人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

5/31 鉄棒運動

画像1 画像1
画像2 画像2
踏み越し降り。

怖がらすにできましたね。

若手教員が先輩の授業を参観して勉強しています。

5/31 上体起こし

画像1 画像1
家で練習する場合、足をおさえる人の顔と、上体起こしをする人の顔が激突しないように気をつけてください。

5/31 中休み遊び 低学年です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気でよし。

今週は思ったより天気でよし。

5/31 ばかじゃん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友情について考えました。

子供たちが次々に指名して話し合いが進みます。

さすが6年生です。

5/31 登校班のご指導ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校ではなく、PTAでもなく、子ども会が主体となってやってくださったいることに感激です。

高学年には自覚が、低・中学年には憧れが生まれます。

毎朝の異学年交流が、交通安全だけでない素晴らしい効果を生みます。

全校児童が709人で多いので、一般の方の通行をあまり妨げないよう、渋滞を発生させない工夫をしたいです。

5/30 昼休み遊びます

画像1 画像1
画像2 画像2
簡単清掃なので、外遊びは高学年でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ