☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

岡村先生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、音楽科の岡村先生が研究授業を行いました。
「Let's Create!」というテーマで、フクロウの鳴き声やガラスの割れる音を、タンバリン・鈴・ティンパニー・木琴などのさまざまな打楽器を用いて表現しました。
次回以降は海や林の情景の変化を設定をし、楽譜を書きながら進めていきます。

3年オンライン学活

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、15日(月)から18日(木)までインフルエンザ感染拡大防止で学年閉鎖中のため、オンライン学活を行いました。
学活では体調の確認と受験や保健関係の連絡事項、数学の課題を行いました。
高島先生は「元気で何より!」、出原先生は「画面越しでも元気な姿が確認できて良かった、緊張した…」とのことでした😊
3年生は明日もオンライン学活を行いますので、生徒の皆さんは時間を確認のうえ、参加してください⏲

1年都内めぐりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年生は3月に行われる都内めぐりに向け、学習センターを活用して話し合いを行いました。
主となる平和関連施設を昭和館、遊就館、東京都復興記念館の中から選択し、前後のコースを具体的に決めていきます。
当日は、東京タワーを"階段で"登る予定です🗼

吹奏楽部@東四つ木ほほえみの里

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(土)に吹奏楽部は、特別養護老人ホーム「東四つ木ほほえみの里」にて演奏を行いました。
民謡やアンパンマンマーチを演奏し、入居者の方の中には感動で目に涙を浮かべる方もいらっしゃいました。
アンコールをしていただき、少し遅めのクリスマスソングも披露しました🎄

第8回東四つ木地域学校づくり検討懇談会

画像1 画像1
13日(土)、本校で第8回東四つ木地域学校づくり検討懇談会が開催されました。
令和7年4月より統合する木根川小学校と渋江小学校の新しい校名を、地域の皆様や生徒・保護者などから公募した内容について話し合いが行われました。
結果、今のところ仮称ではありますが、『東四つ木小学校』になる見込みだそうです。
詳細は、後日発行される学校づくりニュースにてご確認ください。

2年生鎌倉校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1月の葛飾教育の日でした。
ご参観くださった皆様、ありがとうございました。
2年生は、3月に行く鎌倉校外学習に向けて、行動班での係決めや調べ学習のテーマ決めを行いました。
事前に個々で鎌倉に関係の深い人物や仏像、場所などについて調べ、内容を班でまとめて回るコースを検討します。

地域応援団面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日3年生は、約30名もの地域応援団の皆様にご協力いただき、面接練習を行いました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
より本番に近い形で、緊張感を持って面接練習に臨むことができました。
終了後には「たくさん褒められた!」と嬉しそうにしていました😊

1年平和新聞発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生は出席番号の奇数・偶数に分かれて平和新聞の発表を行いました。
9月に行ったボランティア新聞の発表と比べると、とても発表の仕方が上手になったように見えました。
身振り手振りを入れたり、クイズや語り掛けを入れていたりと各々工夫をし、聞き手の興味を引くような発表でした。
13日(土)葛飾教育の日にも、番号を入れ替えて発表を行いますので、ぜひご覧ください!

1/10 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*カレーライス
*ごまドレサラダ
*みかん
*牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
今年もおいしく、安全な給食の提供に努めてまいります。

フィリピンオンライン交流会 vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は11月に行った前回同様、フィリピンのセブ島にいる大学生とオンライン交流会を行いました。
今回は誕生日の質問から始まり、お互いの国の代表的なイベントについて話をしました。
イベントの際に食べるものや誰と過ごすのか、特別な思い出など・・・。
先日のsyougatsuにはosechiを食べた家庭も多かったのではないでしょうか?🎍

始業式

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日より3学期が始まりました。
始業式では、石川県能登半島の地震や羽田空港衝突事故などで亡くなられた方々に黙祷を捧げました。
校歌斉唱の指揮・伴奏が2年生になり、いよいよ次の学年への入り口が見えてきました。
冬休みの宿題は提出できたでしょうか?
明日から平常授業ですので、生活リズムをしっかりと整えていきましょう!

X'masコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は渋江保育園・木根川保育園・こひつじ保育園の園児のみなさんをお迎えし、クリスマスコンサートを行いました。
オープニングは吹奏楽部によるX'mas曲の演奏、その後演劇部から絵本読み聞かせをプレゼントしました。
園児のみなさんにも、演奏やダンスを披露していただきました。
サンタさんも来てくれて、大いに盛り上がりました🎅

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2学期終業式を行いました。
校長先生から禅語の「喫茶去」、「お茶を飲んでいきなさい」という言葉のお話がありました。
3年生による校歌斉唱の指揮・伴奏は今日で最後となり、3学期からは2年生に引き継がれます。
短い冬休みですが、生活リズムを崩さないよう過ごしましょう!
また、演劇部、葛飾花と緑のはがきコンクール、東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑花壇デザイン画の表彰を行いました。

今年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。

車いすバスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(火)に「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として、女子車いすバスケットボールの上村知佳選手と車いすバスケットボール/車椅子ソフトボールの小貫怜央選手に特別授業をしていただきました。
競技用車いすの扱い方から5対5の試合、シドニーパラリンピック銅メダリストへの質問などなど・・・。
さまざまな貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期も残すところあと2日となりました。
校内の大掃除と、保護者会のために会場設営を行いました。
美化委員が各教室のワックスがけを行うため、机と椅子などを全て廊下に出して隅々まで清掃しました✨

12/22 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*チーズパン
*フライドチキン
*マカロニサラダ
*ミネストローネ
*チョコブラウニー
*牛乳

12/21 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*おっきりこみ
*ツナドレサラダ
*焼きまんじゅう風
*牛乳

12/20 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*ごはん
*れんこんつくね
*大豆入りサラダ
*かきたま汁
*牛乳

12/19 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*カレーライス
*ジャコ入り海藻サラダ
*みかん
*牛乳

12/18 今日の給食

画像1 画像1
<献立名>
*麦ごはん
*シラスふりかけ
*魚と根菜の甘図あん
*中華スープ
*牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31