6年生 学習発表会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道上小学校の子供たちは、来たる学習発表会にむけて着々と準備を進めています。
6年生は、6〜7名のグループで協力しながら資料をまとめ、作成し、自分たちが住む町の理想の未来図を思い描いてきました。練習では、自分たちの発表の様子を動画で撮って見返したり、他グループと見合って互いにアドバイスをしたりと、学年全体で高め合いながらプレゼンテーション能力を蓄えているところです。
ぜひ、皆さんも町の理想の未来図をちょっとだけ想像してみてください。本番まで残り僅か、各グループのプレゼンテーションを楽しみに待っていていただけたら嬉しいです。

11月22日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の全校朝会は、インフルエンザがこれ以上拡がらないようにオンラインでの朝会となりました。
校長先生から、
「秋真っ盛りで、いろいろな所で実りの秋を向かえています。今日は、その中から二つの成果を発表します。一つは、少年の主張大会で葛飾地区予選を勝ち上がり、本選で各地区の代表19名と主張を競い合い、その中で最優秀賞を受賞した児童です。
もう一つは、第26回ゆめコンサートに出演した金管バンドのみなさんです。

少年の主張大会で最優秀賞を受賞した児童の言葉
「周りがとても上手な人ばかりで、正直、もう今回は賞が取れないなと思っていましたが、今回、最優秀賞をもらうことができて、とても嬉しいです。クラスのみんながとても応援してくれたので、みんなに感謝したいと思います。」

金管バンド部長の言葉
「シンフォニーヒルズという大きな舞台で、私たちの演奏をたくさんの人に聴いてもらうことができて、とても嬉しく思います。3年生から入れるようになったので、興味のある人は来年から入ってみてください。」

このように実りの秋を向かえて、それぞれ個人や団体で頑張っています。
次は、学習発表会に向けて、一人が、グループが、クラスが、学年が力を合わせて取り組んでください。」というお話がありました。

 週番の先生からは、今週の目標『落ち着いた生活をしよう』についてのお話がありました。「今一度、落ち着いた生活とは、どういう生活なのか全員に考えてみてほしいです。例えば、朝から下校まで一言も話さないで、ずっと黙っていることが落ち着いた生活ということではありません。授業や休み時間の切り替えを上手にすること、廊下での過ごし方を考えること、この2点を中心に今週は考えてほしいと思います。無事に学習発表会が迎えられるよう準備を頑張っていきましょう。」

セーフティ教室

画像1 画像1
セーフティ教室でSNSを使うときの注意事項やルールを守ってインターネットを使うことの大切さについてお話をしていただきました。

手軽で便利に活用できるからこそルールを守って正しく使っていきましょう。

盲導犬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日、視覚に障がいのある高澤節子さんに来ていただき、盲導犬についてお話をしていただきました。

貴重なお話をたくさんしていただき、とても勉強になりました。

最後にはハーネスを外して、盲導犬と触れ合うことができ、子供たちは大満足の様子でした。

アイマスク・ガイドヘルプ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日、講師の斎藤さん、江川さんに来ていただき、アイマスク・ガイドヘルプ体験を行いました。

ガイドヘルプをする時の言葉の掛け方や、相手を思いやることの大切さ、視覚障がいの方によっていろいろな見え方があることなどを実習を通して教えていただきました。


11月8日 全校朝会&6年生 日光移動教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から6年生が日光移動教室に出発しました。
戦場ヶ原や東照宮といった観光地の他にキャンプファイヤーやお土産選び等、楽しく充実した移動教室を過ごして、たくさんの思い出を心に刻んでほしいと思います。朝早い出発でしたが、たくさんの保護者の方がお見送りにいらっしゃいました。ありがとうございました。

今週から、水泳指導が再開し、全校朝会が水曜になりました。
副校長先生からは、
「今日は、どうして5年生の代表児童が壇に上がって挨拶をするのだろう?と疑問に思った人もいますね。今日から3日間、6年生が日光移動教室に出かけています。その分、5年生が最上級生として頑張ってほしいと思います。登校をする時、道に広がって歩く人や前の人と離れてしまう人はいませんでしたか?5年生や4年生でリーダーになっている人が、しっかりと下級生を見守って安全に登校できるようにしてくださいね。副校長先生は、5年生代表の児童のとても素晴らしい挨拶と全校の児童の元気のよい挨拶に心が温かくなりまりました。今週も頑張りましょう。」
というお話がありました。

表彰では、地域の体操教室で頑張っている児童が紹介されました。

その後は、栄養士の先生から、読書週間に合わせて給食に出るメニューに関係のある絵本の紹介や週番の先生からは、今週の目標『協力をして生活をしよう』についてのお話がありました。

6年生 総合インタビュー活動と漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合「わたしたちが目指すまち」の学習で、今回は亀有の町で働くお二人の保護者の方に来校いただき、インタビューを行いました。お二人とも育ちは亀有の町ということで、子供のころと現在ではどのような変化があるのか、現在はどのような思いで働いているのかなど、様々なお話を聞くことができました。子供たちは「用紙に書ききれない!」といいながら、一生懸命メモを取りました。
午後には、漢字検定を行いました。「緊張する!」という子がいれば「楽しみ!」という子、「何とかなるでしょ。」と気楽に構える子がいる中で、休み時間にも漢字の問題を出し合ったり、開始ギリギリまで漢字ドリルとにらめっこしたりと、合格を目指して努力する様子も見られました。

R5年 応援団の努力

画像1 画像1 画像2 画像2
体育発表会で大活躍した応援団。4〜6年生の1組2組3組からそれぞれ12名ずつ集まって、会場を盛り上げる先駆者となりました。今年の応援団は、どの組でも団長立候補者や旗手の立候補者が多く、各々が熱い想いを抱く中、スタートを切りました。応援の仕方を伝えるために、各クラスを回って応援歌を歌ったり、応援朝会を開いたりしました。2週間半にも及ぶ朝練をやり抜き、縦のつながりも強まって迎えた体育発表会当日、グラウンドの中心に立って声を出す36人の応援団はとてもかっこよかったです。達成感にあふれた応援団の表情が素敵でした。36人が見せてくれたかっこいい姿がまた来年度に受け継がれることでしょう。10月31日の解散式をもって解散したR5年度応援団、お疲れさまでした。

体育発表会6年生

「短距離走」と「百花繚乱〜道上に刻む足跡〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会5年生

「短距離走」と「道上ソーラン〜名を背に刻み」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会4年生

「短距離走」と「One Heart,One Mind〜亀有音頭2023〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会3年生

「短距離走」と「葛飾ラプソディ〜伝説のはじまり〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会2年生

「かけっこ」と「道上ROCK」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会 1年生

「かけっこ」と「ジャンボリミッチー〜リビング・イン・カラー〜」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の全校朝会は、校長先生から、
「体育発表会には、たくさんの保護者・地域・昨年度までいた先生方が応援にいらっしゃっていました。中学生もたくさんボランティアとして活躍してくれました。
 校長先生が一番印象に残っているのは徒競走です。
どの子もゴールテープを目指して、最後まで力を緩めることなく走り切る姿が印象に残っています。負けるのがわかると、『もう負けそうだから力を抜こう!』となりがちですが、どの子もそんなことなくゴールテープをしっかりと切ることができました。とても心に残りました。
 今日、体育発表会の振り返りをすると思いますが、この全校朝会での整列の仕方もそうですが、『体育発表会で学んだことを今日からの学校生活にいかす』これが体育発表会の大きな目標となっています。応援団も、お友達を応援するって気持ちが良いものですよね。みんなに元気よくあいさつをする。お友達を応援するなど、今日から始めても良いかもしれません。
 ぜひ、しっかりと振り返りをして、学校生活にいかしてください。」というお話がありました。

校長先生のお話の後は、体育発表会を盛り上げた応援団長から一言がありました。
1組団長「ぼくは6年生最後の体育発表会でした。応援団長としてみんなを盛り上げることができたので良かったです。」
2組団長「リハーサルの時に止まることもあったけれど、本番は全力でやり遂げることができたのが良かったです。」
3組団長「この体育発表会を、道上小学校のみんなとできたことが、とても嬉しかったです。」

表彰では、地域のソフトボールチームで頑張っている児童が紹介されました。

 週番の先生からは、今週の目標『落ち着いた生活をしよう』についてのお話がありました。「落ち着いた生活とはどういう生活でしょう。先生が考えたのは、くつの置き方、フックへの荷物のかけ方、ランドセルのロッカーへの置き方など荷物を整理したり、落ち着いて行動したりすることだと思います。今週は、体育発表会が終わった後で3日間しかありません。ぜひ体育発表会で成長した姿を見せられるように頑張りましょう。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31