 働く消防車写生画で、入賞した作品が事務室前廊下に掲示されました。葛飾教育の日(9日)などにぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月4日(月) 「働く消防車写生会」表彰式(1・2年生・さくら)

 4月に描いた「働く消防車」の表彰式を、金町消防署柴又出張所斉藤所長様にご来校いただき行いました。優秀賞・入賞に輝いた児童が、舞台にあがり所長様より賞状を受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(金) 始業式

 1日は2学期の始業式でした。3年生代表が今学期の目標を発表し、全校で校歌を歌って、2学期が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日(土) 寅さんまつりパレード

 26日の「寅さんまつり」で、6年生が4年ぶりに、柴又帝釈天参道を鼓笛隊の演奏でパレードしました。帝釈天でも「男はつらいよ」をはじめ3曲を演奏し、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

学校から

保健室

給食室

入学のしおり