☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

6/30 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*大豆とじゃこのかき揚げ丼
*野菜の塩昆布漬け
*豆腐と麩の澄まし汁
*牛乳

児童対象学校見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で学校公開週間が終わりました。来てくださったみなさま、ありがとうございました。
最終日の本日午後は、木根川小学校・渋江小学校の6年生が、校内、授業、部活動の見学に来てくれました。
中川中がどんな学校か、こんな先生がいるのか、もし来年入学したら・・・。そんな想像が膨らんだ児童もいるかもしれません♪
小学6年生のみなさん、来年の4月また会えたら嬉しいです😊

3年1組花植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時に3年1組は花植えボランティアを行いました。
お手伝いに来てくださった地域のみなさま、いつもありがとうございます。
今回は雑草取りや、追加の花植えをメインに花壇整備をしました。
ちなみに、ししゃもの卵は土には埋まってませんよ・・・?

6/29 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*冷やし中華
*大豆とポテトの青のり揚げ
*さくらんぼ
*牛乳

防災の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目 3年2組 防災の授業

区役所地域防災課の方々をお招きし、授業をしていただきました。
災害が発生した際には、中川中学校は避難所になります。
校長先生から、避難所を心地よくするために自分たちでできることはどんなことだろと考える授業を受けました。
そのあと、葛飾区で起きたカスリーン台風被害のビデオを視て、備蓄倉庫を見学しました。
助けられる人から助ける人へ、中川中の生徒は成長しています。

1学期 きらめき給食

今日は先ほどの「今日の給食」で紹介したように、『きらめき給食』でした。
米一粒一粒が大きくて甘くて、とてもおいしかったです。
今回は米作りがどのようにして行われているかを学びました。
この学習は、学期に一度行う予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/27 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ご飯
鮭の南部焼き
ハリハリ漬け
けんちん汁
牛乳

今日は「きらめき給食」ということで有機米を使ってご飯を炊きました。

6/26 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ご飯
キムムッチ
ヤンニョムチキン
ナムル
卵スープ
牛乳

学校公開週間

画像1 画像1 画像2 画像2
本日26日(月)から30日(金)まで、学校公開週間です。
保護者の皆様はもちろん、地域の皆様にもご参観いただき、生徒たちの様子を見ていただければと思います。ご来校の際には受付にてお名前のご記入をお願いいたします。
また、予約等は不要ですが、「アイリスルーム」(校内適応教室)の見学を希望される方は事前に副校長までご連絡ください。

6月度避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
期末考査が終わったのも束の間、6月の避難訓練を行いました。
今回は4階の美術室からの火事想定での訓練でした。
3日間のテストで疲れているのにも関わらず、生徒たちの態度に副校長先生から「素晴らしかった!」と称賛の言葉をいただきました👏

6/23 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*豚丼
*おかか梅肉和え
*クリームフルーツ
*牛乳

向日葵

画像1 画像1 画像2 画像2
期末考査2日目です。
今日は社会・国語・音楽の試験です✍
学校のいたるところに向日葵が植えられているのをご存知でしょうか?
昨日と同じく1年生が種を植えたものが芽吹き、それを校長先生が花壇各所に植え替えているので探してみてください🔍

朝顔

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒たちは本日から3日間期末考査です。
理科・数学・保健体育の手ごたえはどうでしょうか?
さて、5月に1年生が植えた朝顔が大きく成長しました。小路と校門を入ってすぐ右手の2ヵ所にありますので、ぜひご覧ください🍃

6/20 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*ツナごぼうご飯
*小いわしの香味揚げ
*華風漬け
*冬瓜スープ
*冷凍ミカン
*牛乳

生徒会朝礼

画像1 画像1
今朝は生徒会朝礼が行われました。
先週の生活委員の週番目標は、「テスト2週間前なので、きちんと計画を立て取り組もう」でした。
明日からの期末考査に向け、頑張りましょう!

6/19 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*クリームパン
*マッシュポテト
*ツナドレサラダ
*ひよこ豆のスープ
*牛乳

6/16 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*チンジャオロース丼
*中華スープ
*かみかみフィッシュ
*牛乳

「問いを創る授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、1週間で5名の教員が「問いを創る授業」を行いました。
「問いを創る授業」では、生徒の「なぜ?」「どうして?」を不思議のタネとして班で話し合い、主体的な学びを実現します。
保健体育科の松村先生の授業ではお酒について、「なぜ酔っぱらうのか」「たばことの共通点はあるか」などの疑問が挙がりました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、生徒総会が行われました。
生徒会や各委員会への要望について、生徒会長・各委員長らが検討の結果や改善案などを回答しました。
これからもなか中が過ごしやすい環境になるようにしていきましょう!

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
*和風スパゲッティ
*ごま味噌サラダ
*肉団子スープ
*牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31