12/11 あんどこ![]() ![]() 知っている子もいました。 1人でも、向かい合わせで2人でもできます。 12/11 外で遊ぶ元気な子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 おはようございます。![]() ![]() 12/11 物のあたたまりかた![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 新しい先生がきてくれました![]() ![]() とてもうれしいです。 12/9 最後の持久走記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭をぐるぐる走る形式を初めてみましたが、おうちの方の応援が背中をずっと押してくれていて、とてもよかったと思いました。 速さ別に分けて走って、周回遅れが無いように、コースもよく考えて、混乱を防ぐ工夫もよくされており、手前味噌ですが、さすが上千葉「かみちばいちばん」の持久走記録会だったと思います。 12/9 持久走記録会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタート直後に転んでしまって走れなった子が、少し休憩したのち、気を取り直して次の回に走ってくれました。 とてもうれしかったです。 12/9 持久走記録会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は4年生です。スタートダッシュがすごかったです。 保護者の方の応援がとてもうれしいです。 12/8 4年〇組の体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでなかよく楽しく工夫して思いきりできたかな。 12/8 気温が上がってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外遊びの習慣で、視力低下を防ぎましょう。 12/8 朝持久走![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1クラス、5年生は2クラス学級閉鎖に…。 お大事にしてください。 12/8 青空に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事な編隊飛行でした。 12/7 中学生職場体験学習最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ、小学校の先生を目指してください。 12/7 走り高跳び![]() ![]() 風が強いのがわかります。 12/7 午後は風が強くなってきました![]() ![]() ![]() ![]() 投げ方はうまくなってきたかな。 お休みの日に、ぜひ親子でキャッチボールを。 そして、言葉もキャッチボールを。 そして、親子の手紙コンクールへ応募を。 https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects... 12/7 手作りおもちゃであそぼう![]() ![]() 12/7 SNS集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど、テレビや新聞で子供の視力低下がニュースになっていました。 1人1台タブレット端末の影響も大きいかと思います。 日常生活で少しずつ見直していきたいものです。 ちなみに、ノーテレビ・ノーゲームデーで何をしたかアンケートで第2位は勉強。 さて、第1位は? 親子の手紙コンクール募集中です。 https://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects... 12/7 気温が上がりそうな朝![]() ![]() 12/6 校庭にたくさん子供たちが出ています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おっと、5年生の「高学年プロジェクト」が活動していますね。 「低学年と一緒に遊ぼう」かな。 |
|