2学期最終日<3学年学年集会>

画像1 画像1
学年集会を行い、2学期を振り返りました。
年明けからの受験が控えている3年生は、
進路決定までの細かな内容がお話の中心でした。
「100のことをやらなければならないなら、
今自分がどこまでやっているのかを確認しながら進めてほしい」
と先生からお話がありました。
年末年始といっても、
もしかしたら、これまでとは違った過ごし方になる人も多いのかもしれません。
体調を崩さないように14日間を過ごしてほしいと思います。

2学期最終日<2学年学年集会>

画像1 画像1 画像2 画像2
学年集会を行い、2学期を振り返りました。
6名の学級委員から、
各クラスの反省と3学期に改善したい点についてお話がありました。
どのクラスも、
「3年生に向けて授業態度を見直したい」
「安全に生活できるように、休み時間の過ごし方を見直したい」
「J1C1(授業態度、チャイム着席)の取組で、やる気が見えてよくなってきた」
など、「来年は3年生になる」ということを意識した内容でした。
2年生の3学期は、3年生に向けての準備がスタートします。
1月9日に、新たな目標を胸に、
すがすがしい気持ちでスタートしてくれることを期待しています。

2学期最終日<1学年学年集会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年集会を行い、2学期を振り返りました。
学級委員から、
学校生活におけるマナーについてのアンケート結果の報告と、
3学期に向けての改善点についてのお話がありました。
個人では「できている」と評価している項目が、
学年単位で見ると「できてない」という評価なってしまうものがいくつかあるようです。
具体的には、廊下やトイレ、休み時間の過ごし方です。
「一人一人の気遣いで過ごしやすい学校生活になります。
他にも普段の生活の課題もありますが、
みんなが快適に学校生活を過ごすために、
落ち着いた学校生活を送りましょう」
と3学期に向けて、呼びかけがありました。

図書室コラボ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年最後の給食は「図書室コラボ給食」‼
今回のコラボは、幅広い年齢層から人気のある漫画「ONE PIECE」。
集英社から出版されている
「海の一流料理人 サンジの満腹ごはん ONE PIECE PIRATE RECIPES SANJI」
の中から、本日のメニューのページが図書室で紹介されていました。
メニューは、
「サンジの心意気チャーハン」と「めちゃくちゃ○○〇まかないスープ」。
図書室で本を見た人は、「同じだ‼」とびっくりしたはず。
もちろん、味は100点満点‼ サンジが作ったのは、きっとこれです‼
栄養士さん、調理員のみなさん、
一年間、おいしい給食を作っていただき、ありがとうございました。
令和6年の給食も楽しみにしています‼


12月20日 生徒集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日、生徒集会を行いました。
生徒会から、3年生受験応援スローガンが、
「自分の敵は…?自分自身 今までの努力 思い出せ」に決定したと報告がありました。
3年生は受験まであと少し。がんばってください。
そして、全校生徒に向けて、
「残りの1週間、今学期を振り返り、引き続きがんばりましょう。
また、体調を崩さないように規則正しい生活を心がけ、有意義な冬休みを過ごせるようにしましょう」とお話がありました。
各委員会の委員長からは、活動の報告が行われました。
どの委員会も、よりよい学校生活のためにがんばっています。




今年の漢字は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この時期になると、毎年話題になるのが「今年の漢字」。
ニュースで目にした人も多いと思います。
日本漢字能力検定協会が、その年をイメージする漢字を全国に公募し選ばれているものです。
今年は「税」でしたね。今年一年、税にまつわる話題が続いたからではないかと言われていますが、「税」が選ばれたのは、2014年に続き2回目だそうです。
一之台中学校の図書室前には、本校の「今年の漢字」が掲示されています。
生徒のみなさんの応募の中から選ばれたのは「楽」。
この一年、みなさん楽しい学校生活を送ることができたでしょうか。

クリスマス仕様になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、新しい花の苗が入った体育館横の花壇が、またバージョンアップしました。
園芸部のみなさんにより、植えられている小ぶりな木にクリスマスの飾りつけがされました。
お披露目の今日は、朝方の雨で濡れてしましたが、とても素敵です。
ぜひ、ご覧ください。

心を落ち着けて…

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もあと半月で終わり…
国語の授業では、書初めの練習が始まりました。
教室をのぞいてみると、生徒たちは集中して筆を運んでいます。
中には、広いスペースで書きたいと廊下で取り組んでいる生徒もいました。

プレゼントが届きました

画像1 画像1
12月11日(月)、認定こども園 すなはら の園児さんたちから学校にかわいいプレゼントが届きました。
カラフルな手作りクッキーです‼
「おいしいうちに、すぐたべてね」とメッセージ付きですが、割ってしまうのがもったいですね。

避難所開設・運営訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(日)、一之台中学校において避難所開設・運営訓練が実施されました。
当日は、一之台中学校避難所運営組織役員になられている地域住民のみなさまと葛飾区役所地域防災課担当者、学校職員が集合し、避難所を開設するための手順や施設の確認を行いました。
いつ発生するともわからない大規模災害のリスクと隣り合わせで生活している私たちですから、日ごろから防災意識を高めておく必要があります。
学校でも避難所として使用される教室や学校敷地内の整理整頓、整備を心掛け、安全確認を行います。

3年生 地域面接練習

画像1 画像1
12月9日(土)、学校地域応援団のみなさまにご協力いただき、3年生が面接練習を行いました。
生徒たちは9つの面接会場に分かれて、10分間の面接を行いました。
これまで、学年の先生方と練習を進めてきましたが、初対面の方との面接は、想像以上の緊張感だったようです。
この後は、選択した進路によって面接がある人、ない人に分かれます。
卒業まであと4か月となった3年生にとっては、卒業後の自分自身の生き方について考えを整理する、良い機会となったようです。
ご協力いただきました学校地域応援団のみなさま、ありがとうございました。

花壇に新しい花が植えられました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(土)、園芸部が体育館横の花壇の花植えを行いました。
少し前にコスモスの花が終わり土になっていたところは、カラフルな花の苗でいっぱいになっています。
ぜひ、登下校の時に足をとめて見てみてください。

2年生 職場体験報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)、2年生では、11月28日から三日間で行われた職場体験の報告会を行いました。
各自が体験したことをまとめたものを、4つのブースに分かれて事業所ごとに発表しました。
当然、職種ごとに仕事内容は違いますし、同じ職種でも事業所ごとに体験したことも違うので、生徒たちは、お互いの報告を興味深く聞いていました。
「想像とは違って、実際に体験してみなければわからないことが多くありました。」
「事業所の方たちに本当に丁寧に教えてもらって、貴重な体験ができました。」
という感想が多く聞かれました。

1年生 クラス対抗アルティメット大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(土)、1年生がクラス対抗アルティメット大会を行いました。
アルティメットとは、1枚のフライングディスクを使い、チーム対抗で得点を競い合う競技です。
一見フライングディスクを投げ合うだけの楽しそうなスポーツに見えますが、走る、投げる、跳ぶといったさまざまな運動能力が要求される、激しいスポーツです。
「アルティメット」は、英語で「究極」の意味ですから、なるほど納得です。
校庭には、1年生の楽しそうな笑い声が響いていました。

2年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)、講師にキャラバンメイト 社会福祉法人すこやか福祉会の介護マネージャーをお招きし、2年生に認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症サポーターとは、何か特別なことをする人ではなく、認知症の人や家族を温かい目で見守り理解する、応援者の立場だと教えていただきました。
東京23区内では、高齢者率の高さが2番目という葛飾区。
数年後には、小学生の数より65歳以上の人の数が多くなると聞き、驚きました。
学習の最後では、私たちの家族が認知症になった時どうするだろう?と考えてみました。

1年生 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)、講師に亀有警察署生活安全課のスクールサポーターをお招きし、1年生を対象にセーフティ教室を行いました。
内容は、薬物乱用防止です。
最近の事件でも話題になっている薬のオーバードーズについても取り上げてくださいました。
また、これから冬休みを迎えるにあたり、深夜徘徊や無断外泊、少年補導、ゲームセンターへの出入りなど、犯罪被害を未然に防ぐために幅広い事例に触れていただきました。

三者面談期間が終了しました

画像1 画像1
12月7日(木)で、三者面談期間が終了しました。
保護者のみなさま、お忙しい中、学校に足をお運びいただきありがとうございました。
玄関には、園芸部が準備してくれたクリスマスツリーが飾られています。
ご来校いただいた時間帯は、ライトアップされていたでしょうか。
学校は、これから、2学期の締めくくりに入ります。
そして、3年生の多くは、1月以降の進路決定に向けて、勉強も追い込みに入ります。

12月の朝礼はオンラインで行いました

画像1 画像1
12月に入り、発熱による欠席者が増えてきました。
12月6日(水)は朝礼でしたが、感染予防のため、各教室とのオンライン朝礼となりました。
画面越しに見ると、空席の目立つ教室もあります。
学校内は多くの人が生活をする場ですから、各自が健康管理に気をつけ、栄養のある食事と十分な睡眠、うがい、手洗いなど、自分のできる予防策をとる必要がありますね。
今お休みしてるみなさんも、ゆっくり治して、また元気に登校してきてください。

1・2年生 アンガーマネジメント講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(金)、日本アンガーマネジメント協会から講師をお招きし、1・2年生を対象に、アンガーマネジメント講座を行いました。
「怒ってもいいんだよ」という講師の先生の言葉に、みんな「意外!怒るのはダメだと言われるのかと思った」という表情を浮かべながらのスタートでした。
アンガーマネジメントとは「怒る必要のあることは上手に怒り、怒る必要のないことは怒らないようになること」と教わり、講義の後半では、ゲームを通して、いろいろな場面を想定して自分の怒りのレベルを考えたり、友だちと意見交換をしたりしながら学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校案内

学校だより

配布文書