11/30 学区域内の東京都立農産高等学校へ![]() ![]() 大変遅くなりましたが、校長先生に創立70周年の記念品を贈呈してまいりました。 本日夜、葛飾区立上千葉小学校創立70周年記念事業実行委員会の最終回を開催しました。 そして、なんと、80周年に向けてスタートしました。 11/30 暖かい日でした。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も小春日和。明日から寒い? インフルエンザにご注意ください。 11/30 投げて 走って 捕って 走って![]() ![]() スローイングベースボールです。 11/30 マット運動![]() ![]() タブレットで自分の動きを見ています。 11/29 TGG 6年生 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目なので、とても積極的に活動・会話をしていました。 さすが6年生でした。 11/29 TGG 6年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語を使って取り組みます。 11/29 TGG 6年生 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() All English でがんばりました。 11/28 就学時健康診断のお手伝いの5年生![]() ![]() 本当にしっかり働いてくれました。 先生方がみんな感謝していました。 いい笑顔がたくさん見られました。 今日来た子供たちが入学するとき、あなたたちは最高学年の6年生です。 よろしくね。 11/28 いい天気です![]() ![]() 11/28 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すべり棒で降下しての出動は、もう何年も前からしなくなったそうです。 途中の出動がなくてよかったです。 11/25 音楽会が終わって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、この後、体育館の片づけと楽器を運ぶ作業を、学年でがんばってくれました。 火曜日は、就学時健康診断のお手伝いをします。 いよいよ引き継ぎが始まりました。 5年生に期待しています。 11/25 保護者鑑賞日 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下の学年に憧れられる、合唱・合奏でした。 この合唱の美しさは、少し気が早いですが、4か月後の卒業式でも期待してしまいます。 11/25 保護者鑑賞日 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 手話をしながら上手に歌っていました。 きっといつまでも覚えているでしょう。 曲の違いが上手に表現できていました。 2人の若者の指揮もとても対照的でした。 11/25 保護者鑑賞日 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 銀河鉄道999は、リズムに乗って、勢いがあって、さすが高学年という演奏でした。 11/25 保護者鑑賞日 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏も練習をがんばっていた成果がよく出ていました。 11/25 保護者鑑賞日 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちと指揮の先生の緊張感が伝わってくるリコーダー奏でした。 合奏は勢いがあり、リズムがよく合っていました。 3年後の音楽会は6年生ですね。期待しています。 11/25 保護者鑑賞日![]() ![]() 学年入れ替え制でなかったら、大変なことになっていたと思います。 各学年とも7〜8割の席は埋まり、後ろにカメラがずらりと並んでいました。 ご協力に感謝いたします。 3年生のはじめの言葉、工夫されていました。 ひとつの発表になっていました。 11/24 1日目終わってほっとした昼休み![]() ![]() ![]() ![]() 11/24 児童鑑賞日 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏は連合音楽会よりもグレードアップしていました。 さすが最高学年でした。 そのまま6年生代表が終わりのことばです。 11/24 児童鑑賞日 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 手話の真似をしながら聴いている子がたくさんいました。 合奏も元気よく楽しくできました。 |
|