人にやさしくします あいさつで心をつなぎます 約束を守ります 自分で考え、行動します 仲間と力を合わせます  これが「かつしかっ子」の誇りです

10/21 実習生ではありません

画像1 画像1
保護者の方には見ていただけませんでしたが、先生同士で授業を見合って、授業力向上を目指します。
向上心は大事です。

10/21 5年生はソフトバレーボールかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この黄色いボールが使いやすいですね。

来週は教育実習生が算数で研究授業を予定しています。

体調を崩している皆さんが治って、インフルエンザが落ち着きますように。

10/21 エイサーをやっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育は、エイサーのふりかえりの次は、投げる野球型スポーツの予定です

10/21 学校公開できなくて申し訳ありません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会の練習も進めています。

10/20 冷水器が体育館にも

画像1 画像1
ありがとうございます。
大切に使います。

体育館の使用団体の皆さんもどうぞお使いください。

まだ、水筒に補充するタイプにしてあります。

コロナ・インフルエンザの状況により変更します。

10/18 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
動画を撮影する様子がもう慣れていますね。

10/18 かげおくり?

画像1 画像1
画像2 画像2
国語ではなく、理科の学習でした。

「ちいちゃんのかげおくり」かと思いました。

10/17 音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ホルストの木星かな。
荘厳な曲です。

10/17 のこぎり気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のこぎりで上手に角材を切っていました。

安全指導を丁寧に行っています。

10/17 朝の集い

画像1 画像1
こんな感じで校長室からオンラインです。

少年の主張と、わんぱく相撲全国大会6年女子優勝日本一の表彰もありました。

優勝旗と優勝杯は運動会のものです。

10/16 記念祝賀会に出演するスター来校

画像1 画像1
入念な打ち合わせをされていました。
何とこのうちお一人はサプライズで子供たちに…。
お楽しみに。

10/15 少年の主張 お花茶屋地区予選会

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の代表10名が、運動会の翌日の大雨の日に出場してきました。

素晴らしかったです。しっかり練習した成果を存分に発揮できました。
原稿用紙何枚もの原稿を暗記して、気持ちを込めて主張してきました。
全員が優秀賞です!

佳作と入選が上千葉小学校から1名ずつ。
11月18日の本選に出場します。

10/14 運動会できました!

画像1 画像1
応援ありがとうございました!
記事は後日アップします。

朝から準備のボランティアのお父さんお母さんありがとうございました。

10/13 係の子供たちで前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生ありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。

10/13 前日椅子出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なるほど。
明日の朝は児童数が多くても混乱が少ないですね。

10/13 運動会リハーサルその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会。
燃えています。

圧巻の演技にご期待ください。

10/13 運動委員会作成動画

画像1 画像1
画像2 画像2
かけっこの走り方について。
ゴールした後、自分のコースのカラーコーンにところに行きます。
事前に見て確認します。

10/13 運動会リハーサルその2

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、何年生でしょう。

沖縄の魂が子供たちに下りてきているようです。

アイドルになれそうなキレキレのダンスです。

10/13 今日も幼稚園保育園の参観あり

画像1 画像1
1年生の意欲が増します。

おいでいただきありがとうございます。

午前中は、体育館前の広い階段のところがうまい具合に日陰になっており、幼児さんたちのちょうどよい観覧スペースになっています。

10/13 運動会リハーサルその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、何年生でしょう。

ロックのリズムに合わせてかっこよく踊ります。

いろいろなポーズがかわいいです。

旗の迫力に圧倒されます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ